見出し画像

2年半ぶりに現場に行ってきたジャニオタの備忘録〜なにわ男子 Debut Tour 2022 1st Love 福井公演〜

こんにちは、ご無沙汰しております。
さっそくタイトルと関係ないやんけって
感じですが、JUMPとなにわの掛け持ちオタクの私、これだけは書きたいので書きます(唐突)。
昨日、8/24にHey!Say!JUMPのアルバム、FILMUSIC! が発売されました〜
私も無事手に入れまして、今も聞きながらこの記事を書いています。
いや〜〜〜今回も名作(語彙力)。 
キタキタ15周年〜〜〜って感じです。
このアルバムについてはいくらでも語れそうなので、また別の記事にまとめようかなと思っています。ツアーも入れることになりました〜〜〜〜!
超楽しみ!!
こんな感じで今日も元気にジャニオタしてます。
ここ2年ぐらいで1番体調も良くて、仕事も休まずに行けています。
メンタル面もだいぶ安定してきて、やっぱり好きなものがあるって強いな…と改めて思います。
みんな!!ジャニオタしよ!!超楽しいよ!!

さて、本題に入りま〜す!!
タイトルにある通り、なにわちゃんのデビュー
コンサートに行ってきました!!
いやあ…知ってたけどマジでなにわ男子
キラッキラしてましたよ…
2年半ぶりに生でジャニーズを浴びて(?)
気持ちが若返った。
コロナ禍に入って以来、初めてのコンサートだったことと、JUMP以外の現場がとっっても久しぶりだったので色々新鮮でした。
あと、今回はコロナ療養中の長尾くんが欠席の中での公演だったので、それについて思うことも
あり…ということで完全に自己満の記録ですが、
残しておこうと思い、記事を書いています。
私は掛け持ちオタクなので、どうしてもJUMP兄さんたちと比べてしまい、少し俯瞰でコンサートを見ていた自覚もあるので、その辺りの意見が苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
たくさんの方が入りたかった公演であることは重々承知しています。ただ、あくまでいちオタクの自由な感想なので、こんな見方もあるんだ〜って感じで見てもらえると嬉しいです!

では!ここからは私が今回の公演に入って思ったことを自由につらつらと書いていきま〜〜す!!お時間あればおつきあいください!!

1.ファンの年齢層が思ったより幅広い

周り女子高生とか若い子が多いんやろな…昔の私みたいな高校生オタクが隣で死ぬほど盛り上がったらどうしよう(失礼)とか思ってました。笑
もちろん若い子は多いんですけど、親子や夫婦、カップルで来ている方もたくさん見ましたし、
マダムも多いな…!って印象でした。
私もマダムの年齢になっても友達と連番していたい!!憧れる!!
SMAPや嵐の現場を思い出しました。国民的アイドルだわ、なにわ男子!!!

2.ファンの歓声がないの違和感しかない

私はファンの活きが良いで有名な(?)JUMPの現場で育ったので、ひじょ〜〜〜に違和感でした。
私の中でコンサート開始のイメージというのは
開演前の映像に沸き、JUMPコールの中で照明が落ちて沸き、画面に顔のいい人が1人ずつ映るたびに沸き、最後に山田涼介が映って会場が揺れるまでがワンセットです。
あの歓声でコンサート始まるぅぅぅ〜〜〜って
気持ちが最高潮に盛り上がるし、アイドルたちにもあの歓声を受け取ってほしいなと思っています。
曲中や、映像の後のポップアップからのジャンプで登場する演出でもどことなく盛り上がりに欠けてて、ペンライト振ることしかできなくて
すっっっごくもどかしかった…!!
あの登場はオタクが叫ぶところまでがセットやでな!!!(誰)

昔、何かの雑誌で山田くんが「普通の生活を犠牲にする代わりにこの景色を見させてもらってる」と言ってたことがあって、この景色ってペンライトのことだけじゃなくてファンからの歓声も含まれてると思うんですよね。
色んな普通を犠牲にして頑張ってくれているなにわちゃんたちにも、何の心配もなくこの景色を早く見せてあげたいなぁと思うばかりです。

3.知ってたけどほんまに忙しいんやな、なにわ男子

ツアーとしては福井は5都市目ですが、長尾くんが欠席なことで、歌割りや立ち位置の変更もあったことと思います。リハもあんまり時間取れてないんかなーって思う場面が個人的には何度かあったと思っています。具体的にあの場面、というのは控えますが、メンバー同士でうまくフォローしきれてなかったかなあ、と。
どこ目線やねんという感じだとは思いますが、JUMPの現場で正直あんまりそういう違和感を覚えたことなかったので、兄さんたちやっぱ場数踏んでるだけあるわ〜と思うなどした。もちろん生だからこそ見られるハプニングもたくさんあったので、そこはコンサートの醍醐味を堪能してきました。
大橋くんが全力疾走からのセンステまでの通路ですってんころりんしたり、長尾くんのうちわ折ったり、歌い出し間違えたり、まあ端的に要約すると(雑)ずっと可愛い姿を見られてファン冥利に尽きました。個人的にいちばん刺さったのは、大橋くんがファンサに一生懸命で、長尾くんのパート歌わないといけないの忘れて大ちゃんにさりげにフォローされてた場面ですね。
非常に大橋くんらしくてよかったです、可愛い(自担に甘い)。そして大ちゃんは安定にデキる男だった。

