見出し画像

続唱トライバル戦記vol.6 MMM

どうもです。me-kunです。

今回は4/27に開催されたMMMのレポートになります。

この大会は参加費が全額能登半島地震の寄付に充てられる上にいつも通りトップ8に豪華賞品が配られる大盤振る舞い!
頑張っていきましょう。

お品書き



メインデッキ

前回外した血編み髪のエルフを戻してダウスィーを解雇

続唱デッキのシェアが落ちたということ、やれないことはないけど黒黒はマナベースがしんどいということで土地回りもベーシック寄りな方向性にシフト

フェッチ12枚トライオーム2種、森、平地、ショックランド4種(赤白、赤青、白緑、青緑)に母聖樹、轟音の滝(赤青諜報)を採用

最近のトライバルズーの入賞リストでも諜報ランドは一定数採用されているが自分は赤青の轟音の滝を採用した。

採用しているフェッチが山麓、乾燥台地、雨林、岸辺というので全種から出せること、赤いということを評価しての1枚、不要牌引きを回避するための1手として使い勝手は悪くなかった。


母聖樹はなんとなくで入れたが、魂力で捨てるところでインティとのシナジーが見込め、ギルドパクトの力線があれば土地だったら何でもいいしということで

血編み髪のエルフは仲間内から続唱でインティ捲ってパンプして4/3速攻トランプル殴りは強くない?と言われて確かに〜と頭を空っぽにしての再登用

マナコストやシステムは違えど似た役割のインティもいることから3枚採用としたがこれが一番バランスがいいかもしれない

後サイドの活性の力のコストとして緑のカードを増やしたい意図も

サイド


変なカードが1枚

ここには新しくヴェクの聖別者門衛のスラル穢れた療法を入れてみた。

ヴェクは対黒赤想起、トライバルズー等の地上戦力のビタ止め、エスパー御霊や悲嘆想起の墓地利用対策として広くメタに切り込んでいけることから採用

白白は比較的トライバルズーで出しやすいためダウスィーの黒黒と比べるとデッキへの影響が少ない点もグッド

門衛のスラルと穢れた療法は以前入っていた恒久の拷問の役割を分ける形での採用


門衛のスラルはこのデッキできつい孤独や💍のプロテクション等誘発効果のビッグアクションをどうにかするための採用、原始のタイタンやアトラクサ、執政官等をどうにかできたらいいなって

