2重スリットと人の選択肢。

今日はかなり難しい話を出来るだけ分かりやすくまとめて話そうと思う、まずもしよければこちらの動画から見て欲しいこれは2重スリットの実験と言うとても有名な実験を考察している物である。今日自分が話すのはこの動画で描かれている電子の存在は実を言うと我々人間の存在とほとんど一緒であるという説だ。🤯

人間は『今』の世界に来るまで様々な選択肢を自分の意思で選択して『今』の世界があると勘違いしてしまうかもしれない、選択肢を変えれば今とは別の状況になっていると安直な考えを持つのは映画的ドラマ的考えだ。自分の説明できる範囲で分かりやすく一つ説明しようと思う、自分の前に2000種類のコップ(選択肢)が置いてある、人々はそのコップを使って水を飲むまで2000種類の選択肢が常に存在している状況を生きている、しかし実際に自分を観測しコップを選び水を飲んだ時、選ばれなかったコップ(選択肢)で水を飲むという結果は全て同じ時間において観測出来ない状態になるのである。

しかしこれは上の動画の電子であると仮定した場合のみである、実際には結果が変わる事も多々存在するかもしれない、それは自分には観測する事は出来なかったが…全ての可能性が無いとは言い切れないからね。上の選択肢以外の事をしても結局それは結果が出るのが遅くなるか早くなるかのちょっとした違いでしかない。

という結構難しいお話でした🙇最後を読んでいただいた方にしか見えないメッセージとして感謝を…。また今後もnoteを書いていくので是非暇つぶしにでも利用してください。☺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?