2020/01/18 AD-LIVE ZERO 昼公演(ライビュ)ここすきポイント

※生まれて初めてAD-LIVEを観た浅沼ファンです。
※演出については『』で囲っています。ただ記憶違いがあるかもしれないのであまり鵜呑みにしない方がいいです。
※紙に書かれていたセリフまでは囲みません(覚えてないので)。

引いた演出くじ、これ全部1つの舞台で組み込めるんですか……?ってくらい統一性なくて草 それでも多分組み込めるんだろうな……
『記念写真を撮る』と『奇抜なポーズしかできなくなる』と30分後に追加される枠がやばそう
だいぶ面白いキャラ設定
超ネガティブな記憶喪失の光(鈴村)
寝るの大好きですぐ物事をわすれちゃうひろし(森久保)
一度死んで蘇った無職のピリオド(浅沼)
浅沼「どうも、無職で〜す!」
オチ:みんなでクラッカーを鳴らす
何で??????????
本編始まってないのになんだこの情報過多
場所と来た目的が明かされて物語が始まる
1年に1つ願いを叶える店
光の目的が地球の滅亡を阻止するために来たって開幕から壮大だな
人生を終わらせるためにここに来たひろし
ヒーローを倒すためにここに来たピリオド
浅沼のシルエットがいい
ノリと勢いの物語

いきなり倒れてる鈴村といきなり寝てる森久保 どんな状況??????
突然光るドアからどーんと来た浅沼
全員衣装めちゃくちゃ似合うな…
急にさっきまで戦ってた設定を入れてくる浅沼 てか浅沼 マジ作画よしお
戦いの記憶を浅沼以外誰も覚えてなくて草
緑 山 光
店が何かすらも覚えてないのかよ……
『早口でしゃべる』浅沼
個人的名物(浅沼の早口台詞)がリアルタイムで見れて嬉しかった……画面越しだけど
終始具合悪そうな鈴村
ゼリーを見ると母を思い出す森久保
常識人森久保
浅沼が杖ぐるぐる回しててかわいい
謎の大金 カードは使えないのね……
このセリフを入れろって指示の紙(?)がいい感じに面白さを生み出してる セリフの入れ方もなかなかうまい
体が勝手に『奇抜なポーズしかできなくなる』鈴村
お前戦隊モノのグリーンだったのか……?
そして浅沼、お前戦隊モノの悪役なのか?
寝返ってパープルになりそう
ヒーローが宇宙人!?!?
100年の人生にピリオドを打ちに来たってすげ〜かっこいい言い回し
これ某劇団アニメ先行上映会のエチュードや浅沼の舞台のDVD観た時も思ったんですけど舞台上の浅沼の演技ってとても繊細で説得力もありますよね
もちろん繊細なのは舞台だけじゃないけど
てかあの マジでこの人達舞台全体の雰囲気の変え方がうますぎる すごい
光とピリオドがなかなかやべーやつで草
常識人がマジでひろししかいない 森久保ツッコミキレキレでめちゃくちゃ面白いな
地球が危ない!?!?!?
あくびすると人格が変わる森久保
普通に生活しててもあくびしただけでおじいちゃんが出てくるのなんか嫌だな……そりゃ人生終わらせたくなるわ……
そんな感じで終わらせる側に回る森久保
これで2対1
あくびしておじいちゃんになった森久保
自分が人生終わらせようとするのを阻止するおじいちゃん
そして光陣営に回るおじいちゃん
またあくびしたら陣営変わるんだろ?めちゃくちゃ面白いな
おじいちゃんになったひろしを見たピリオド「そういうことか〜!」
先代レッドの首をグリーンに持たせて『記念写真を撮る』森久保 エグいことをするな
突如鳴る『警報』と降ってくる謎オブジェ(安全な隕石) 『何かが降ってくる』って演出にあった気がするけどその辺覚えてない
けど多分あったと思う
スターなんとかギャラクシーが起きた
ごめん忘れた……なんだったっけ……
人間以外の生物が滅びる!?!?
3人で開けた扉から出てきたブルー
笑うと死ぬ男 緑山光
をめちゃくちゃ笑わせに来る男 ブルー
こいつら本当にヒーローか??????
先代の首を持ったブルーの記念写真を撮る森久保 地味にエグいことを2回もするな
光「(先代の首を置いたブルーに)先代を床に置くな!」
先代の首を使ってバンバンジー(必殺技みたいなやつだったと思う)を発動させて世界を救おうとするヒーロー達、やばい
バンバンジーは、失敗した……!
ごめん正直言ってブルーめちゃくちゃ面白い
人間以外を滅ぼす選択を選ぼうとする光とピリオド vs 人生終わらせたいひろし
せっかく終わらせる方でまとまったと思ったのになんだこの2対1の構図
ブルーでもなれたならなれるだろ理論でヒーローの仲間に入れてもらいたいひろし
黒子から毛が生えてないとヒーローになれないシステム(その名もヴェガ)
生えてないから無理なのか……
急に印象的な『モノローグ』に入る浅沼
ピリオドしんどい
『正体を明かす』という演出指示から店のオーナーである設定をその場で考えて物語を完結へと向かわせる森久保すげぇ
その大金バイト代だったの!?!?
バイトめっちゃ楽で草
やっぱりお前パープルか!!!1年だけパープルだったのか……
任期1年で2月終わりで交代して夏くらいに1人増えるヒーローシステム
スーパー戦隊じゃねーか!!!!!
世界がパープルの時代に戻る
『クラッカーをみんなで鳴らして』願いを叶える すげ〜!ちゃんとオチに持ってった!
いやマジで森久保すげぇな 森久保いなかったらこの舞台色々収拾つかなかったのでは?

森久保の設定の引きが神
設定の時点で因縁を感じさせる鈴村と浅沼のキャラ なるほど神引きじゃねーの
プライバシー
鈴村:笑うと死ぬ
森久保:あくびをすると人格(性格だったっけ)が変わる
浅沼:100年以上生きてる
こうして見ると演出くじもだいぶ神引き

まとめ
最初にくじで決まった設定をその場で指示する演出の人がめちゃくちゃすごいのと、くじの設定からキャラを膨らませてその場で演じる演者の3人が本当にすごかったなと思いました(語彙力)
機会があれば今度は現地で観てみたいと思います。今度は森久保さんと浅沼さん以外の人が出る公演を観に行きたい(もちろんこの2人のどちらか及び両方が出る公演も)。横浜に来ないかな……
あと浅沼の退場の仕方がかわいかったです(世の中浅沼)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?