見出し画像

ひろみん社長のひとりごと「感性の豊かさ」

感性の豊かさと人生の豊かさって比例すると思う。

小さいことも些細なこともどんなことでも気づきや感動を得られるから。

あー、でも感性が豊かすぎるとそれがつらく感じる人もいるかもしれない。でもそれって才能だからその感性を生かせる日がきっとくる。

自分のオリジナルの感性を味方につけたら、そのオリジナルの感性を楽しむ人が周りに増えてきて、人生が楽しくなってくるから、楽しくなれば豊かになってくるに違いない。

感性を磨くには、たくさんの人に会ったり、逆に引きこもったり、いろんな経験をしたり、本を読んだり、そしてそれをアウトプットするといいと思う。

アウトプットと言っても、それもハードルが高いなら書き出すだけでもいいし、ひとりごとでもいいしね。家族に一言伝えるだけでもいいしね。本当によかったときはたまには人にシェアしてもいいかもしれない。

あとはせっかく出てきた感性を自分でつぶさない。変だと思われるようなことでも。そのままそっと書いてみる。やばいことならすぐ破って捨ててもいい。とにかく一度出す。

出し始めれば次から次へと出てくるから。溜まってたら大砲のようにくるときもあるから注意してね。(私も一度暴発して大変な時があったけど)

暴発をびっくりしながらも受け止めてくれた家族に感謝♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?