見出し画像

続唱トライバル戦記vol.3

どうもです。me-kunです。
ギルドパクトの力線投入後の記録になります。
こんな感じのリストで戦っていました。

ふらっと火曜モダン

カウンターモンキー 0-2
1ダブマリ相手トリマリ、何これ?(笑)
除去の応酬でこちらのリソースが枯渇、相手はトリマリから反復定業、チャネラーシュレッダーでハンドを整えてアドを取ってで見事に回復、何これ?
負け

2とりあえずボロチャを死亡/退場に
虚空の力線は……まあ後攻スタートの次回でええやろと見送り、入れとけば良かったなあ←
今回もダブマリ、途中でリソースが切れるがドラコ等で押していくも、借り手や大田原のバウンスで中々アタックまでいけない
手札にギルドパクト力線もあるしアラゴルン出しからの力線誘発で勝ちまで持ってはいけるが、相手の場がフライヤーだらけでそれも叶わない。
ドラコの出し入れを繰り返すが反復から一気に必要牌を自摸られ、ラガバンダッシュと邪悪な熱気でドラコを焼かれて負け
まあ2連ダブマリだし……うん
初手が土地5カヴー工作員だったので、先攻というのもあるしキープしとくのも手だったかもしれないが……どうなんか

bye
ふざけてはいけない

アグロローム 2-1
1お初にお目にかかる流行りのやつ
ラガバンの攻撃をくらったりもするが、おかげでギルドパクトの力線を弾く友情コンボ
その後カヴーとドラコが揃い、今引きでギルドパクト力線
ドラコカヴー工作員がゲーミング異世界転生してお🌿生え散らかりますわぁッッッッッと突撃して絆魂でライフ22(笑)
突撃の地鳴りのリーサル外までいって完全勝利
ギルドパクト力線は後引きでも強かった。

2とりあえずテフェを死亡/退場に
このマッチはタルモの連続展開で後が無い
アラゴルンを展開しギルドパクト力線でリーサルまで持っていこうと思うも💍
とりあえずレン6をアラゴルンの攻撃で落とす。
これ以上の母聖樹やサイクリングランド、霜山剣によるアドを回避、対処札を引かれたらしょうがないと割り切るムーヴ
ただまあ💍込みならさすがに引かれるということでアラゴルンの人間兵士トークンはあったが、後出しインティのトランプル付与で負け
あいつトランプルも付けれるんか……

3ちょっとタルモへの警戒が薄かったなーってのとやはりレン6にはこれやと虚空の力線も入れる。
変わりにボロチャをOUT

しかし、普通に先攻カヴー、ドラコの展開で後引き力線をガンガンルーティング
強強クリーチャーで殴るムーヴがティムールカラーのデッキには刺さりまくり、ラストは部族の炎でこんがりやいて勝ち

勝てはしたが力線×8はさすがにやりすぎた。この辺りのサイド入替えはちょっと考える必要がありそう。

BM CUP Monthly Modern

緑トロン 2-1
1トロン、しかしこちらも初手ギルドパクトレイライン!いや、トロン相手にはそんな効かん(笑)
しかしカヴーの殴りと火力が通り、お相手さんは肉をあまり引けておらず、最終的にウラモグが出てくるが火力が間に合い勝ち
やったぜ

2高山の月とビガー、焦がし口をin
ギルドパクトの力線とテフェリー1枚OUT
このマッチは土地回りがいまいちで序盤から沼が出せていない状況
しかし、高山の月を引けて……いるが早々にダニで追放
2枚目を引くことに成功するが、それも母聖樹
最終的にカーン着地から隔離するタイタンをウィッシュボード
解答策を探しにいくが何も引けず投了

3このマッチは高山の月を守り抜くことに成功し、忘却石もギリギリのところで回避
ボロスの魔除け破壊不能付与が光り勝ち!
相手さんのライフが残り7ということもあり、ボロスの魔除けを残す選択肢も考えたが、カーン→タイタンで一瞬で負けが決まるのであれ

ドメイン相殺ミラクル 2-1

1初手レイライン、お相手さんはスパーラの本部→ザンダーの居室、どういうデッキ?と思ったら海の神のお告げ
ヨーリオンがいた時代の青白コンに入ってましたね。
しかし、これでなんとなくのアーキタイプは見えた。
とにかくカヴーや工作員で殴っていくが全除去がちらつく
適度に火力を投げていき、💍のダメージでリーサル圏内
土壇場で孤独素キャストにピッチ孤独というムーヴでギリギリ回復されるが後続はなく勝ち
神ジェイスとか久しぶりに見ましたね……

