見出し画像

ひろみん社長のひとりごと「飴と信念」

優しいはいいこと。私の周りには本当に優しい人が多くて、いつも助けられているし、甘やかされているとも思うし、そうでないと生きていけないだろうと思う。

でも優しさと甘やかすことを勘違いするのは危険な行為でもあるとも思っている。

優しさと甘やかすことの違いはなんだろうか。

ちょうど甘やかすという甘い単語がでてきたので、飴で考えてみるとしたら。

子供が「飴ちょうだい」と言ったらどうしますか?

① ちょうだいというからあげる。
② ちょうだいというけどあげない。
③ 場合によって異なる。
④ 大阪のおばちゃんなので言われなくてもあげる。

どれだろう。

次になんでその答え?(正解はないけれど)

なんのために?がその裏側にある。それが未来への本当の優しさか、その場の甘やかしか。

自分が好かれるため?
子供に嫌われたくない?
うるさいから黙らせたい?
自分の方針?
世界平和のため?

自分の行動・言動の一つ一つは、自分の信念に基づいている。
それも結構ふかいやつ。

だからたまに自分の信念に立ちかえる。
自分の信念がエゴだらけだったりもするけどそれも気づきだから。
たくましく生きましょう。お互いに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?