見出し画像

新規、とき宣幕張ライブに初参戦する

2022年10月22日土曜日、
行くぜ!超ときめき♡宣伝部in幕張メッセ!
〜星をめざして〜
幕張行ってきましたよ。いや〜〜〜〜すごかった。
こんなにすごいグループがあったなんて。

記憶が鮮明なうちに今から感想を書いていくのですが、その前に1つだけ。

「おい、ももクロのnoteにするとか言って
結局下書きに溜めたままで、
何も発信してないじゃないか。」

そうなんです(?) 本来ももクロの参戦記録として
作ったnoteのアカウント。
ライブごとに書くつもりでいた私が、
下書きをそのままにして
今こうしてライブ直後に文章を作り始めてるって、
相当なことですよ…。
とき宣のパワーやばすぎる…。

だからといって参戦日記諦めたわけじゃなくて、
途中まで書いてるから
いつか絶対出したいんです!きっといつか!!

前置きはもういいので、
ライブを思い出しながら書いていきますか!



涙腺がぶっ壊れた話

他の現場で泣くといってもメンバーの挨拶のときに
もらい泣きをするくらいで、泣かない日もあるくらい。

それなのに、初めて行ったとき宣幕張で
開演前から開演後まで泣きっぱなし。

なんで?
自分でもわからないけど、なぜか涙が止まらなかった。

昔から現場に通っていたり応援していた古参ファンが
昔のことを思い出して感慨深くなって泣いてしまう、
とかだと、すんなり腑に落ちるけど、
最近とき宣を知った新参者が
なんでこんなに泣いてるんだろ。

メンバーの名前も人数も何も知らなかったのに、
コロナ後にとき宣を知ったから
コールも知らなかったのに、
最近やっと過去の曲を聴き始めたど新規なのに、

2日たった今も瞼が腫れているくらいずっと泣いてた。
涙が止まらない不思議で幸せな空間だった。


新規目線の泣いたポイント

これから箇条書きで泣いたシーンを書き出すのですが、
時系列でだぁーーっと並べていくので
幕張の日を思い出しながら
一緒にもう一度泣きましょ。ね!

幕張終わって5日間は瞼の調子がおかしかったくらい
公演中ずっと泣いて疲れてたんですから、もう…。

箇条書き全部に「泣いた。」をくっつけると
うざったいので
心の中で「泣いた。」を付け加えて読んでほしいです。
それでは、いきます。


開演〜自己紹介

・最初の映像で(泣いた。のようにね)
隣にいた宣伝部員さんも泣いてたけど、
これは誰だって泣く。
下積み時代を経て今こうして幕張を
SOLDOUTさせるまで成長したとき宣は
途中メンバーの脱退もあったり、
決して順調に進んだ訳でもなく
紆余曲折の末たどり着いた今日なんだよね、と。

・円陣の声が聞こえて
これはときバロでも何度か見ていたシーンだから
元々予習済みだった。
でも実際にその場で本当に聞こえてくると訳が違う。
目には見えていないけどすぐそこに
「いる」って実感が湧いて、
会場で聞くとこんな風に聞こえるんだ…
と感動していると
追い討ちをかけるように6人の
ロックオーーン!!!!!!
で心が浄化された。
あぁ、とき宣のライブが始まる…!!

・真ん中の四角いスクリーンが上がって
とうとうメンバーが目の前に現れた。
3階席の後方だったもんで、
あの奥にあるメインステージから
出てくるのかな〜なんてわくわくしていたら
センターステージから出てきて…!!!
(よくよく考えたらスクリーン上げずメインから
登場しても、アリーナ後方視点全く見えないもんな、
そりゃセンステ登場だわ)
想像よりも近い場所にメンバーが出てきて嬉しかった。
あと、衣装が大優勝でしたね、、
個人的にスカートの後ろが長めなのが大好きでして、
1着目のクラシックな感じも
スカートの感じも大好きすぎた。

・1曲目から愛貴ちゃんが涙目?になっていて
ずるい、ずるすぎる、もらい泣きするしかないって。
広い会場で歌って踊れて
本当に嬉しくて楽しいんだろうな…
うるうるしながらもしっかり歌い切れていて
かっこいい。

・2曲目がラヴなのっ♡で今回の気合いの入り方に本気さを感じて
いわゆる新規の想像するとき宣を前面に出した曲。
ほらほら、これが見たかったんでしょ〜!!
私たちのライブに来てくれたんだから
ガンガンサービスしちゃうよ〜!!
って聞こえてくるようなセトリ。
もちろん新規の私も大歓喜。

