見出し画像

続唱トライバル戦記vol.1

どうもです。me-kunです。

去年から引き続きトライバル握って頑張っていこうと思います。

今年も長々と書いていきますが良ければおつきあいください!

というわけで1月から書いていたレポートを垂れ流していきます。
そのためギルドパクトの力線はございません(笑)
次の投稿ぐらいでようやっと登場します。

PS 今年からタイトルをvol表記に変更、この方が続いてる感とかいっぱい書いてる感強いし(主観)

多少纏めるのが遅くても月表記に比べて気持ち余裕を持てる(主観)からという

はい、というわけで年始めはこんなリストから


またもキレイに撮っていただきました。

去年の末に考案したリストから探索するドルイドが外れました。

欲しくないタイミングで続唱から捲れることが頻発し外すことに、リスク承知とはいえさすがにということで……

空いた枠には、永久のドラゴンと統一王、アラゴルンを起用

土地20という攻めたリストを纏め上げる潤滑油+αになりうるカードを検討した末のドラゴン採用

アラゴルンは続唱デッキである旨味を加えたいという意図で

血編み→工作員→カヴーとつながると、顔面6点+ +12/12修正+占術2+3/2速攻+2/2+(だいたいにおいて)5/5=ゲーム壊れる。

まあそもそも土地増やせよっていうところですが土地20で試行錯誤しています。はい

しかのつの土曜モダン

カスケードクラッシュ 2-0

1新年初マッチはカスケード

先攻からカヴー、ドラコとガンガン展開していく


お相手さんは3ターン目まであまり動きがなく悠々と展開していき、こちらの4ターン目には統一王アラゴルン!

次のターンに血編み髪のエルフを出して爆アドムーヴ……と思ったらてきとうにアラゴルンから解決して続唱というスタックを組んでしまったせいでティシャーナでバニラになってしまう。


しかもジャッジ曰くドラコで得ている呪禁やトランプルも消えるらしい。ばんなそかな

後アラゴルンの誘発は好きなようにスタックに乗せていいらしい。

当初、クリコマのようなモード呪文と一緒くたになっていて勘違いしていたが好きにやっていいとのこと、ルール理解があやふやすぎる。

まあ誘発3点火力が決定打となり、次の総攻撃で勝負を決めれたから良しとしましょう(一敗)


2チャリス、爆薬、母聖樹in

稲妻と踏み鳴らされる地をOUT

このマッチはこちらが2ターン目に爆薬を出したことで睨み合いの様相に

その間にこちらは反復や続唱でリソースを確保していく

そうしていく内にお相手さんは6マナ到達、突発から🦏を展開

こちらは爆薬があるもののティシャーナを警戒してまずは力線による除去で様子をみる。

そしてドラコで殴り続け、最終的に工作員からボロスチャーム捲れで勝ち


身内のカウンターモンキー 2-1

1初手がフェッチと繁殖池、とりあえずカヴーは展開できるのでキープ

フェッチから鋳造所を持ってきて力線も出せるようにしておき、次のドローが血の墓所

ドメインカウントは揃ったが工作員を出すことができない

ラガバンとチャネラーに荒らされて濁浪まで出てきたらどうしようもない

負け

2安らかなる眠り、死亡/退場、母聖樹をin

ボロスチャームと踏み鳴らされる地をOUT

このマッチは初手の🦧をボルトで処することに成功

やり合っているうちに血染めの月着地

しかし森も平地もある中で血編み髪のエルフを連打して火力を撃ち込んで勝ち


3 ハイライトとしてはカヴーを囮にレスピを通すことに成功したのが良かった。

今回も月を出されてしまうが、血編み髪のエルフが光る。月の下で元気よく突撃

やはりカウンターモンキー戦の血編みは強い

グリクシスシャドウ 2-1

1グリシャ、序盤からライフを減らしていく中でこちらは様子を伺いながら殴っていき、リソースが切れるのを見計らって一気に火力を連打して勝ち

顔面5点を前には濁浪がいてもどうすることもできまい

アラゴルンは終止された(笑)


