病院で購入した保護シールはキッチリ測って切る方が良い。

この保護シールを購入時に看護師さんからのアドバイスで、
「すぐに使えるように傷のサイズに合わせて切って百均のケースなどに入れておくと便利だよ。」
と教えていただいたのでさっそく帰宅後に顔に貼ってあるシールの数を数えたのですが…

シールの数がすごい…多すぎて自分で数え切れない。見えない箇所も綺麗に施術していただいてあって数えきれませんでした。
シールサイズも3種類くらいあり、とにかく自分1人ではどうにもならなかったので家族にお願いして数を確認したところ、

1.5×1cmが6個、1×1cmが20個、0.8×0.8cm30個
トータル56個!!!!!!!!

最低2日間は全てのシールの交換が必須なのでシールのカットも結構苦行です。
私の場合初めはにあまり考えずハサミでカットしたけど絶対やめた方がいい‼︎
【シールが足りなくなる可能性があります!】
ロータリーカッターを持っているのを思い出して、キッチリ1.5×1cmと1×1cmを測ることにより2種類のサイズの大量カットに大成功しました。

ロータリーカッターなら普通のカッターと違って刃が回るので綺麗にカットできるので安心。ハサミで切っていた時には保護シールが足りなくなるのが目に見えていたので、すごく不安だったけどきっちり測って切っていけば足りる可能性が高くなるのでおすすめです!

このシールは最低でも2日間は毎日交換。その後は2日に一度交換が必要でした。
が、お風呂に入るとどうしてもシールが浮いてしまうのでほぼ毎日交換してました。ホクロが多いとこんなところでも苦労するんだなぁ…

❣️よろしければサポートお願いします❣️いただいたサポートはクリエーターとしての活動費として使わせていただきます🧸✨