・3曲目がみんな大好きトゥモロー最強説で
イントロが流れて、今日のライブ楽しすぎる、
やばいかも…って思ってたら
近くにいた宣伝部員さんが同じ反応をしていて、
だよね!だよね!今日やばいんだよね!涙
ってなんだか心が通じたような気がして嬉しくなった。

・愛貴ちゃんのくしゃみ前セリフで
これは「ちゃんと伝えられる気がする!」の
後の間が長くて、
ん?今日は何か違うぞ?
と思った宣伝部員さんもきっと多かったはず。
何がくるの??溜めて溜めてくしゃみするの?
なになに??
と、待っていると

ここにいるみんな、幸せになりますように!

なあああああ!!!涙涙
もう最初から飛ばし過ぎですって……
大好き大好き今日ここに来てよかった
本当にありがとう大好きだよ!!!!

・青春アンセムの振りが楽しくて
これは本当に勉強不足で申し訳ないんだけど、
この場で初めて聴いた。
曲が始まって周りの宣伝部員さんが振りコピしていて、
ちゃんと全曲予習しとけば良かった…
と後悔していたら、
サビの振り付けがペンラを回すという
なんともわかりやすくて、
誰でもすぐに順応できる振りだった。
昔から追っているファンも
最近追い始めたファンも関係なく
とき宣のライブはみーんなで楽しめるんだよ!!
って体現しているのが素敵すぎて
思わぬところでボロ泣き。

・びりーぶもわかりやすい振り付けで油断していたら
2曲連続の過去曲がわかりやすい振り付けなのは
新規に優しいセトリを組んだってことなの?
と深読みしちゃうくらい新規に優しすぎる選曲…!
これまた申し訳ないことに勉強不足で初めて聴いた曲。
サビのペンラを上にぐーっと上げるやつ、
スピードがゆっくりだから
初めて聴く人でも周りに合わせながらできるんです!
これが良かった。
大体ライブに行くのを躊躇うのって
自分が浮いちゃいそうで怖い、
的な理由があると思うんですよ。
私も知らない曲がきて、やばいと焦っていたら
この優しい曲たちだったので、
完全にここで心を奪われましたね〜。
なんて油断していたらステージが上がった。
上昇するステージでパフォーマンスをするとき宣は
キラキラ輝いていて、
登場前の映像のことを思い出してボロボロ泣いてた。

・カラードレスが良すぎて
衣装替えが完了して、次はなんだ!どんな衣装だ!
と期待していたら
その期待を軽々と越えた、
美しいドレス姿のメンバーが登場。
卒業でもするんか?レベルの豪華さで
メンバーカラーを前面に出した衣装。
首元のクロスめっっちゃ良い、良すぎる。
そして後ろに大きなリボン。
もうディズニープリンセスなんよ…。

・ジュリアちゃんの歌い出しで
きっとスタンダードの
しっとりで切なくて優しい歌い出し、
完璧な100点満点を叩き出す杏さん、
素晴らしすぎる。
声質がドンピシャなのが泣ける。
表現力めちゃすごいですね…

・大好きなフォーメーションで
仁香ちゃんを中心に6人で前にずんずんと進んでくる
あのフォーメーション、
自信のついた女の子が前に進もうとする
強い気持ちが伝わってくる、
あれが大好きなんですよね。

・トウメイ恋心の演出で
トウメイ恋心(ハート)の後ろの映像
かっこよかったですね〜!
映画を見ているような、物語に入り込んでいるような。
シャボン玉?と思ったら羽だったんですね、
羽が降ってくる特効は私の参戦歴では
初めて見たので感動しましたね。

・おはるの歌声で
Springood!はYouTubeで何度も見ていて、
自分の中で実際に聴きたい曲ランキングの上位だった。
おはるの歌い出しで
曲が分かった瞬間の嬉しさたるや…。
自分の涙腺が声量に弱いというか、
熱量のある歌い方が好きすぎるあまり
反射的に涙が出てくる仕組みになっているんですよね…

・過去映像が映し出されて
過去映像流されたら誰でも泣きますって。
最近とき宣にハマった新規の自分でも、
今まで頑張ってきたもんね、
幕張本当におめでとう泣 ってなってしまうくらい。
とき宣を追い続けている宣伝部員さんは自分なんか
比じゃないくらい色々な思いが
込み上げてきたんだろうな。