2安らかなる眠り、死亡/退場をin

とりあえず永久のドラゴンとアラゴルンをOUT

アラゴルンはともかくサイドアウトどないやねんという感はあるがとりあえずやってみる。

このマッチは濁浪とシャドウが並んでしまい劣勢ムード

とりあえずシャドウは除去に成功するが濁浪が止まらない 

お祈り血編みからの反復には頑固な否認、負け


3今日は血編みが強い日

ガンガン火力をぶつけて有利を取っていくがお互いにリソースが切れて総力戦に

安らかなる眠りを置くのに成功しておりややこちらが有利か

土壇場で反復を引き込み唱えるとボロスチャームが捲れて勝ち

やはりバーンが板


ふらっと火曜モダン

緑黒トロン 0-2

1 初手土地1が連続してダブマリ、相手さんはワンマリ

とりあえずカヴーを出していくが四肢切断、後続のワンモアカヴーは出るがワムコ着地

そこに、引き込んだ反復から追加のフェッチと力線を自摸るジャックポット

しかし💍で時間を稼がれてからのワンモアワムコは対処できず負け


2高山の月、活性の力、母聖樹、恒久の拷問in

稲妻とアラゴルンをOUT

このマッチは初手から部族の炎を連打していくがまたもワムコには力線

そして出てくる機能不全ダニ、血編み髪のエルフを展開すると高山の月、今じゃないのよ(笑)

まあとりあえず展開するとダニ対象は月、あー手札にもっとやばいのあるのねと思ったらウラモグ

撤収!

負け

黒要素で見えたのは定番除去の四肢切断と塵へのしがみつき、確かに墓地利用デッキやバーンへの抵抗になるし後続を引き込むのも期待できるから理にかなってるなって

bye

今回は3人でした。

横でグリクシスシャドウがトロンの4マナカーンをラガバンで盗んでてお🌿生え散らかる。


グリクシスシャドウ 2-0

1フェッチショックからコジ審でトライバル、次囲いでドラコと落とされるがライフが減っているので全然OKです。

とりあえず出てきたラガバンは力線、そこからボロチャ、部族の炎、血編みとライフに負荷をかけていく

するとお相手さんが濁浪を展開、猿、オーク、濁浪の攻撃で残りライフ4、トップ捲れはアラゴルン(笑)

まさかのアラゴルンを盗まれ稲妻なら負けという状況だが何もなしで部族の炎を投げて勝ち


2死亡/退場と安らかなる眠りをin

アラゴルンと永久のドラゴンをOUT

フェッチと繁殖池という組み合わせでショクランのみで展開していく

カヴーを出すがPush、これはしょうがない


火力を出すタイミングを伺い手札に貯めつつ、工作員や血編みでリソース勝負

最終的に死の影8/8が2体並ぶが、残りライフ5を部族の炎で焼いて勝ち


MINT梅田FNMモダン

タ◯レコに推しの特典付きCDを買いにいくついでに寄ってみると人が集まっていたのでjoin

デッキ持ってきていてよかったですね。

マーフォーク 2-1

1お互いワンマリガン

初手が形成師でアーキ確定

このマッチは後攻ということもあり、展開と除去、土地の置き方で苦労して思うように動けない

そして一番まずいのが深根の巡礼、こいつのせいで変わり谷タップからわらわらトークンが出てきてしまう

最終的にロードが出てきて島を渡られて負け


2とりあえず爆薬と死亡/退場をinカヴー2ボロチャ2OUT

今回はお相手さんがトリマリ、こちらはフェッチと繁殖池という十分な動きができるハンドではないが、除去もあるし反復が2枚もあるから……と思ったら反復から土地が捲れない(笑)

