見出し画像

刑務所に入った話⑨〜拘置所 作業始めたよ編〜

今回は独居から雑居へ行ったお話しをしようと思ったのですが、その前に「作業」についてお話しさせてください

受刑者になると、作業というものをします。

朝6時に起床、洗面等をし、朝食を食べたら作業開始です。

拘置所により作業内容は異なるのですが、
わたしがいた拘置所での作業は、

    「板磨き」

でした。板磨きってなんぞやって感じですよね。
字の如く、板を磨く、ただそれだけです。

正方形の木の板と布巾を渡されます。
この正方形の板は木目があってでこぼこしてるのですが、木目のでこぼこがなくなり、すべすべになるまで布巾で磨くという内容です。

ちなみに出来上がったものは、コースターになるらしいです。

やすりでやったら一瞬なんじゃ、、

なんてことを思いつつ、その時のわたしは作業を頑張れば頑張るほど仮釈がもらえるかも!なんて考えていたので、1人部屋でひたすらしゃかしゃか磨いてました。1人部屋に響くしゃかしゃかしゃかしゃかという音、、。それはもう、手が痛くなるほどに磨きました。

初日の作業終了、、。

すべすべになったかなー!なんて、触ってみますが、

何も変わってない。
それはもう見事なほどに、もらったときの板のまま、何も変わっていない。

え、わたしのやり方が間違ってた、、?
あれ、?これ、サボってたと思われる、、?

なんて思って板と布を返す時、先生(職員さんのことを先生と呼びます)に
すみません、私のやり方が悪いのかなにも変わらなくて、、と言ったら

あー、これね、、だいたいみんな2ヶ月くらいかかるから大丈夫だよ。

と言われました。

・・・2ヶ月⁉︎⁉︎⁉︎

え、待って2ヶ月も同じ板磨くの?
またまたご冗談を、、と思いましたが冗談なぞ言うはずもなく、、。

2日目も3日目も、、その後も板磨きは続くのでした。

えぇ、もちろん全くなにも変わらないまま。

日を重ねるごとに、板よりもわたしのやる気がそがれていきました。

「磨いても、磨いても、なにも変わらないんだもの。みつを。」

って感じです。
しかも拘置所には時計がありませんでした。
だからどれくらいたったのかがわからなくて、
めちゃくちゃ時間が長く感じるんです。

ちなみに、一応報奨金というものが発生するのですが、時給7円です。

70円、700円の間違いではありません。

7円です。これから真面目に頑張っていれば何ヶ月か後に時給9円とかにあがるのですが、とりあえず7円スタート、一日働いて50円です。

わあお。

次回は本当に雑居へ移動した時のお話しを書いていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?