・七月のサイダーの落ちサビで
ひよりんの歌が上手いことは知ってるのに
何度も衝撃を受けるというか、慣れないもんだよね。
こんな青春を送りたかったな涙


トロッコ〜本編終了

・あいにきちゃって
トロッコあるとは思ってたけど、
こちらこそいつもいつもいつも本当にありがとう。
仁香ちゃんの「今日の日のこと忘れないで」は、
忘れるわけないだろ〜〜〜〜〜泣泣 なのよ。

・元気で可愛くて
自分の求めるアイドル像は
「強くて元気が有り余っていて可愛くて
バカのつくほどのポジティブで
笑い方が全開で心の底から楽しんでいる」
なんですけど、
プリンセスプリンセスプリンセスが
完全にどハマり曲で泣きましたわ。
可愛いを前面に出した曲しか知らなくって、
とはいえ、デリバリースターとか
シェイプアップは知ってたけど、
こんな感じの曲も持ってるのか!!
とき宣好き!!!!!
ここら辺で自分の中に眠っていた
宣伝部員の魂が目を覚ますわけですよ。

・俺の藤井を思い出して
土っキュンは予習していたんですけど、
2016の俺の藤井しか見てなくて。
声が幼いあの時の土っキュンより
さらに力をつけていて良い〜〜!
「〜ド、ド、ってがんばっちゃう!」の後の
カウントずらしてくるくるターンするところ、
すごく好きです。
さいたまスーパーアリーナで聴けたら
崩れ落ちるかもな。

・メンバーインタビューで
年下の女の子たちが厳しい世界の中で
頑張ってきたんだな〜と思うと、
元気を与え続けてくれてありがとうの
気持ちでいっぱいです。
自分の無能さにも泣ける、

・とき宣がSTARで
STAR衣装が照明に反射してキラッキラしていた。
紛れもなくとき宣はSTARだったし、
センステが上がって回って紙吹雪が舞っているときには
視界がぼやけていましたよ…。
中心で歌って踊ってる姿が素晴らしくかっこよかった。

・人生最幸すぎて
ライブで、幕張で、この歌を歌うことで
100点が150点になる
まさにライブで化ける歌…!!
愛貴ちゃんが引き継いだばんびちゃんパートの
ここのフレーズ

いつかは絶対想い出になるんだね じゃあ全部楽しまなくちゃね

宣伝部員さんがYouTubeのコメント欄に
書いていたお話を思い出して、
ひたすらに泣いていた。
誰が歌うかによって歌詞の意味合いが
変わってくる感じ、
やっぱり歌い方を取ってもその子の色になっていくし、
代わりはいないんだなって改めて感じますね。

・愛貴ちゃんに教えられて
いまが断然最強だっておしえてあげる!の
後の間奏部分がとにかく好き。
プリキュアが無双している音楽みたいで
大好きなんですよね。
(これ以上の良い例えが見つからず、
わかりづらいとは思うのですが…)
ちなみに私がとき宣沼に片足を突っ込んだきっかけは
この曲に衝撃を受けたからです。

・ハートシェイカーの前奏で
イントロでテンションはぶち上がり。
楽しすぎるセトリでこの辺りから
もう訳がわからなくなっていました。

・仁香ちゃんの歌声を聴いて
ハートシェイカー1サビの仁香ちゃんの歌に
心を撃ち抜かれて坂井仁香推しを決意したという
私の中でも思い出の1曲。
終盤の盛り上がりの最高のタイミングに
青春ハートシェイカーを組み込んでくださって
本当にありがとうございます(土下座)
生で聴けて感激です。

・サイクリング楽しすぎて
これはがっつり予習していたので
メンバーが自転車を漕いでいても
ばっちり踊っていました!!よかった予習していて!!
それでもやっぱりコールのある
初恋サイクリングも体験してみたいものですね〜。

・ときめいてきらめいて
仁香ちゃんの歌い出しにテンションが上がり、
かなみんのパートがくることにテンションが上がり、
なにこのセトリ〜〜〜!!!!最高なんですけど〜〜〜!!!
スピード感があって振り付けが可愛くて好き!
楽しすぎて涙が出てくる…

・青のペンラに変えて
間奏途中にサイリウムを青色に変え、
かなみんのソロパートを待ち構える。
推しへの愛情の溢れたツイートだったり
YouTubeのコメント欄を見ていると
全部の歌詞とパフォーマンスに感情が持ってかれて、
ソロパートに入った瞬間から、
かなみんのことしか考えられなくなる現象、
名前をつけていただきたい……

