見出し画像

MCC、4~12月は増収増益/普及進むクイックコマース

注文から30分程度で配達できる仕組みを備えたeコマース「クイックコマース」が急速に拡大している。当初はUberEatsや出前館などフードデリバリーが中心だったが、これらのサービス事業体が非食品分野での扱いを広げている。2月のクイックコマースの主な動きを紹介する。

《略号の表記一覧》DgS=ドラッグストア、SM=スーパーマーケット、CVS=コンビニエンスストア、HC=ホームセンター、GMS=総合スーパー、SC=ショッピングセンター、DS=ディスカウントストア、HD=ホールディングス、M&A=合併・買収


スギHD 通販のスクロールと業務提携

スギHDは2月21日、国内で通信販売事業などを展開するスクロール(本社:静岡県浜松市)と業務提携すると発表した。

この提携により、2社はヘルスケア商品を中心とした相互商品供給、事業運営に関するノウハウの相互共有、ヘルスケアに関する新規ビジネスの共同開発に取り組む。

スクロールは通信販売の事業者として、主に女性向けアパレルや日用雑貨を中心に、海外ブランド品や健康食品、化粧品、食料品まで幅広い商材を取り扱っている。また、OTC医薬品、健康食品についても、高齢化に伴い今後も需要が拡大することを想定して、取扱いを拡大している。同社の2021年3月期の連結売上高は851億円だった。

スギHDは「スクロール社との提携を通じ、『経済価値』のみならず、在宅支援を通じて地域社会への『社会価値』の創出にも資する新たな価値創造に挑戦していく」としている。

トモズ BOPIS実証実験に参加「処方薬お届けサービス」も開始

ここから先は

4,820字 / 5画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?