見出し画像

No.123 おウチ蜜柑/鼻詰まり声の緩和

この1週間の間に我が家の蜜柑の木に赤ちゃん🍊が!
もうひとつ嬉しいことがあります!!
後鼻漏はまだ続いているのですが
鼻詰まり声がだんだん溶けてきました。

先日、スタジオにて自分を虐めるようにガンガン自主練してきました。
その時に録音した歌は情けなくも鼻声で
おまけに出るはずのベルティングボイスが1音キーを下げないと出ないという 最高に悔しい事態を経験しました。

ところが
2日ほど前 朝起きると 鼻の感じが違うんです。
夫に「おはよう・・・」と言うと
「あれ、声が少し戻ったネ」と。

一番身近な夫がそう言ってくれたのです。
やれることは全部やった!

ある内科医師は「後鼻漏は治らない」
「でも後鼻漏で死ぬわけじゃない」とケッコー辛辣!
いやいや、後鼻漏であるということはただただ「不快なの!」
その医師はとても良い先生なんだけど最近、ちょっとキツい。
「治りにくいのよね」と言ってほしいな。
「だから少しでも毎日が不快でないように、こういうモノ食べたら?」とか
「こういうことしてみたら」とか
もう30年以上かかっているんだからちょっとそういうふうに言ってくれると嬉しいな~

私としてはyoutube見て、後鼻漏にいいことは何でもやった。
もちろん耳鼻科での処方箋もしっかり飲んでる。
毎日 鼻うがいと喉吸入もしっかりやってる。
これはプロのエンタテイナーとして、歌手として必須な作業。

でも最近あらためて、
身体を温めたり、緩めたり、血液の循環をよくすることを取り入れた。
それが功を奏したのかもしれないです。
コロナ禍のこの4年間、私はPC作業を中心に仕事をしていたため
ただただ運動不足だったんです。
歩くのも大変だけど
毎日30分以上歩けない・・・
でも歩けばそれでいいってわけにも行かない ・・・などと
屁理屈ばかり並べて仕事していました。
仕事とは譜面作成と音楽ファイルの整理、リモートレッスン
そして1年がかりのシナリオ作成!
おかげさまでシナリオは映画化が決まったけど。
代償は大きすぎっ。
ああもうここまで来たらもうコレ以上沈めない。
早く浮上しなきゃ!蘇生しなきゃ!
日々のメンテナンスは欠かせないなあとつくづく思います。

咳喘息は時々チラ見えする。
冬場はこの2つが同時にやってきて辛い夜を送ったものでした。
とにかく鼻水が奥で頑張って居座り、すすらないと出てこないのだから。
「ガラッペ!」で出すためにいちいち起きて、夜中に洗面所にいく。
それも寝室の隣だから、わざわざリビングまで言って鼻をすすり
また戻ってきて洗面所のドアを閉めて吐き出すことを夜中に何度も。

眠れやしない・・・
夫に悪いなあとあまり酷い時は寝室に戻らずリビングで寝ることもありました。
よく眠れず、昼間ウトウト・・・
これじゃあもう自分もストレスがたまり、衰弱する
だから「手術」を受けようと決めたのです。

でも内科のその医師は心配してくれているのかもしれないけど
あまりいい顔してくれない・・・
耳鼻科の医師はとある名医の手術を勧め 初診も予約してくれた。
それを内科医に話したら上記のように言われて……

そうやって悶々としていた時でした。
「鼻詰まり声」がほとんど消えたのは!


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?