そしてお相手さんの場にはシヴィエルン着地、まずい

なんとか部族の炎を引き込み処理するが、変わり谷起動で破壊不能にできていたことに処理が終わってからお互い気づくというなんともなやつ

その後深根の巡礼でまたもトークン軍団が爆誕

そこにアラゴルン着地からブロックでこちら残りライフ1、返しに血編みを唱えて暴れて勝ち


3マーフォーク戦のきついところはフェッチやショックによるダメージがないこと、しかし除去を四肢切断に頼っているから案外ライフが減っていったりもする。


変わり谷を引きすぎて色マナに困っているところでドラコ着地、ドラコに四肢切断でライフ4になったタイミングでボロスの魔除けを撃ち込んで勝ち

なんとか


5cリビングエンド 0-2

1お相手さんの初手が草むした墓ショックインからこちらのエンドにトロールサイクリングで湿った墓

スゥルタイミッドレンジ的なやつか?と思ったら次にオリファントサイクリングで山をサーチ、嫌な予感がする。

まあメイン戦で事故っていないあのデッキに勝てるわけもなくその後悲嘆→突発からの死せる生で負け

2安らかなる眠りと虚空の杯をin

とりあえず稲妻をOUTするが、これはミスだったかもしれない

以前にクリーチャーではなくバーンで勝ちにいく戦法を試して後一歩で勝ちきれないことが多かったが、あの時とは違い今はボロチャも入っているし試せばよかったなーって


初手で安らかなる眠りを引き込むことに成功するが、悲嘆

その後反復でチャリスを狙うが引けず突発され負け

サイド後から力線の束縛も入るようではえーって


ちなみに自分のデッキも初戦2戦目とわからんわからんと言われました(笑)

