せーひろ

大手ネット広告代理店→小売DXを推進するベンチャー企業で、FMCGのお客様からD2C向…

せーひろ

大手ネット広告代理店→小売DXを推進するベンチャー企業で、FMCGのお客様からD2C向けのお客様までのOMO支援について日々考えています。週末は個人事業主でマーケティング支援/営業支援をしております。お酒は飲めませんが、飲み会は好きです。

記事一覧

2024年目標設定について

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 今回は2024年の目標設定をまとめてみ…

せーひろ
5か月前
3

2023年の振り返り、お世話になりました!

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。今回は2023年の振り返りをまとめてみま…

せーひろ
5か月前
1

年末の帰省で思うこと。人と会うこと

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 年末年始は帰省して福岡に戻ってきて…

せーひろ
5か月前
1

ID-POS検定を受けてみた!

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 今年の9月に取得したID-POS検定につい…

せーひろ
5か月前

ウェブ解析士を合格!受けてみた所感

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 今年の6月に取得したウェブ解析士につ…

せーひろ
5か月前

初体験バーレスク東京!一度は行くべし

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 今回は以前より気になっていた「バー…

せーひろ
5か月前

世界遺産、富岡製糸場に行ってみた

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 名所を巡るシリーズということで、今…

せーひろ
5か月前

人生初のフルマラソン!学びと課題

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 今回は人生1回はやってみたいこととい…

せーひろ
5か月前

化粧品検定1級を受けてみた

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 前回投稿から少しお時間空いてしまい…

せーひろ
10か月前
3

上京を目指すきっかけと初めての上京

改めまして、せーひろです。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 少し時を遡りますが、本日は大学卒業か…

せーひろ
1年前
5

やり抜くということと成功体験

改めまして、せーひろと申します。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 今回は自己啓発の内容になります…

せーひろ
1年前
1

マーケティングに興味を持ったきっかけと大学時代の専攻

改めまして、せーひろと申します。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。 早速、今回のタイトルであるマー…

せーひろ
1年前
18

2023年の目標設定とnote活用について

明けましておめでとうございます。 そして、初めましてせーひろと申します。 普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、 FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考え…

せーひろ
1年前
7
2024年目標設定について

2024年目標設定について

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
今回は2024年の目標設定をまとめてみました。

目標設定について個人的に大学時代より始めたものになります。
始めたきっかけは、今の自分よりも少しでも理想とする
ベクトルの大人になれるようという気持ちから始めました。
いわゆる「イケオジ」になることを目指して、

もっとみる
2023年の振り返り、お世話になりました!

2023年の振り返り、お世話になりました!

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。今回は2023年の振り返りをまとめてみました。

2023年目標振り返り大学時代より1年の目標設定と振り返りを行っています。
今年2023年の1月1日に以下のような目標を掲げておりました。

①モーニング26回以上(朝型の習慣)
②ゴルフでベストスコア100を切る

もっとみる
年末の帰省で思うこと。人と会うこと

年末の帰省で思うこと。人と会うこと

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
年末年始は帰省して福岡に戻ってきています。
上京以来、毎年リフレッシュも兼ねて戻ってきておりますが、
そんな中で思うことを今回はまとめました。

帰省の醍醐味の1つ帰省は美味しい福岡飯にもたくさん触れることができますが、
醍醐味の1つに家族含め色んな人々に「会

もっとみる
ID-POS検定を受けてみた!

ID-POS検定を受けてみた!

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
今年の9月に取得したID-POS検定について、お話したいと思います。

ID-POS検定とはID-POS検定とは流通経済研究所が提供する資格のことで、ID-POSに関わる知識・スキルを第三者機関が客観的に示すものとなっています。
そもそもID-POSとは、顧客

もっとみる
ウェブ解析士を合格!受けてみた所感

ウェブ解析士を合格!受けてみた所感

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
今年の6月に取得したウェブ解析士について、お話したいと思います。

ウェブ解析士とは一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)が提供する認定資格のことで、
デジタルマーケティングに関わるものです。
資格としては、
①ウェブ解析士
②上級ウェブ解析士
③ウェブ解析

もっとみる
初体験バーレスク東京!一度は行くべし

初体験バーレスク東京!一度は行くべし

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
今回は以前より気になっていた「バーレスク」に初めて
参加した時の話をしたいと思います。

バーレスクとは東京の六本木にあるエンターテイメントショークラブです。
1日に3ステージ(3回ショー)があり、プレミアムプランやど迫力プランや前列確定プランなど、様々な席も

もっとみる
世界遺産、富岡製糸場に行ってみた

世界遺産、富岡製糸場に行ってみた

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
名所を巡るシリーズということで、今回は世界遺産である
富岡製糸場(群馬県)の話をしたいと思います。

富岡製糸場とは一度は歴史の教科書で見たことがあろう富岡製糸場は、
群馬県富岡市に設立された官営模範製糸場です。
明治維新後に生糸の品質改善や生産向上を急ぎまし

もっとみる
人生初のフルマラソン!学びと課題

人生初のフルマラソン!学びと課題

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
今回は人生1回はやってみたいことということで、
フルマラソンにチャレンジした内容について簡単にまとめてみました。

フルマラソンを走ろうと思ったきっかけ冒頭にも記載していますが、これまでまだやったことないことの1つであったフルマラソン。きっかけは、昨年度末、草

もっとみる
化粧品検定1級を受けてみた

化粧品検定1級を受けてみた

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
前回投稿から少しお時間空いてしまいましたが、
今年5月末に受けた化粧品検定について簡易的にまとめました。

化粧品検定とは?正式名称は日本化粧品検定で、化粧品の幅広い知識を問われる試験です。
国家資格ではなく、TOEICと同じように民間資格の位置づけですが、

もっとみる
上京を目指すきっかけと初めての上京

上京を目指すきっかけと初めての上京

改めまして、せーひろです。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
少し時を遡りますが、本日は大学卒業から上京を目指すきっかけについて
noteに記載します。

上京のきっかけは周りの友人からマーケティングを学びに地元の大学に通い、
アルバイトをするどこにでもいるような普通の大学生でした。
きっかけはアルバイト同期の「青春18切

もっとみる
やり抜くということと成功体験

やり抜くということと成功体験

改めまして、せーひろと申します。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
今回は自己啓発の内容になりますが、タイトルである「やり抜く」こととそこから生まれた成功体験についてnoteに記載します。

▼やり抜くこととはこちらは文字通り、やると決めたことを最後までやり切ることです。
言葉にする、文字にするのは簡単であるが、実態はかな

もっとみる
マーケティングに興味を持ったきっかけと大学時代の専攻

マーケティングに興味を持ったきっかけと大学時代の専攻

改めまして、せーひろと申します。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。
早速、今回のタイトルであるマーケティングに興味を持ったきっかけについてnoteに記載をさせていただきます。

▼そもそもマーケティングとは何なのか?マーケティングについて言及されている著書や参考文献、人によって使われている言葉は様々あります。

アメリカの

もっとみる
2023年の目標設定とnote活用について

2023年の目標設定とnote活用について

明けましておめでとうございます。
そして、初めましてせーひろと申します。
普段は小売DXのベンチャー企業で従事しており、
FMCGやD2Cのお客様向けのOMO支援について考えています。

早速、今回のタイトルである2023年の目標設定についてですが、
大学時代から毎年1年に1回、振り返りと目標設定を行っておりまして、
今回第1回目のnoteにも記載をさせていただきます。

▼何故目標設定をしている

もっとみる