穢れた療法はやや迂遠ではあるがギルドパクトの力線+ドラコの末裔の対策として、要するに相手のドラコが殴ってきたら相手自身も4点くらってしまうのである。

昨今対策として毒を選べが採用されているケースが多いが、続唱型トライバルズーの泣き所、軽くて状況を選ぶカードが使いにくい……。

というわけでピーキーな点には目をつぶって入れてみた。

一応オムナスや黒単の黒行進、ヘリオッドカンパニーに対してはこちらの方が効きがいいか

MMM

グリクシスウィザード 2-0

1こちらの初手が稲妻3枚力線の束縛土地3、まあいけるかとキープ、相手さんは島から眠り呪いのフェアリー

さらに追加の眠り呪いが出てきた返しに工作員から続唱でインティキャスト

インティ効果で部族の🔥を捲ったりして暴れる。

そこからお相手さんのフェッチダメージも絡み、眠り呪いはこちらの戦力のブロックに使わせて相討ち

そして初手から温存していたハンドの稲妻がライフを焼き尽くし勝ち

2眠り呪いとフェッチや島、蒸気孔、諜報ランドぐらいしか見ていないからアーキが不確定だが、色的には青メインのタッチで赤、黒、眠り呪いが軸

眠り呪いが入っててアノールの焔が入っていないのは嘘だろということでティシャーナとかも入ったウィザードデッキと予想

というわけでボロスの魔除け2枚とヴェクの聖別者を交換、果たしてどうか

inヴェクの聖別者
outボロスの魔除け×2

このマッチは今引きでカヴーを引いたりして展開していく、お相手さんはまたも眠り呪い展開

そして1マナ残しでドラコ、カヴーのアタック時にティシャーナが飛び出すが稲妻で処してカヴー生還

その後アノールでドラコとカヴーを焼かれるが、血編みからのカヴー捲れでリカバリー

最終的にカヴーを今引きしていなければ撃っていた部族の🔥をマナが寝ていたので悠々と投げ込んで勝ち


青白ウルザソプター 2-1

1サーガや影槍、バネ葉が出てきてハンマー濃厚なところ

こちらは力線の束縛で対処していく。

とりあえず戦えているがサーガのトークン戦略がしんどいところ

中盤でウルザが出てきてそういう!?というアーキ看破

初戦は構築物トークンの圧で負け


2 in活性の力、高山の月、スラルの門衛
  outギルドパクトの力線、稲妻×2

このマッチは続唱軍団がカヴーを捲りまくって猛攻

終盤のフルタップ評決に対しボロチャ破壊不能付与で軍団が生き残り勝ち

ボロチャをすこれ


3序盤から石鍛冶で弱者の剣をサーチされる。そしてソプター着地、しかしその前にドラコや血編みでライフをガンガン減らしている状態

そこにもう1枚血編み、稲妻を捲り顔面3点

アタックでトークンブロックを貫通してライフを削りきり勝ち

よくよく考えたら穢れた療法入れてないのアホすぎるだろって後から気づく←


ドメインスケープシフト 2-1

1お相手の場にギルドパクトの力線

そしてドラコ、うわあとなるも束縛でギルドパクトを除去してカヴーを通していく

その後土地が並んでいくが諜報ランドをガンガン出してきたりといまいちアーキがつかめない。

そして出てくる💍、そしてレン6、これは……スケープシフトか

今回は火力2連打からの💍コストで勝ち


2 in高山の月、門衛のスラル、穢れた療法
  out稲妻、血編み髪のエルフ×1

このマッチは力線ドラコが定着してしまい回復されてしまう。

しかしこちらのカヴーの殴りも通りなんとか見れる程度のライフ差にはなっている。
ギルドパクトの力線はなんとか除去するが、こちらのライフもピンチ

ドラコは部族の🔥で除去するが、ハンド1から💍で1ドロー→2ドローとされて稲妻2枚を自摸られて負け

3お互いにギルドパクトスタート、しかしこちらは毒を選べで除去されてしまう。

攻撃ではカヴーやドラコがライフを削っていき優勢、高山の月でヴァラクートも睨む。

工作員や血編みも並びもう少しで勝てるというところで高山の月を毒を選べで除去されてヴァラクートが動き出す。

こちらの血編みと工作員を焼かれカヴーを虹終、さらにドラコ着地でブロック込みで次のターンを凌いでヴァラクートからのリーサルを決める構え

しかし、ハンドには部族の🔥があるので上から焼いて勝ち!

青黒Lo 2-0

1引き分けが各所で出ていた関係で2-1の方に当たりIDならず、気張っていきましょう。

面晶体の🦀が出てきてアーキ確定、ターシャズヒディアスラフターを撃たれるが、こちらのデッキはよくあるトライバルズーと比べると比較的マナコストが重めなため最小限の被害ですむ。

そもそもドラコが12マナ、力線の束縛が6マナと見たマナコストが大きいカード多いのであの呪文にはけっこう耐性があったりする。

そのまま殴りと火力で勝ち!

部族の🔥は挨拶

ところでこの大会はマッチ賞というものがあり、各マッチで出るお題、例えばライフが一桁になった人とかなら、大会全体で一番早くライフが一桁になった人に景品が贈られるという

今回は盤面昂揚、工作員、力線の束縛、土地で私が取りました。

日版灯争大戦GET


2 in死亡/退場
   outボロスの魔除け×2

ボロスの魔除けを2枚死亡/退場と入れ替えるが2種の🦀の片割れ、遺跡🦀は0/3なので焼けないことにゲーム途中に気づく(一敗)

まあマナコスト重くなるからターシャケアということで(んなわけない)

このマッチは不可視の一瞥スタート、対応してこちらはフェッチ起動、ザンダーを持ってこようととするが嫌な予感がしてインダサにするとちょうど寺院の庭が落ちてセーフ、そして書庫の罠

ガンガンデッキを削られ除去も撃たれるがお相手さんのハンドが底を尽きこちらの猛攻がスタート、工作員から部族の🔥、そしてアタックと火力の連打

ハンドに稲妻が3枚あるから仮に最終ターンでデッキが無くなってもアップキープから稲妻連打で勝てる流れ

そのまま撃ち込み勝ち!

というかこのマッチギルドパクト減らして死亡/退場の方が良かった(笑)

初戦で「まずは挨拶代わりに……」と部族の炎を撃ち込んだ時にお相手さんの「ずいぶん野蛮な挨拶ですねぇ」という返しは互いのデッキカラーが見える一幕だったなって

ID

4-0-1で単独1位!