わからん殺しはオリジナル調整の誉


GIRAFULLボックス争奪モダン

レン&オムナス 2-0

1 レンオム、こちらはカヴーにドラコに永久のドラゴンとガンガン展開していくが力線、虹終に孤独

しかし対処札偏重のハンドだったようでここから続唱軍団がアドを取りまくる。

血編みから工作員、さらに反復剥いて血編みハンド稲妻追放

オムナスにライフゲインされまくるが後続が続かず殴りと

火力で勝ち

2とりあえず恒久の拷問と母聖樹をin

ボロチャと踏み鳴らされる地をOUT

このマッチはお互い土地事故を起こす。

お相手さんは2枚目で止まり、こちらは後攻やし引けるやろと高をくくったらフェッチと平地で止まる。

しかし、ボロチャと部族の炎があるから動きは止まらない。

お互いに土地を引き込んだら展開と除去の応戦に

そして続唱軍団が火力を捲りまくりライフを燃やすのであった。

勝ち

赤黒想起 0-2

1初手でいきなり悲嘆まだ死んでいない、オワタ

しかし稲妻と力線の対処札が落とされたため、まだこちらには肉がある。

そしてカヴーと悲嘆、後続のダウスィーで殴り合い

ラストは血編みでボロチャかトライバルが捲れればというところだったが、稲妻

1点足りず負け


2安らかなる眠り、死亡/退場、母聖樹をin

ボロスの魔除けと踏み鳴らされる地をOUT


このマッチはとりあえず安らかなる眠りを置きラガバンを死亡で処せたのはよかったがこちらの肉が処理されまくりクリーチャーの数を対処できなくなる。


さらに月メイガスが出てきて今引きの工作員が出せないッッッッッ

安らかなる眠りの2枚目を引いてしまったりもあり動けず、なんとかラスト血編み髪のエルフを引いてきたので続唱で部族の炎が捲れれば……

負け


エルドラージトロン 1-2

1 ゲーム開始前にスマッシャー追放宝石の洞窟、エルトロやんて

今回はエルドラージがあまり出ずカーンやバリスタが襲いかかる展開

というかカヴードラコで圧倒できているのに💍でめちゃくちゃ時間稼がれる。


💍を計3回も出されたがこちらの展開が間に合い最後はバリスタとバジリスクの首輪が揃うもアラゴルンからの部族の炎で焼き切って勝ち


2高山の月、母聖樹、ビガー、恒久の拷問in

稲妻、アラゴルン1、踏み鳴らされる地OUT


エルドラージトロンとはいうものの難題やスマッシャーがあまり出てこずな展開

しかし💍が強い、時間を稼がれてカーンからタイタンを持ってこられて負け

はい


3ワンマリガンでなんか土地きそうだなーと余裕こいてキープしたら赤マナ出ませんでしたとさ、なーにやってんだお前

しかし💍のロスでなんとかゲームにはなっている様相

残り少しまで追い詰めるもまああんだけ引かれたらと次のターンのボロチャで勝てたところをバリスタx=6、はい


黒単貴重品室 1-2

1アラゴルンのテキスト確認が多すぎるモダン大会はーじまーるよーってことでアラゴルンから血編みフィーバーしようと思ったらその前にPushされました。

でも試合は勝ちました。バーンが板


2母聖樹、高山の月、恒久の拷問in稲妻OUT

攻めていくも黒行進のゲインがきつい

そしてボロチャ構えとけばよかったところで雑に展開したところに滅び


手札に火力はあるがカーンの対処もあり……ハンデスもあり負け

集中しろ集中ー


3やっていくが💍とシェオルドレッド、待って

とりあえずシェオルは処するがリソースが足りない

最後はカーンからタイタンで

負け

しかのつの土曜モダン

レン&オムナス 2-0

1 ジラフルに引き続きのお相手さん

このマッチも血編みで工作員めくって火力ポイーで勝ち

やはりバーンが板


2 前のレポ見てください(笑)

💍を連打されるがこちらの火力を捌ききれず勝ち

💍死


青単親和 0-2

1サーガも込で轢き潰されました。

影槍を許してはいけない。構築物トークンのサイズがデカすぎる!

2高山の月、ビガー、母聖樹in

トーテム像は悩んだが見送り

ボロスの魔除けと踏み鳴らされる地OUT


このマッチは頭蓋囲いを処理できず圧倒的パワーの前に負け


身内の青赤コントロール 1-2

1カヴーで母聖樹を引き込み月を割るのに成功

勝ち

2 母聖樹と稲妻を交換

このマッチは最速月と眠り呪いのフェアリー、さらにこちらの更地に神ジェイス+2、静かに盤面を片付けるのであった。


3 土壇場で永久のドラゴンの永遠トークン対眠り呪いが並ぶ展開でこちらライフ3、月も出ている。

正直勝ち筋がほぼなく早く殺してくれーという感じだがケラノス、それは除去る。

んで稲妻引かれて負け



ここでついに反復が外れる。

ある程度続唱での裏目というのも考えたうえでの採用ではあったが、いかんせん裏目を引いたときの気分が良くないため解雇←

空いた枠に砕骨の巨人と土地を入れて調整

土地もスパーラの本部と血の墓所を外してインダサと母聖樹を入れる。

スパーラ&血の墓所は2ターン目にカヴーの赤緑とボロチャの赤白、反復の赤青を賄うためという採用意図だったため、役目を終えてベーシックな形に

こんな感じになりました。


しかつのモダン

カスケードクラッシュ 1-2

1カスケ、序盤から🦏連打
後攻だったということもあり対処しきれず

カヴーが争闘/壮大の壮大で🦏に一方を取られるというのもあり押し切られて負け

2酒杯、母聖樹、チャリスin
稲妻2、ボロチャ1、踏み鳴らされる地OUT
このマッチはアラゴルンが活躍
部族の炎から8点、チャリスを守りつつのボロスの魔除けで3点
アタックで5点、勝ち
強すぎる……

3チャリスで動きを封じるも🦏が荒らしたライフが痛い

探索する獣が着地し、返しに血編みから部族の炎とりあえずこれでライフを守ることはできるが、どちらを焼くか……
トランプルを警戒して🦏を焼く

こちらのハンドはボロスの魔除け2枚、エンドに打ち込み次のドローが部族の炎ならちょうど焼ききれるが……引けず

一応血編みが2体いるからまだどうにか抵抗できるかというところだが、氷と伝説でコストが軽減された大田原でバウンスされて獣の攻撃が通り負け

火/氷をトップされたのが痛かった。 

レン&オムナス 2-0
1序盤からカヴーを連打、うまいこと除去を構えつつバーンと殴りを繰り返しテフェも除去る。

なんとかニッサがいるときにフェッチが無かったりオムナスが来なかったりと好条件も重なり殴り勝ち

2ボロスの魔除け1枚を恒久の拷問に
このマッチはお相手さんが地主になっておられて殴りでリソースを削りまくりそのまま火力をぶん投げて勝ち
最後見せてくれたハンド4枚が土地でうわあって

