見出し画像

鈴木慶一 / "死ぬまでにやりたいプラン2" 伏線集

(Facebookの某グループの投稿にまとめていたものを、度重なる編集が祟りスパム判定されて削除されてしまったため、こちらに移行しました。)

概要

鈴木慶一によって存在が度々ほのめかされている「死ぬまでにやりたいプラン(死ぬまでにやれプラン / リスト など名称不定)」。3つあるらしく、1つ目が『MOTHER』サントラの再録音で、3つ目がムーンライダーズ再開。1つ目と3つ目は既に果たされたものであるが、2つ目に関しては断片的な情報がばら撒かれている状況。焦らしたらやだよ慶一

その全貌が明らかになるまで、何か情報が出たらこの投稿に追記する、ということをしてみた記録が以下である。


この投稿の目的

  • 断片的な情報から新ユニットを妄想するため(全貌が明らかになった後に眺めるときっと楽しいだろう)

  • 鈴木慶一の焦らし屋・仄めかし屋気質に、最大限の敬意を示すため

  • この投稿の幾年後かに鈴木慶一に嵌った後追いのファンへ。当時の公式発表までの経緯の資料として読んでどうぞ。そのために投稿の埋め込みは最低限にしてある(リンクが切れてたら白けちゃうでしょう)。当時のファンの反応の一例として読むのもいいが、我ながらここまでストーカー気質、もといスーパーフライ気質のファンは、あまりいないと思うのでそういう資料価値は希薄か。


20/12/31

「譜面書き終了」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/3649883315048676/?d=n

21/01/07

「新ユニット始動延期」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1346845037468897280?s=21

21/02/12

「20曲近く出来てる」
「ワンヒット・ワンダーがテーマ」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/3763440367026303/?d=n

21/02/17

「もう一曲、送られて来た歌やキーボードを足して再構成。そして送信」
「あきれるくらいの超ポップ」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1361761623023575041?s=21

21/04/02

「録音開始」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1377829193682067459?s=20

21/04/04

「久々にスタジオに行くと、シンセの音色の発見があり、これどこの?いくら?など情報が言葉として入ってくるので、重要であります。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/3914680345235637/?d=n

21/04/02の続報と思われる。どうやらシンセを用いるサウンドらしい。

21/04/28

「セカンドセッション」
「二曲の細かいとこのチェック」
「年齢合計140歳くらいの初ユニット」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1387346439244632069?s=21

秋葉原で2曲の完成を目指す。

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/3988621267841544/?d=n

秋葉原で2回目のセッションを行ったらしい。
鈴木慶一は今年で70歳なので、"140歳"の半分は鈴木慶一である。仮に2人ユニットだとすると片割れも70歳。しかし近年の鈴木慶一は若い人と積極的に絡んでいる印象なので、35歳前後の2人と鈴木慶一の3人ユニット、と考えるのが個人的にしっくりくる。

21/10/15

「3、4曲目に突入。」
「老人ユニット。」
「昨日は老人バンド対面ミーティングで、ライヴのタイトルまで一気に決まり。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1448915780985184266?s=21

久々の続報。
そして同い年(70歳)お二人で合計140歳ユニットであることが判明。
鈴木慶一周りで「同い年」というと、思いつくのは松尾清憲とか近田春夫とか鈴木茂とか徳武弘文とか。±1歳まで考慮すると斉藤哲夫、南佳孝、沖山優司、ぱいの面々(くじら、渡辺勝、駒沢裕城、本多信介)とか?(高橋幸宏とPANTAも一応1歳違いだが既に過去にユニットを組んでいるので除外)

「同い年ユニット。」
「秋葉原にオータコージくん登場。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/4506377779399221/?d=n

ドラムにオータコージ参戦!ということで、エキセントリックなサウンドになりそう。

21/10/16

「これを借りて弾いたのは昨日。」
「二人で18曲あるうちの3曲ほぼ終了。」
「9曲書くが続いてます。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1449330391198756864?s=21

借り物のフェンダーで。それに作曲中のものが後9曲あるようだ。
ムーンライダーズ新譜の制作と同時進行。あちらは年内の発表を予定していたはずだが、他プロジェクトにまで手を出して間に合うのだろうか……。

21/10/17

「この三日間で二曲、歌も含めて出来上がり。老人ユニット。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/4510217469015252/?d=n

投稿のコメントで斉藤哲夫さんが新鮮な反応をされているので、相方=斉藤哲夫説は薄いか。

秋葉原3rd session終了。三日間で二曲の完成。歌もね。同い年ユニット。

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1449718434413957121?s=21

21/12/05

「録音再開。オルガンを弾きわけました、プロコルハルムとウィンウッド。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1467193428534755328?s=21