本戦も頑張っていきましょう。

魚拓

SE

①カスケードクラッシュ 1-2

1ギルドパクトとドラコが揃う。しかしパクトを母聖樹

まあ力線にそれだけの動きをさせれたらということでドラコが最後まで定着して勝ち


2 in門衛のスラル 穢れた療法
   out稲妻×3

お相手さんがザンダーの居室と寺院の庭、力線の束縛を出しており力線ドラコを警戒しないといけない

このマッチは攻め筋が孤独で追放されたりと相手さんの除去が厚く🦏の群れが通り負け


3ワンマリ、ややインティに比重がよっているハンドだがうまいこと回していく

部族の🔥でライフを削り、先置きでスラル、次のターンの血編みを確実に通しにいく

しかし血編みがティシャーナにブロックされる。

スラルで殴っていくがハンドのボロチャ含めてあと一手足りない

次のドローが火力か工作員ならというところで血編み

ツーアクション取れないためここで敗退

賞品の十手GET

ちなみにお相手さんのドメイン要素は力線の束縛のみでしたとさ、警戒し損
まあ2戦目で見切っとけって話しですが

というわけで4-1-1のSE1没

予選1位やったんすよ(しつこい)

ところで今回のSEのデッキ分布なのですが……

自 トライバルズー(続唱)

トライバルズー

カスケードクラッシュ3

御霊シュート

青黒Lo

青黒コントロール

どういうメタゲームしてんだよ……っていう🦏軍団

サイドの構成を見てもわかる通り🦏へのガードを下げていたのが裏目に出た結果となってしまいました。

一応カスケ対策としては門衛のスラルで横を固める緻密やティシャーナの妨害を止めることで展開と攻撃を通していくつもりでした。

ただまあスラル自体がそんなに強くないというのが……うん

能力はともかくパワー1は女々ですね。

もう一度サイドを見直さないと……

というわけでMMMのレポートでした。

順番が前後しますが大会前の調整の様子もどうぞ

デッキ内容も同じです。

調整記録


ふらっと火曜モダン

bye

ふざけてはいけない

今日のデッキ分布は黒赤想起2 ドメインカウンターモンキー グリクシスシャドウ 独創力 リビングエンド

さてさて

グリクシスシャドウ 2-1

1初手パクト+ドラコでニンマリしながらのキープは囲いでドラコを落とされて敗色濃厚

というのも他の初手が土地4、パクト、稲妻、というドラコキープ失敗の様相

その後も土地引きが続きピンチ

しかしお相手さんのアーキタイプ故にライフロスが多くこちらの火力でなんとか勝負にはなっている。

ラストターンのドローが工作員で部族の🔥を自摸って勝ち

パクト力線+後引きのドラコブロックで回復しつつ耐え凌いで細い勝ち筋を拾えた。

2 in死亡/退場 ヴェクの聖別者
  outギルドパクトの力線

ギルドパクトの力線と死亡/退場、新顔のヴェクの聖別者を入れ替え

このマッチはカヴーをプッシュ、ヴェクをカンスペと中々クリーチャーを定着させてくれない

そして濁浪、中々除去できずこちらの続唱に対してはティシャーナ

その後ティシャーナが何故か頭から抜けていてフルパンして濁浪+ティシャーナ+稲妻で負け

アホか?

3インティで不要牌を弾きつつアドを取り続ける。

ひとしきりアドを稼いだ後は血編み髪のエルフを連打

最終的に濁浪も出てくるが残りライフ1にボロスの魔除け、部族の炎と火力を連打すると打ち消しも途切れそのまま勝ち

黒赤想起 2-1

1ラガバンに稲妻はまだ死んでいない

そこに撃つということはハンドにクリーチャーが少ないのかなーっていう印象

とりあえずドラコ→カヴーと展開していくとラガバンが戦場で縮こまっている。

そのまま殴っていき部族の炎で顔面5点

このときハンドにはボロスの魔除けと部族の炎があり次のターンでリーサル決めるかと思うたら悲嘆、とりあえず死んでいない警戒でボロチャを撃ち込んでおく

次のターンのドローでドラコを自摸る。カヴーでブロッカーごと蹴散らして勝ち


2 in虚空の力線 死亡/退場 ヴェクの聖別者 
  outギルドパクトの力線 ボロスの魔除け

このマッチは工作員でヴェクの聖別者を捲るが続唱でハズレを大量に捲ってしまい戻す時に工作員もボトムへ(笑)

とんだイリュージョンでその場の全員大笑い、その後ジャッジに消えた工作員を発掘してもらいゲーム続行

これは勝ったかなーと思ったら仕組まれた爆薬x=2!

カヴーとヴェクを吹き飛ばされて場には工作員のみ

そしてシェオル着地

そこから無理やり工作員で殴っていきライフを詰めて火力を引ければ……という場面だったが連続土地引きで負け

まあしょうがない

3 inギルドパクトの力線
 out虚空の力線

パクト力線を初手で揃えるが除去偏重のハンド、序盤からフェッチを起動しまくり赤青諜報、森と積極的に動いていく

そして出てくる月メイガス

スタックでフェッチから平地を揃えしばらく月メイガスを放っておく構え

パクト力線と基本土地2枚があるから割と自由に動けるのである。

むしろ相手の色を縛ったりロークスワインや赤黒諜報が使えなくなるからこちらにとっても旨味があったりする。

このムーヴが功を奏し2ターン続けてのシェオル展開に力線の束縛を撃ち込むことに成功

しかし、ハンドはギルドパクトの力線を2枚引いていたりと割とかつかつ

そこに救世主インティ、力線を弾いてパンプしつつカヴーを捲って展開

その後カヴールーティングとインティ効果で3枚掘るとドラコ自摸!