2とりあえずチェンジ無しでいく
このマッチも火力を投げていくが3テフェがやや面倒
そして出される相殺、目が点になる。
さらに出ているカヴーに対しトップ終末!目が飛び出る。

💍のハンドアドバンテージもありこれはギリギリのところで火力を投げるしか勝ち筋がないか……という状況

そこにこちらのエンドで孤独を素キャスト!スタックでボロスの魔除け顔面4点でゲームを決めにいくが相殺から相殺が捲れて打ち消し

後一歩で相手さんに軍配が上がり負け

3青白ベースのコントロール相手にギルドパクト力線をサイドアウトしないのはセオリー?で言うとあまり良くはない
基本的に対処手段が多く全除去で関係ないと流されてしまうからである。
しかしお相手さんのデッキはミラクルを採用しているデッキ
狙った発動にある程度下準備が必要なため普段は単体除去をガンガン撃っていく必要があるから、あれには刺さるはずと残す。
そして異世界転生ゲーミングドラコ爆誕、殴りでライフを減らしていくがテフェのバウンスで力線がハンドに、ドラコは孤独
しかし火力や💍のダメージもありライフは残りわずか
ラストは血編み髪のエルフを連打してボロチャで〆

いや、すごいデッキだった。

ドメインカスケードクラッシュ 0-2
1とりあえずザンダーの居室を出すとお相手さんもザンダー
ん?となり次に寺院の庭からドラコでお相手さんも寺院の庭、そしてロリアンの発見サイクリング、カスケードッッッッッ
続唱連打されて負け!次々!

2酒杯と漸増爆弾、1枚ビガーをin稲妻をOUT
確か力線型はティシャーナがあまり入らないというデータの元のinOUT
このマッチはお相手さんがレイライン、こちらはワンマリガン
そして力線と工作員、🦏が1体いる状況でこちらはカヴー
こちらハンドにビガーがあり、相手ハンド3枚、否定の力+ドラコだともうしょうがないとメインでビガーを撃つと否定の力、返しにドラコ
はいッッッッッ

負け
ちゃんとリスクとか考えたうえであれがあるならしゃーないという考え方はよかったかもだけど、それされたら人は死ぬ(笑)

ヨーグモス医院 2-1
1ヨーグモス、2ターン目グリストを焼くが後続がわらわら
マナクリ軍団を前にドラコで応戦するがハパチラ着地、からの調べヨーグモス
力戦の束縛で除去はするがドラコにマイナス1カウンターを置かれ弱体化
最終的にダニを引かれて束縛を割られてガチャガチャされ、こちらのリソースも切れてしまった為投了

2ギルドパクト力線とテフェを1枚OUT死亡/退場をinお試しで酒杯も入れてみる。
黒力線も考えたが、ハパチラルートも加味したら全速力で殴りと焼きで〆る方がええやろという考え
このマッチはお相手さんの土地引きが良くなく、展開がし辛い状況でこちらのカヴーやドラコの殴りで勝ち

対戦中諜報ランドが2枚くらい出てきていて、色んなところで採用されてるなーって

3お相手さんは初手カルニの庭、次に諜報ランドとゆっくりな立ち上がり
こちらは相変わらずの火力とカヴー
そして押せ押せムードの中ハンドにはボロチャ3枚とアラゴルン、これはルーティングせんでええな(ガハハ)とドラコ&カヴーでぶん殴っていく
そしてビガーにはボロチャ破壊不能、グリストもボロチャ破壊不能
全部防ぎ殴りと火力で勝ち
お相手さん今度は緑のカードをあまり引き込めず中々ビガーを撃ち込めなかったとのこと
ヨグ難しそうですね

しかつの土曜モダン

ヨーグモス医院 2-0
1初手ギルドパクト力線&ドラコ、最強
ガンガン殴っていって途中からカヴーと工作員も合流してタコ殴りして勝ち
根の壁がめっちゃ出てきた。

2力線とテフェを1枚OUT
死亡/退場と金線の酒杯、酒杯いらんかもなってのは内緒(笑)

ドラコを固め引きして除去られてもおかわりを何杯も持っていってアラゴルン着地
アラゴルンはドラコの効果で呪禁を持っているので除去も効かない!
ドラコは除去されたがフルタップの中で血編みからボロスの魔除けが捲れて勝ち
これだけで10点飛ぶ

まあとりあえず酒杯はよした方がいいですね。即効性がない(当たり前体操)