松尾清憲さん、お誕生日おめでとうございます!

https://twitter.com/sumire_sunset/status/1467424799152816130?s=21

これは……相方の同い年 = 松尾清憲説濃厚では?
マネージャー野田さんからの発信であり一応公式的な情報ではないのであまり騒がないようにしよう……。

マツヲちゃん古稀お誕生日おめでとうございます。

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1467437899226705920?s=21

と思ったら鈴木慶一本人もツイートした!
同い年ユニット、同い年おめでとう。

22/04/12

「今日は中断していた老ユニットの打ち合わせ。5月から録音再開。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1513570030977396736?s=21&t=atEfJgbRYXdA7ExHsdVoDQ

22/05/27

「同い年プロジェクト再開。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/5210552665648392/?d=n

宣言通り再開した模様
前後に書かれている事柄がこのユニットの事なのかは不明。

22/05/28

「70歳プロジェクト再開。ポップなソングを録音。ポップだらけです。期待してね。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/5212804592089866/?d=n

秋葉原で録音をしている!
"ポップだらけ"らしい。

Instagramにはレコーディング風景が2つ投稿されている。

22/05/30

「秋葉原で録音再開。」
「28日も秋葉原。27日の曲に大量のパーカッション録音して、もう1曲。2曲終了。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/5219121838124808/?d=n

22/07/26

「1曲出来上がりっと。12弦エレキギターを弾きました。あと1曲で出揃います。」 

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1551616535017336832?s=21&t=xeWotA2mIYHBcdfr9uSBAA

「名曲です。モノラルは深いです…」

https://twitter.com/gondotomohiko/status/1551619647774273536?s=20&t=voqol_0gLGAzVwOrRwNelg

ゴンドウトモヒコ参戦か。モノラル!

1曲ほぼ完成。The Byrdsサウンド。

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/5380184285351895/?d=n

The Byrdsサウンド!
12弦をバックにハモってるんだろうなあ。

22/07/27

「楽器録音多分終了。そしてヴォーカル本気録音に突入。」
「明日は2曲歌かな。大分前の録音曲に戻って。」
「ポップアルバムになります。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/pfbid02nWV5jALTS6xKBgspnyGt6ZwzaHTjgi9Q6CVmvUq9yCEWWma2owi68GobdbgjQwXkl/?d=n

「一年前に遡って最初に録音した2曲の歌とコーラス終了。出来上がり。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1552253164430462978?s=21&t=zbACz8c4RxGMAgL35KyEow

「楽器はすべて終了かな。そして数年前に最初に録音した曲のヴォーカルの取り直しに突入。終了。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1551913791763644416?s=21&t=NZzgNRYaBKk6f2evGkmpXA

楽器のパートは完成したらしい……。
そろそろユニット名くらいは発表してくれてもいいじゃないか!

22/07/28

「本日、2曲歌もコーラスも終了。完成です。あと歌8曲。」
「今年二人とも71歳初のユニット結成となります。去年の4月くらいから時々やり、続けてます。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/pfbid02u988qRntq9BuoKwH2wG1HwJfZhPLVa8ViK1UeuozAKwbSvpvUAG7b6VDJTtRA6Pol/?d=n

僕もこの記録をまとめ始めたのは去年の4月くらいからです。

22/09/04

「昨日はヴォーカルを2曲、そしてラーガなギターソロ弾いて完成。4曲完成。今日も秋葉原です。」

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02HnqMpdEqoT5DoEh1FyH8bynCW6iUYMGhWF7giADmTnT6FUeHLxVr94wXx3dRDLgNl&id=100000811292167

インド要素が加わる。60年代ロックの色が濃くなりそう。

22/09/06

「本日で計6曲終了。ミックスに入れます。しばらく間空いて10月再開。」

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0VQ1Se2tD4SUi5xNv5rzH538du5ZPcu65UggmvYY3xDYM9EnBwD6TTg7xjU69JEBtl&id=100000811292167

22/10/04

「このセッションで録音すべて終われば。あと4曲の歌。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1577154532219682817?s=46&t=enNlm8Y8kcf-E7PjdHW9gA

「あと三日間で完成。歌二曲終了。残り二曲。終わりが見えました」

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid023HpogXFZrFhRWzyVzbbferLVNH89fbnxhWuuYfAWp2enMdGNChFS6F3U5Ey9E1W6l&id=100000811292167

ついに「三日間で完成」という具体的なカウントダウンが始まった!

22/10/05

「今日であと残り、歌一曲。明日で終了出来そうです。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1577656041310851076?s=20&t=cFNrz3puO_LtZuWGcJmSgQ

22/10/06

「足掛け一年半、同学年ユニット録音すべて終了おめでとうございます。ポップでポップスで久しぶりだなあ。ポップは。発売ご期待下さい。

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1577970716208922630?s=20&t=gkz7NTR8C0iY21uiAFeTZg

おめでとう!!!!!!!!