・愛貴ちゃんが止まらなくて
すきっ!をどのタイミングで持ってくるのか、
そわそわしていたけれど
結局どの位置に組み込んでも大正解なんですよね。
この気持ち〜止まりませ〜〜ん!!!!涙

アンコール〜終演

・トロッコが見えて
いや、そもそも本編で前席に配られた
シンクロライトをまだ使っていない
っていうのがもうわくわくなんですけどね。
アンコールの拍手が始まる中、
スタンド席がざわついていて、
何事かと思ったら会場スタッフが
何かを準備し始めている。
通路に誰かが通るのではないかという話も
うっすら聞こえてきて。
いやいや、まさかそんな笑 ここ2階席ですよ?笑
こんなところに来るわけ………
はぁ??!!トロッコあるんだけど!!???
聞いてないよ〜〜〜〜〜涙涙

・目の前にメンバーが来て
心臓がバックバクで、頭がプチパニック。
こんなスタンドにトロッコが来る演出は
初めてだったし、
ファンクラブの席でもない
ただの一般で買った席なのに
こんな近くにきてくれるとき宣さん。天才なの?
(なんならファンクラブ先行で取った
今までの参戦歴を振り返っても
ここまで近くを通ってくれた経験ない…)

・わがままプリンセスが可愛すぎて
心臓はバクバクだし頭はフワフワしている状態で
新曲が始まる。
本当悔しいのだけど前後の全く記憶が薄い
近くで可愛いを浴びて放心状態のまま聴いていると
不思議な感覚になっている。
それでも歌詞を見ながら必死に頭を働かせて
スクリーン越しに可愛いを浴び続けるんだけど、
さっきまでの興奮が冷めず…。

・サプライズでメンバーと一緒に驚いて
こんな満足感でいっぱいの幕張を経験したら
次の現場行くしかないって!
スタプラフェスには行くので冬にまた会えるけど、
それでも単独公演に行きたい欲が溢れる。
次は春に日比谷か〜!
またとき宣を浴びに行きたいな〜。
…え??サプライズ発表??
この発表の形式懐かしい。
お客さんとメンバーが同じタイミングで
知らされるのってやっぱりいいな〜と思いますね。
ツアー会場が表示されるたびに
嬉しそうなリアクションをしている
メンバーを見て本当にとき宣っていいグループだな〜泣
と拍手をしながら眺めていましたよ。
不安なんてなく、ここでライブができるんだ!と
ワクワクしているメンバーが愛おしい。
ツアー頑張ってください!!!!!
絶対に行きます!!!!!

・メンバー挨拶で(かなみん)
とき宣の初期の頃を実際に見たことはなかったし、
4人時代がどれほど大変だったか。
想像もできないくらいきつかったんだろうな…。
厳しいアイドル業界で続けたいっていう気持ちだけで
続けられるほど易しい世界ではないもんね。
隣のイオンモールでフリーライブをしていたとき宣は
当時中学生くらい?だったのかな。
ここまでこれて本当によかったね涙
本当におめでとう。
これからも頑張ってね!!!!!!

・メンバー挨拶で(ジュリアちゃん)
次からきっとスタンダードを聴くたびに
いつも以上に泣いてしまうのが確定した。
そんなこと思っていたなんて、、涙
新メンバーとして入ることに
相当なプレッシャーを感じていたんだね…。

・メンバー挨拶で(仁香ちゃん)
仁香ちゃんが自信を持って語っているのが
自分の好きな仁香ちゃんすぎる。
そうそう!!これが坂井仁香なんだよ〜〜〜〜!!!!泣

・メンバー挨拶で(おはる)
「小泉遥香」に出逢えたのが本当に奇跡だなと。
おはるがいなかったらとき宣じゃないし、
昨日までの行動全てが今日に繋がってるんだよね、と
ジーンときましたね。
説教モードのおはるも最高でしたね〜〜笑

・メンバー挨拶で(愛貴ちゃん)
泣きながら笑った。
今まで聞いた全挨拶の中で一番笑った。
パフォーマンスから一歩離れるとこんなにも
素の愛貴ちゃんが見れるのか…!笑
可愛い完璧な姿しか知らなかったから
なんだか嬉しかったですね、

・メンバー挨拶で(ひよりん)
ひよりんが泣くのをちゃんと堪えきれていて
芯の強さというか、とき宣を支えるという
情熱を感じましたね。
「アイドル」に本気で向き合っている感じが
伝わってくる。
とき宣を通過点にしない心意気かっこいいです、
着いていきます!

