見出し画像

大河ドラマ『太平記』を見る

 今日、大河ドラマのアンコールで「太平記」が始まった。

 この大河ドラマは約29年前に私が初めて熱心に見た大河ドラマである。
 また、大河ドラマで南北朝時代を扱った唯一の作品でもある
 というわけで、興味深い。

 ちなみに、当時から記憶に残っているシーン(約30年前のことなので思い出せるシーンはそんなにない)は、湊川の合戦を前にして参内した楠木正成に対して後醍醐天皇が

「正成、今の儀、朕は聞かざりしこととするぞっ」

と述べるシーン(第36話)。
 この発言を聴いた後の正成(演じたのは武田鉄矢)の表情の変化は非常に印象的であった。

 それから、もう一つ。
 こちらは第48話。
 観応の擾乱の最中、足利尊氏と恵源(足利直義、尊氏の弟)が大納言の招きで申楽の宴に参加したのだが、その途中、諍いがあって尊氏以外の全員が出て行ってしまう(帰ってしまう)シーンである。

 さらに、感動的なシーンとして第41話の尊氏が光厳上皇に対して後醍醐天皇(先帝)への思いを高らかに宣言するシーンがある。
 尊氏がその思いを高らかに宣言したその一節を紹介しよう。

(以下、『太平記』41話の尊氏のセリフより引用)
 仰せのごとく、吉野に一統が立ち、戦が絶えぬのは先帝ゆえでございまする。されど、尊氏は先帝をお恨み申したことはございませぬ。
 ・・・某が初めて先帝を拝し奉ったのは、二十歳の時でござりました。そのとき、これほど気高く英明なる御方がこの世にあらせられるのかと、胸震える思いにございました。乱れた世に望みを失うていた某に勇気をお与えくださいました。先帝の下で民を安んじ、美しき都を作らん、それが尊氏の出発点でございました。
 その御方に敵と名指され、戦わねばならぬとは・・・。いずれ時いたらば、この尊氏の思い、お分かりいただけよう、そう思うて今日まで、そう思うて今日まで・・・。
(引用終了)

 ・・・まだ続きがあるのだが、この辺でやめておこう。
 このシーンは私の太平記の中で最も気に入っているシーンの1つである。

 ちなみに、原作は吉川英治氏の『私本太平記』

 もちろん、こちらも図書館にあるのを借りて読んだ。


 先日、この大河ドラマが再放送されることを知った私は録画予約をする。
 そして、今日、第一話を視聴した
 懐かしい。
 ただ、ひたすら懐かしい。

 これからが非常に楽しみである。
 だから、これからも見続けていきたいと思う。


 ところで、私は最近アマゾンのNHKオンデマンドにも入っている
 NHKオンデマンドでもいくつか大河ドラマを見ることができる。
 そこで、興味を持ったものについてはいくつか視聴しようと思う。
 特に、古い大河ドラマを見ていきたいと思う
 私が生まれる前、または、私が生まれて間もないころの大河ドラマを。


 しかし、大河ドラマというと幕末や戦国時代のものがほとんどである
 南北朝時代や室町時代の大河ドラマが出来ないものかなあ。
 なお、室町時代の大河ドラマとして「花の乱」というものがあり、これも機会があるときに見た。
 その辺はなかなか難しいのかもしれないけど。

 では、今回はこの辺で。

もし気が向いたら、サポートしていただければありがたいです。 なお、サポートしていただいた分は、麻雀研究費用に充てさせていただきます。