「明後日から別のプロジェクト開始、同スタジオにて。これはロックかな。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1577970716208922630?s=20&t=gkz7NTR8C0iY21uiAFeTZg

…….え!?!?


以上の情報の簡易まとめ

参加している人

  • 鈴木慶一(確定)

  • 松尾清憲(ほぼ確定)

  • ゴンドウトモヒコ(多分)

  • オータコージ(多分)

作風

  • ワンヒット・ワンダーがテーマ

  • あきれるくらいの超ポップ

  • ポップだらけ

  • ポップアルバム

  • モノラル(深い)

  • The Byrdsサウンド

  • ラーガなギターソロ

使われている楽器

  • キーボード

  • シンセ

  • 借り物のフェンダー

  • オルガン(プロコルハルムとウィンウッド風?)

  • トライアングル

  • 大量のパーカッション

  • 12弦エレキギター

リリース関連

  • 用意したのは二人で18曲で、そのうちリリースされるのはおそらく10曲

  • ライヴをする予定があるらしい


以下、プラン2に関する事なのか不明だが一応メモ

20/4/10

「二人で10曲に到達か。アルバム出来るけど、どうしたもんか。」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/2864698393567176/?d=n

21/4/10

「二人で18曲に達したな。現在1年経って。」

(シェア不可の投稿であるため、リンクの代わりにスクショを添付)

1年経ち、もはや2枚組アルバムができる曲数になったようだ。

21/10/16

「二人で18曲あるうちの3曲ほぼ終了。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1449330391198756864?s=21

「18曲」という点が符合するので、やはり以上はプラン2についての投稿であることが濃厚。


以下、プラン2 = 佐藤優介とのユニット説を唱えていた頃のメモ

21/2/20

「依頼された歌詞を送信」

https://www.facebook.com/100000811292167/posts/3785085904861749/?d=n

21/2/20

「歌詞を一つ作ったよ。評を待つよ。」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1362846898344792065?s=20

「🚗🚘✂️💣🌅🤯‼️」

https://twitter.com/hanitar8/status/1362948339562475521?s=20

「🎶🎼✌️😀🎤🤩🍀」

https://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1362985916449452032?s=20

歌詞を巡る佐藤優介とのキュートなやり取り
「🚗🚘✂️💣🌅🤯‼️」は歌詞の内容を絵文字に起こしたものと深読み。

仮に佐藤優介とのユニットだとするなら、21/02/17の投稿の「歌やキーボード」は佐藤優介のものかも。
「あきれるくらいの超ポップ」という表現も、佐藤優介の作風と合致すると思う。

21/5/20

「M-8「生きる爆弾」は鈴木慶一さんに詞を書いて頂きました。」

https://twitter.com/satoyusukedon/status/1394625980644216835?s=21

佐藤優介のTweetより。
Kaedeさんの新譜に鈴木慶一作詞の楽曲が収録される模様で、タイトルは『生きる爆弾』。おそらく上記のやりとりはこれだろう。要するに少なくとも歌詞の件はプラン2と関係なかった!

21/6/15

『生きる爆弾』発表。歌詞を読むと、なるほどなるほど。映画好きの方は上の絵文字が『気狂いピエロ』のあらすじである事に気づいてたろうなぁ。

21/10/15

70歳の二人組ユニットであることが判明。佐藤優介関係なかった!


リリース後(6/22)に書いた後記

23/4/28

ユニット名、アルバムの発売、ラジオとのタイアップがいっぺんに発表
https://columbia.jp/artist-info/suzukimatsuo/info/83601.html

23/6/2

先行シングル「恋人と別れる日の過ごしかた」リリース!
https://columbia.jp/artist-info/suzukimatsuo/discography/COKM-44403.html

23/6/21

アルバム『ONE HIT WONDER』リリース!
https://columbia.jp/artist-info/suzukimatsuo/discography/COCB-54357.html

雑記

  • 「あきれるくらいの超ポップ」という言葉に偽り無し。

  • この動画↓のギターは「昼顔という名の街」のギターのフレーズを考えてる図に聴こえる。

  • "ラーガなギターソロ"は「10 Little Musicians」のことか。

    • ちなみに「10 Little Musicians」は過去にとあるYouTubeの配信でデモ音源+演奏の映像が披露されている。僕は気に入って何回も聴いていたので「ついに発表来たか!」という感じだった。

  • 10曲しかリリースされなかったが、18曲あることは知ってるんだぞインタビューではあと10曲余ってると発言)。

  • オータコージ参加してないんかい

  • ライブ待ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?