・100%オレンジで
幕張のラストにくるかもな〜と予想はしていたし
身構えていたものの、
いざ曲が始まると良すぎてまたさらに泣くという。
そんで極め付けは耐えきれなかったひよりん。
さっきまで我慢してたのに…!
可愛い!可愛すぎるよ!!!!

だけどみんなに会わせてくれた事 ホントに感謝してるんだ

いつだって元気をあげたいのに 私の方が笑顔をもらってるよ

歌詞がやばすぎるんですって。
まじで危ない、嗚咽が漏れるところだった…
こんなの推しに歌われたら泣くことしかできない。
それで最高のタイミングでシンクロライト点灯。
一気に明るさが増えて、
会場のオレンジ度が100%どころじゃなくなる。

・トロッコがくると聞いて
撮影可能な時間があると聞いて、
一眼を忍び込ませたんだけど、
持ってるレンズは最大250mmだし、
スタンド席からじゃ遠いなぁ
でも双眼鏡として使うか〜
なんて思っていたらトロッコを通すという神イベ発動。
チームとき宣はどこまでもファンに優しい泣
いざスタンドトロッコがやってくると
さっきも経験したはずなのに
ありえない近さに二度びっくりするという…笑
レンズ越しに見えるメンバーはもっと近すぎて
とにかく可愛い瞬間を収めないと!!!
の思いでシャッターを切る。
カメラ設定のことをすっかり忘れていたから
真っ暗で悲惨なことになってましたよ(小声)
(結局、写真を撮った当日の自分にキレながら
レタッチをしてどうにか完成させました。)
センターステージで抱きしめ合うメンバーを見ていると
ライブに来てよかったな〜と、
幸せな気持ちで満たされる。

・仁香ちゃんの煽りで
仁香…ちゃん??
アンコール3曲やって、撮影して、もう終演でしょ??
本気でまだやりそうなんだけど、
どうゆうこと?????
ダーツコーナーが始まったこの辺りから楽しすぎて
もう意味がわからなくなっていた。

・ダーツの選曲が良すぎて
はっきりと覚えていないんだけれど、
ぴょんぴょん、むてき、恋罠、シブツタ、ガムシャラ…
どの曲がきてもぶち上げ確定なのよね。

・ぴょんぴょんで
まず愛貴ちゃんのぴょんぴょん!!!!が
死ぬほど可愛かった。
ありゃ、幕張にいる宣伝部員
1人残らず撃ち抜かれるって。
ぴょんぴょんの落ちサビだったっけ?
メンバー同士が全力ケチャをしていた。
いいグループだな…(n回目)
楽しそうにアイドルをやっているのが1番好き。
お客さんに盛り上がってもらうってよりかは
一緒に盛り上がっている状況が
1番盛り上がりますよね(?)

・余韻に浸って
来てよかった〜〜!!!!楽しかった〜〜〜〜!!!!
とき宣やばいな、完全にどハマりしたな。
これからどんどん規模拡大して
STARになってほしいし、一緒に追いかけ続けたい。
最高のライブをありがとう!!!!

・ひよりんがダーツ打つ気になってて
流石に時間押してるだろうし、
茶番が始まったのかと思ってたら
パブりんにブッ刺さって、
あ、やっぱり茶番だったか〜笑と笑ってたら、
むてきのうた!!!
頭の整理が追いつかない状態でイントロが流れるという
鬼のようなスピード感。

・もっともっと高くして
かなみんわかったよ…!!!!
と腕を思いっきりかかげる。
今ここにいる私たちが世界で一番幸せだ…!

・むてきすぎて
幕張終わってしまう悲しさもあるんだけど、
さすがのとき宣さん、むてきだったね。
どんな言葉で言い表せばいいのかわからないんだけど、
ストレス発散…でもないし、感情爆発…多幸感…
体全身がからっぽになる感じ。
………ととのう??笑


回想

ここまで読んでくださった方も、
飛ばし飛ばしで読んでくださった方も、
みなさんありがとうございます。
とても嬉しく思います。
まだもう少し続きますのでお付き合いください。

さて、終演後の私はというと、
帰りの電車の中で余韻に浸りながら泣いてましたよ!!もう!!
本当に泣き疲れた。

まだこうして書き出している間も
涙目になりながら作成してるんですから、
とき宣ってなんなんでしょうかね?
楽しいを通り越すと泣くんだなぁと
人体の不思議を発見したところで、
順序がわからず書き飛ばしたメモが
まだ残っているので、消化させてください!