クラガンウィックシュート 0-2
1 わぁ……御霊の復讐(エムラシュート)
ここに土地が!土地があったんです!あったはずなんですよ
ドラコもいたんですよ!
わぁ……御霊の復讐(ヤーグルシュート)
ここまでする必要ないで……グェッ

2とりあえずビガー、レスピ、チャリスをin
砕骨と血編み2枚OUT
そして土地が来ずダブマリ、ふざけてはいけない

このマッチは土地がお互いつまり膠着
しかし鏡割りから回されて土地を持ってこられてクラガンからクラガンで5点、さらにクラガンでエムラ
顔面死球で負け


ふらっとモダンチャンピオンシップ

事前に露骨なまでの苦手デッキへの回答策を用意してきた。
サイドに黒力線でリビエン、焦がし口でトロン、酒杯にプラスで漸増爆弾を入れてカスケを対策
まあというより執筆当時負け越しが多かったのでサイドをテコ入れしたかった。

今回も前回のチャンピオンシップ同様期間中の勝ち星の数が多い方が初手の先攻後攻選択権を取れるルール


青黒ウルザソプター 2-0

1先攻、火力偏重のハンド、こちらの肉が少ないのと発明博覧会や地獄料理書のフードトークンで時間を稼がれる。

しかしまあカヴーとかが合流したら圧倒的パワーの前に砕け散るしかないのである。
パワーッッッッッ

2とりあえずビガーと高山の月、ボロチャをOUT
このマッチも火力でガンガン攻めていく

相手さんの残りライフが少なくなってくると、こちらのハンドにはカヴーやドラコがあるもののフード起動スタックで火力を入れて勝ちを狙おうと慎重にスペルを撃っていく。

しばらく工作員単騎の殴りに終始し、相手さんも中々大きいアクションを取りづらいという状況が続く

その後相手さんが動きこちらのエンドにフードを起動!
そこにスタックで踏みつけを打ち込んで勝ち

うまいこと引きつけてゲームを決めれました。

グリクシスシャドウ 2-1
1先攻、初手フェッチショック思考囲い!
それじゃあと肉を展開&火力の連打

手札のアラゴルンを出す前に4マナ目でフェッチ置きから相手エンド起動にティシャーナを合わさせて打ち消し用のマナを寝かせつつティシャーナを使わせるプレイングがハマり悠々アラゴルン着地!

ここは以前の大会でのマッチでティシャーナを見ていた経験が生きましたね。

その後シャドウが出てきて膠着状態になるが、血編み髪のエルフを引いて誘発3点でそのまま勝利


2死亡/退場をin砕骨をOUT 

このマッチは火力を撃ち込むタイミングが中途半端になりシャドウとスカイクレイブを高いパワーで展開されてしまう
そのまま高火力パンチで負けてしまったが、そもそもの敗因はラガバンの殴りで土地を取られてしまったことで4マナまで到達できず展開がうまくいかなかったこと

なんだろう、ランデスはやめてもろて

3濁浪の展開にドラコ殴りと稲妻で対応

その後出てくるシャドウ10/10殴りでライフがごっそり減ってしまう。
なんとか激闘も無くターンが返って来るが残り1枚のハンドが打ち消しならこちらの負け

ずっと握っていたボロスの魔除けを撃ち込むと土地だったようでそのまま勝ち!
ひりつく勝負だった。

リビングエンド 1-2
1後攻、相手さんが前回チャンピオンなためこちらが確定後攻
いや、リビエンが確定先攻はまずいですよ!
というわけで特に見せ場も無く負けました。
はい

