見出し画像

『守・破・離』主張れ。主張り。主張ろう。


頑張る

困難に耐えて努力する。
「我(が)を張る」「眼(がん)を張る」が語源。


頑(かたく)なに張(は)る。

かたくな。
強情・意固地・
頑固一徹・意地っ張り

はり。
広げる・堂々とする・
引き締める・押し通す


一文字一文字の意味をたどるとあまりにも時代錯誤の気がしてならない。とくに若者にそぐわない言葉をいまだに使っている。
江戸時代封建制度の中にあって、「眼(がん)を張る」見張りは頷ける。忠義を尽くせない不届き者を見張る。

私は、GHQによる言葉の取り決めから頑張るが生まれたと仮説して、戦前戦中に頑張るが広まった何かがあると考えた。
調べを進めるとGHQは関係なさそう。情報募集。
しかし、「我を張る」のがんばれは「前畑頑張れ」という昭和11年のベルリンオリンピックで前畑秀子さんが日本女性で初めて水泳女性で初めての金メダルを取った出来事がある。
この時に国民は「頑張る」という言葉を公に使う機会をえたのではないかと思う。一生懸命に金メダルを取る行為が頑張るということと認知した。日本政府によるプロパガンダではないか?TVが頑張るという言葉を所説をぬきに流行らせた造語の始まり。流行語大賞があれば“(前畑)頑張れ”だったろう。

水泳選手に「我(われ)を張れ」泳げ泳げ前畑泳げ泳げ。
スポーツ選手に「我(が)を張れ」はとても理にかっている。

大正・昭和初期デモクラシーがあれど農家主体の世の中、頑張れという言葉は自然ではない。農業漁業民は自然と生きている。大量生産に焚き付けるのに使った言葉であれど産業革命に「頑張れ」が日常で使われてきたか?戦争でキナ臭くなっていく世の中、プロパガンダに自然利用されたと考えるのが妥当な気もする。(私の考えにfactはない。言葉のズレに感じる)

今、日本社会に自然に使われている頑張れの言葉、漢字の弱い私でさえ、頑な、頑固、頑張るに違和感をおぼえる。

“頑なに張る”っていうのは、右翼の街宣、左翼のデモ、クラスターデモ、守るものを主張する人達のことだと定義する。
国、領土を守ることも頑張ることであってもいい。


頑張るは、一人一人の解釈でいくらでも考えが広がる。
乖離した“頑張る”が日常用語であるのに誤りがあると思う。
そこで私は、頑張るの「眼(がん)を張る」「我(が)を張る」ではないもうひとつの「張り」を提案したい。

主張(しゅちょう)する。

主(しゅ、ぬし)
主人・統治するもの・中心となるもの・神。
我⇔主(われを張る⇔統治するもの張る)日本的ではと…、

日本人に頑張りはあっても主張が控え目な人が多い。そもそも“頑なに張る”のならしっかり主張して欲しい。主張することはネガティブな言葉と錯覚してしまいそうだが、頑張ることの方が文字を分解して考え直すとネガティブな言葉ではないか?
我々は知っていた。
最近、“頑張り”“頑張る”の言葉に疑問を持つ人が増えた。

主張る、主張り、主張ろう。違和感あるカナフリ。


【守・破・離】
茶の湯・武士道等、日本文化に根付いた修行の在り方。

【守】
師匠から多くを聞き学び、型・流儀を習得し守る。
学習、訓練、実行、反復、物真似。

【破】
師匠の型を基本に既存からの脱、型・流儀を研究し破る。
実験、工夫、研究、試行錯誤。

【離】
師匠の元から離れ自分自身の型を根付かせる。
自由、編集、世界観、立案、離脱。

主張り=守破離(しゅはり)
主張る=守破流(しゅはる)
主張れ=守破礼(しゅはれ)
主張って=守破手(しゅはって)
主張ろう=守破郎(しゅはろう)

頑張り=頑なに張り
頑張る=頑なに張る
頑張れ=頑なに張れ
頑張って=頑なに張って
頑張ろう=頑なに張ろう

主張り、主張る、主張れ。
今まで生まれた“新しく生まれた造語”に選出して欲しい。
オタク、中二病、巨乳、ウィズコロナ、色々。

がんばれ止めて主張れ主張れ主張れ。
がんばれの方がキャッチーなんだねー。

真面目に“しゅはれ。しゅはれ”いい辛い?
一度定着化すればどうだろう。ウィズコロナ。三密。

●僕これから主張(しゅは)って来ます。
●あなた今日も主張(しゅは)りなさい。
●これから東大受験に向けて主張(しゅは)る。
●世の中は世の中、俺らは俺ら主張(しゅは)ろうぜ。
●主張れ主張れ主張れ主張れ金メダル日本人金メダル🥇

“願晴れ”の当て字が妥当なのかね?

言靈が本当なら“頑張れ”には毒が盛られている気がしてならない。『主張れ』が日本社会に根付いていたなら、自殺者は少なかったのでは?主張しろって言っているんだもの、言いたいことあればちゃんと言えって言葉だよ。誰が死ぬか。死んじゃいけない。死んじゃならない。
7月、熊本の台風でTVの現地リポーターが「頑張って下さい」と言った。被災した年配男性は『頑張って言葉は使っちゃいけない。』って怒っていたのを思い出した。
“頑張れ”って言葉、当人の解釈と力量、環境にとてつもなく左右される。

主張れ。主張り。主張ろう。

絶対死なない。死なせない。
流行らせよう。主張れ。主張り。主張ろう。
語り合おう。主張れ。主張り。主張ろう。
助け愛。主張れ。主張り。主張ろう。

なんでもない代表 美坂 しんいち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?