見出し画像

将棋ウォーズ、別途二段になる

 先日、将棋ウォーズの10分切れ負け将棋で二段になった旨書いた。

 しかし、「10分切れ負け将棋だけ二段」というのもあれである。
 よって、10将棋でも二段を目指すことにした。

 将棋ウォーズにて将棋をこつこつ指す。
 そうしたら、2月29日、10秒将棋でも二段になることができた。

画像1

画像2

 これで将棋ウォーズの10秒将棋と10分切れ負け将棋で二段になれた。
 ここまで進むことができて感無量である。


 しかし、二段になってからの将棋がひどい。
 相手の駒の利く位置に駒を置いて(当然タダで取られて)負けるという将棋を二段になってからの56試合(10分切れ負け将棋・10秒将棋の合計)でかなり指してしまった。
 また、指した瞬間に「この手は悪手だ」と気付くことも多々あった。
 なんか、両方二段になった瞬間に大駒1枚弱くなった感じである。

 これだと三段は到底無理かな。
 この点、敢えて三段を目指さなければならないことはない。
 自分の持っている免状の段位との差を少しでも縮めたいというのは多少あるとしても、大量のリソースを投入してまで上を目指す気にはなれない。
 しかし、ひどい将棋を指すのはまずい。
 ひどい将棋を指すくらいなら将棋を一切指さない方がマシである。
 よって、1手バッタリ的なミスはやらないようにしていきたいと思う。


 では、プログラミングの勉強に戻るので今回はこの辺で。

もし気が向いたら、サポートしていただければありがたいです。 なお、サポートしていただいた分は、麻雀研究費用に充てさせていただきます。