2怒りの虚空の力線in砕骨をOUT
このマッチは初手に力線を引き込むことに成功!しかも2枚

その代わり土地1、背に腹は代えられないとキープ
2ターン土地が止まるが動き出すとカヴーの展開からガンガン殴ってライフを減らしていく
途中で大田原と母聖樹で力線をどかされてしまうが、火力が間に合い勝ち
なんとか

3 力線マリガンしてワンマリで引き込むことに成功!
そこからトライバル5点、稲妻3点、バーンで攻めていく
さらに血編み髪のエルフから部族の炎!
リビエンをクリーチャー除去に切らしたりとこちらの有利状況の中、黒力線が借り手のバウンスでハンドへ
サイクリングを連打されて展開されるがトップ血編み髪のエルフ!
なんでもいいから火力が捲れれば勝ちという場面で稲妻!しかしそれは否定の力で消されてしまう!

なんとか次にカヴーを引きブロック込でライフを1残せるから次のドローに賭け……ることはできず大田原バウンスからの総攻撃で負け
次のドローは工作員で続唱からボロチャが出ていたため、先攻後攻の妙があれな試合となった。

ちなみに借り手は忘れさられていた。
というか悲嘆のハンデスがきっつい

総評
月間、年間成績10-10

とりあえず五分五分、改良から反省点や成果も出てうまい感じに回せたかなと

次のレポではギルドパクトの力線の使用感とかも書いていきたい。
続唱型で使っている人いなさそうなんで自分一人だけでもこう……頑張っていきたいところ

最後に備忘録としてメモ書きを残して終わりとします。

君もトライバルフレイム顔面5点で気持ちよくならないか?



覚書
対リビエン虚空の力線必須か

デッキの構造上インスタントタイミングでの妨害が難しく、悲嘆によるハンデスも考慮するとこうなるかなと

チャリスも選択肢として悪くはなかったが、カスケも含めて結局どかせてから動けばいいという点で、虚空の力線のような打ち消しハンデスが効かないものがいいか

ついでにカスケにも言及するとチャリスやラヴィニアのような唱えさせない妨害より漸増爆弾のような後出しの除去札の方がデッキとして相性はいいか

ラヴィニアは去年擦りまくった好きなカードだが、いかんせん悲嘆で落とされがちいうのと除去られやすいのが……

反復、ドルイドは120点出せるが0点も出す。

続唱トライバルズーというのはとにかく手札を叩きつけるデッキだ。
故に消耗戦の末にハンドが枯渇し坊主めくりというのもままある。

なるべくそうはなりたくない、何かハンドアドバンテージを取りつつ続唱で出てもそれなりの働きができるカードというので採用したのが上記の2種
一応去年の戦績でもこれらを採用しSEありの大会で決勝まで駒を進めることもできた(なお)

上記によるアドで勝つ試合もあれば欲しくないタイミングでの引きで負けることもあったりと、安定しないことが多くなってきた……というよりその不安定さを許容できなくなってきた。というのが正しいかもしれない
環境の変化というのもあるのやも……
ただ、去年に試したフェールス・ロキーリク将軍と表現の反復の組み合わせは悪くなかっただけにどこか別の形で試せたらいいなとは思う(たぶんやらない)

アラゴルン無限にテキスト確認される。
まあ、うん
生き残れば勝てるカード
とりあえず続唱とアラゴルンの誘発は、
誘発(アラゴルン)→誘発(アラゴルン)→続唱とスタックを組んで続唱から解決しましょう。ティシャーナを許すな

そうすると次のスペルでの誘発で最低限のアドを取ったり、続唱打ち消しならアラゴルンのバニラ化を防ぐ結果になるので

ティシャーナの打ち消しでドラコで得た効果も消える!?

レポにも書いていますがそうらしいとのこと
場にドラコがいて有色生物の効果誘発時にティシャーナで効果を打ち消されるとドラコで得ていた警戒やトランプルが消える。
打ち消された後にドラコを出したら改めて能力を得るけども、これは言われないとちょっとわかりにくいやも

やはり実戦の中でしか得られない知見というのはあるなって

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?