爆薬でカヴーとインティを吹っ飛ばされるがドラコと今引き血編みで勝ち

ふらっと火曜モダン

bye

今日は3人ッッッッッ

横では黒赤想起ミラー

ラガバンが相手のトップから鏡割り捲り→稲妻捲りでリーサル決めてて🌿が生え散らかる。

黒赤想起 2-1

1 こちらダブマリから2ターン目に悲嘆死んでいない

これでハンドが壊れる。

ギルドパクトの力線を置いている状態なのでドラコを引ければ……だがフェッチ轟音の滝で諜報しようと持ってくる時に私は見てしまった。トップ2枚がドラコ(笑)

シャッフル後の諜報から工作員を捲りさすがに落とす。

カヴーを引くもPush、最終的にドラコを引くが悲嘆とオーク1点で一手足りず負け


2 in死亡/退場 ヴェクの聖別者
 outボロスの魔除け

このマッチはダウスィーにドラコを盗まれてさらにまだ死んでないで生き返ってくる。

インティがいる状態でドラコを母聖樹、捲れはフェッチ、次のインティ攻撃の捲れは稲妻、さらにハンドの死亡も撃ち込み盤面を一掃

相手エンドにフェッチからの轟音の滝は血編み、もちろんトップそのままで引いて出してハンドを切ってパンプ

4/3速攻パンチは強かった。

んでハンドにもう1枚血編みがいてですね……

3 inギルドパクトの力線
  out虚空の力線

このマッチはクロクサが出てくるがその後にヴェク、吹っ飛ばした後にドラコ着地

警戒プロ赤黒2/2と飛行4/4で殴り倒して勝ち

黒赤想起 2-0

1 序盤はボロチャ連打、最初盤面上そこそこ押されていたがダメージレースは何故か互角であった(笑)

インティが都合よく除去を捲ったりして盤面を整えつつ衝動的ドロー

最終的に更地に残った工作員がちまちま殴っていき途中で血編みから部族の🔥を捲って焼いて勝ち


2 in虚空の力線 死亡/退場 ヴェクの聖別者  
  outギルドパクトの力線 ボロスの魔除け

初手にヴェクが2枚!さらに除去札にドラコ!なお土地が白白出ないし5色揃わないのでマリガン

さっきから虚空の力線を全然置けていないがなんか勝ててるのでヨシ!

このマッチもインティとヴェクが活躍、インティ効果で虚空の力線を弾く(笑)

インティ除去後ハンドの血編み出すかーと頭空っぽで動こうとしたらヴェクを引いたのでそのままキャスト

その後盤面からヴェク以外のカードが消え失せ、布告除去が来たらまずいか……?という状況になったが引かれておらずセーフ

ヴェクをワンチャンラガバンを許さないために立てておいていたが、お相手さんのハンドが枯渇したタイミングというのもありガンガン殴っていく

なんとか解答策を引かれず勝ち!2週連続優勝!


総評

年間成績 34-22

MMM 4-1-1 SE1没

予選単独1位やったんですけどねー()

カスケードクラッシュはまだ死んでいませんでしたということで

そもそも一緒に出ていた仲間内がカスケードを使っていたのだからある程度対策厚くしとくべきだったかなーと、ちなみにその仲間もSE1没

はい

新しく入れたサイドカードはそれぞれ明暗分かれる形

ヴェクの聖別者はめちゃくちゃ強かったですね。

調整での黒赤想起戦では八面六臂の大活躍、何より環境の中で幅広いデッキに刺さってくれそうなのが良き

スラルの門衛は能力を有効に使えはしたが……という

何よりパワー1というのが良くないですね。相手のライフを0にしようという気概が感じられない。

後、そりゃそーだろとは思いますがこいつで💍のプロテクションをどうにかしようというのは無茶がすぎた。

ここの枠は要検討


穢れた療法は……これから先、力線ドラコ見かけたら毎回入れるの?って考えたら安定はしないかなーと

ただ、効くことは間違いないし1枚ぐらいなら置いといてもええかなとも

間違いなくオムナスとかにはクリティカルに効くし

消極的採用と言ったところか

というわけでMMMと調整の記録でした。

君もトライバルフレイム顔面5点で気持ちよくならないか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?