4.いちばん盛り上がった曲は関西アイランド(多分)

あれはマジで盛り上がってたと思う。先輩と連番でキスマイのコンサートに行って、舞祭組のコールandレスポンスで京セラ揺れてたのを思い出した。関ジュの曲はファンとの一体感が出る名曲多いですよね〜〜〜
早く私もほな、まったな〜〜〜!!って全力で声出したいです。

5.大橋くんはやっぱりダンスがうまい

今回スタンドだったんですが、ありがたいことに大橋くんがたくさん来てくれるお席でした…。
にこにこしてて動きデカくて騒がしくて(褒めてます)安定にめっっっかわだったのですが、やっぱ生で見てもダンスがピカイチでした。
キレがあるのにしなやか、体幹がしっかりしてる。ジャズとかコンテ系の振りがしっくりくる大橋くんの踊りがほんとに好きだなあと改めて思いました。
いつかハットとスタンドマイクを使う曲、絶対にやってほしい(自分の趣味)。
振付師さん、足上げる振りとか絶対入れてください。あと無理やろうけどこれ一生言うと思うけど、恋をするんだフルで踊ってください。お願いします。

あと、全然関係ない余談ですが、大好きなソダポでゼロズレ位置目の前でにしたくと大橋くんがいちゃついてて可愛いが渋滞してました…
声出せないので心の中で2人を拝んでおきました。
もちろん安定に丈橋もいちゃついてたのでちゃんと拝みました。

6.ジャニーズの若手らしい構成とセトリ

昔のJUMPコンを思い出しました。
懐かし〜〜〜〜(色んな意味で)
THEジャニーズのスタンダード、わかりやすい流れで、とにかくキラキラと可愛さが詰まったセトリだったな〜と思いました。魅力を全面に押し出してる感じ。
あんまり雑誌とか読まないので誰かが言及してたら間違いだと思うのですが、構成にはあんまりガッツリメンバーが関わっていないのかな??という印象です。とにかく持ってる曲歌ってみました!!感は否めなかったかなあ〜〜もちろん、なにわちゃんはずっと可愛かったですが。
これから年を重ねるごとに少しずつコンセプトやなにわちゃんらしさが加わっていくといいな。楽しみです。

7.ダイヤモンドスマイルは神曲

ダイヤモンドスマイルは神曲です(大事なことなので復唱)。
いやマジでキラキラが詰まりすぎている曲、ほんとになにわちゃんにピッタリだと思います。この曲を選んでくれた大倉Pに足を向けて寝られません。生で聞けてよかった、大橋くんの落ちサビ一生聞いていられる。次は長尾くんの歌声も必ずや聞きたい…!

8.とにかくコロナは早く収束してくれ

今回、長尾くんが欠席の中での公演でした。
長尾くん本人が一番悔しいと思うし、長尾担の気持ちを考えると非常にやるせないです。メンバーもずっと長尾くんについて言及していたし、誰も悪くないのにメンバーが謝らなければいけないこの状況はほんまに何なんやろってコロナが憎かったです。
あの日、コンサートに入った長尾担の皆様には大変申し訳ないのですが、正直言って私は自担不在のコンサートに耐えられる自信なかったです。
ただ、今の状況下でコンサートをやることに絶対なんてなくて、その時の状況を受け入れていくしかないんかな、と。
とにかく、オタクもアイドルも心から楽しめる世界が早く来てほしいな…
大切な人たちのためにも、自分のためにも、もっともっと感染対策していかないとなって改めて思いました。

9.なにわ男子は最高

やいやい言いつつも長々と書きましたが、まとめるとこれに尽きます。
なにわ男子、楽しい時間と思い出を本当にありがとう〜〜〜!!!!!
キラキラとときめきが詰まってて、宝箱みたいな素敵なコンサートでした。
残りの公演もみんなが怪我なく無事に乗り切れることを祈るばかりです。

10.まとめ

以上です!!!(急)
久しぶりの現場でほんと〜〜〜に楽しかったです!!
朝5時に起きて準備したり、オタクに埋もれながら最寄駅で電車待ったり、家族や友達にお土産を選んだり、帰りの新幹線でセトリ順に曲聴きながらその日に浸ったりして、コンサートは行き帰りすらも楽しいんよな〜〜って改めて思ったのでした。今回、連番させてくれた後輩にも感謝です!次のツアーこそは自名義頑張ってくれよな!!それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?