見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「自分のエゴとの向き合い方」

ものごとがうまく行く時と
うまくいかない時がある。

人はうまくいかなくて
追い詰められてる時ほど

自分の中のエゴがいろいろ
ざわめいていることに気づきやすい。

人ってほんとくだらないエゴで
生きてるなーと気づくことができる。

私のことだけど。

ちっちゃなくだらないエゴ。

勝敗にこだわってたり

マウントしようとしていたり

人をやっつけるようなそういうエゴが
見え隠れするとものごとがうまくいかない。笑

そういうエゴの一つ一つを
丁寧に手放していくと奇跡が起こる。

そして私のエゴはきっと死ぬまで
ゼロになることはないだろうと思う。

エゴがなくなったとしたら
生きてる感じもしない。意味もない。

エゴがムクっと顔を出した時
そのエゴとどう向き合うかに
自分の成長度合いが見えたりする。

たくさんアタフタした時ほど
自分の精神的な成長度合がわかる。

だから、アタフタしてたり
追い詰められてるしてる時は

人間の成長度合いのチェックを受けてると思って
自分のエゴと向き合うといいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?