見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「涙の種類」

人はなんで泣くんだろうとふと思って調べてみたら眼科のサイトに。

涙は何で作られているの?どこから出てるの? | 古川中央眼科 (eye-care.or.jp)

泣く涙には3種類の涙があるらしい。

①涙の量が涙点に流れ混む量を超えた時。
②悲しくて泣くとき。 
③おなかが痛くなるほど笑うとき。

それぞれで涙の成分とか出方が違うとか。

①外側から油層、涙液層、ムチン層の3層構造になっている。
②副腎皮質ホルモンの一種が分泌されてストレスを軽減。
③顔の筋肉が涙腺を圧迫し、そのために涙が押し出されてくる

泣くのを我慢していた頃があったなーとふと振り返る。我慢していた頃があったというよりは、40年近く我慢していた。

その後1か月くらい泣き暮らした過去がある。自主的に。その一か月でかなり浄化された。涙は浄化で許しでもあった。その後もこっそり涙で浄化したり許してきたように思う。

泣きにくい社会なのかもしれない。泣いてもいい社会でいいと思う。①も②も③も許される社会。男も女も大人も子供も。

何がいいたいか。もっと泣いてもいいんじゃない?特に家族や仲間の前では恥ずかしがらないでたくさん泣いた方がいいと思う。①も②も③もバラエティ豊かに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?