しかつのモダン

レン&オムナス 0-2
1お互いギルドパクトの力線を出し合う初手、そしてこちらのギルドパクトは束縛
レンオム側が土地によるダメージを受けにくくなってしまいこちらの火力プランが大幅に狂う。
そして温存されたフェッチがオムナスやニッサ着地後に莫大なアドを生み出し負け
後💍

2とりあえずビガーと稲妻2枚を交換
このマッチは💍のドローと相変わらずのギルドパクトでまずい展開
そして終盤に💍のドローからドラコを連打されて対応できず負け

緑トロン 2-0
1ギルドパクトの力線置き成功、いやトロン相手に出してもなぁ……
しかしドラコを出して四肢切断や母聖樹も気にせず殴りまくる。
最終的に忘却石が着地するもボロスの魔除け破壊不能付与で生き残り、殴りと顔面🔥で勝利

2ギルドパクトの力線、テフェリー1枚をOUT
高山の月、ビガー、焦がし口をin
このマッチはトロン成立が4ターン目にずれ込んだことで殴りターンに余裕ができる。
しかし、ウギンやらカーンやらが出てきて万事休すの中で部族の炎をトップして残りライフ5をジャストで燃やして勝ち
ほんと愛してる。

身内のオリジナルなジャンドサーガ 0-2

1 バイアルが入っているクリーチャー多めのジャンドサーガ
ラガバンやらタルモやらがわらわら
なんとか除去していくがグリストの処理に手間取ったりしてこちらのリソースがきれる。
サーガも動いてしまい数の前に負け

2ビガーと死亡/退場in
ボロスの魔除け、テフェOUT
力線出しには成功するが早々にリソースがきれる。
そしてサーガとオーク、ラガバン、グリスト、ヴェリアナと数の暴力の前に負け
リソースきれかけの中工作員からのカヴー捲れを絶望の力で流されたのが痛かった。

総評
BM CUP 3-1 3位
年間成績19-16

それなりの成績は出せたもののまだまだ修行が足りないと気付かされる結果となりました。
メインサイドの構築上の不備が多かったと感じました。以下問題点や気付き

ギルドパクトの力線使用感→最強(決まれば)(当たり前体操)(わかりきったことを)
トライバルズーに上振れ要素ができたのは良き、土地によるダメージを受けにくくなったのも大きくバーン戦でいいように作用してくれそう

気をつけたいのは土地の置き方、初手でショックランドをタップインしてダメージを抑えようとしたところに力線を除去されたら目もあてられない。(フェッチセットしておけばトライオーム持ってきて……みたいなことがフリプであったりした)

ライフが重要なマッチや初手からのムーヴがないデッキならともかく、力線前提ムーヴの危険性は頭に入れ万が一のときの動きというのは初手から考えておきたい。
とにかく過信しすぎないことが寛容

しかしサイドアウトする機会も多く、環境次第ではそもそもデッキから外れる可能性も無くはないかなとも
例えばリビングエンドやトロン、極端なことを言えばストームみたいなデッキには無用の長物となってしまうこともある。
しばらくは使っていこうとは思うが必須とするかはその時々の環境次第ではないかと思う(そもそもBANくらう可能性も0ではない)

纏めると、決まれば雑に強い
土地のダメージを抑えられるのは物凄いメリット
力線前提ムーヴのリスクは頭に入れておけ
効くデッキ効かないデッキを見極めろ

サイド死亡/退場4はやりすぎか→今回たまたまヨーグモス医院に強く効いてくれたが、黒赤想起のシェアが下がっている現在の環境でそこまで初手のラガバンや悲嘆に対応するための策を用意するべきかは疑問
それよりカスケードクラッシュとかの対抗策をもうちょっと厚くした方がいいか

相手の力線ドラコがきっつい→安定して勝つ策が見当たらない……
例えばこちらがギルドパクト+束縛を持っていて、とかどちらのハンドが良いかみたいなじゃんけんになってしまう。
アーキタイプの都合上小回りのきく除去も入れづらく、どうしたものかという塩梅
相手もギルドパクトの力線を入れる都合上引きムラは出てくるが、何か安定した対処方を用意したいところ

💍対策→欲しい。恒久の拷問欲しい。ライフゲインも許すな
これはサイドデッキを見直したいところ

次回はレポ最後の1-2惨敗をうけて魔改造をした結果をお送りします。ちなみに大失敗でした(笑)

君もトライバルフレイム顔面5点で気持ちよくならないか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?