メモ帳に取り残された感想たち

おはるの歌声、あれは全人類が聴くべきすぎた。
全身でおはるの歌声を浴びることができる。
音圧がすごい
(これは他の5人にも言えることでもあるんだけど)
あの声量は良い、良すぎる。

愛貴ちゃんの謙虚さ、
素が見れたような気がして嬉しかったし、
話がめちゃくちゃ面白かった。
したっぱだなんて…末っ子を存分に活用しなさいよ〜!
愛貴ちゃんの喋り声がすごい好き。

仁香ちゃんを見てると元気をもらえる。
なんであんなに熱い子なのか。
全力で楽しんでるアイドルが大好きで
それがまさに坂井仁香そのもので。
自分が求めているアイドル像そのもの。

かなみんに何度心を打ち抜かれたか。
プリンセスプリンセスプリンセスの
ラストには思わずにっこり
素で話しているかなみんのギャップ?というか、
可愛い声で堕としまくってるあのかなみんが、
しっかり話せるタイプのメンバーで、
話が順序よくまとまってる感じが
やっぱり長く続けているだけあるなと新規でも思った。

ジュリアちゃんがスタンダードな子なわけ
ないでしょ!!!!
魅力で溢れてたよう涙
「嘘だよ」を待ち望んでいたので
生で聴けて幸せだった。
ギュッと!のセリフ意味わからんほど可愛かった。

ひよりんが挨拶のラストを締めるのに納得、
というか、とにかくかっこよかった。
人生かけるなんて宣言されたら
着いていくしかないって。
もっともっととき宣は売れてほしいし、続けてほしい。
続けるにはオタクも頑張らなきゃいけないんだもんな。


誰1人欠けちゃダメとか、
離れかけた宣伝部員の手を引っ張って
まだまだ一緒に進むんだよって、言ってるみたいで
とき宣らしい元気すぎるポジティブさが
表れていた公演だった。

どこの席でも近いというか、
アンコールのスタンドトロッコだけで
大満足だったのに、
挨拶でまたスタンドトロッコを使ってくれるなんて、、
広くて遠いが普通なのに、
広くて近いなのが天才すぎる。

ここを通るのか!と驚くほど
アリーナの隙間を縫うようにトロッコ通ってた

トロッコは通路から少し離れていた方が
ちょうどメンバーの視界に入るという長所を活かして
後方ブロックまでぐるーっとまわって。

トロッコの欠点である足元(通路側の席)の人は
レスがもらいにくい(自分調べ)ことを、
自転車を走らせることで神席へと変えるし。

ライブをするにあたり細かなところまで
徹底されていて、
今まで見た中で1番と言っても過言ではないほどの
完璧さだった。

スタッフさんに感謝するってのは
アイドルの挨拶でよくあるのだろうけど、
中でもセットを組んだ方への感謝がリアルだった。
「練習だとガムテで2階って書いてたけど、
〜セット組んでくださって嬉しい」みたいなお話。
本当に嬉しかったんだろうな。

直接関わってるスタッフさんは、
どんな部分で自分を支えているか
分かると思うけど、大道具さんとか、
自分と間接的に関わっている
スタッフさんにまで目が行き届いている、
なんていい子達なんだ。


とき宣メンバーとスタッフの関係性が
良いからなんだろうな。
ちゃんと信頼できる大人に育てられてるとき宣さん、
本当に素敵な出逢いをしているな〜!

最後に

本当に本当に最後まで見てくださって
ありがとうございました。

宣伝部員アカウントは持ってないので、
普段は桃界隈にひっそり生息しています。

完全にとき宣沼に浸かったため、
ライブに通うことは決まりましたし、
もしかしたら今後とき宣用のTwitterアカウントを
作るかもですが、
その時はよろしくお願いしますね〜

桃の方でも既に似たようなことツイートしてるので
あれ?あの子じゃね?と気付いた方は
もしかしたらいるかもしれませんね〜
(小規模アカウントだし、きっとバレないはず
…たぶん…)

それでも勘づいた方は
どうかそっとしておいてください、
ちょっと恥ずかしいので笑


ツイートが止まらなくなってしまうのを
防ぐためにnoteにきて
今の感情全部を猛スピードで書き殴ってます。
文章がぐちゃぐちゃで読みにくいのは、
このくらいとき宣が凄すぎたってことなので
許してくださいね!

この熱量が宣伝部員さんに届きますように!!!!!!

1万文字!すごい!!
レポートの宿題もこのくらい
楽しく書ければいいのに…笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?