見出し画像

些細なことが…

今日は、朝から不穏な雰囲気の職場。

総務の女性が退職して以来、様々な困り事が発生します。

かんしゃく持ちで気難しいとされている従業員が、まるでこの世の終わりみたいな金切り声を上げて、騒ぎ始めました。

「コピー用紙が、もう、ひと包みしかないじゃないですか!」

「どうして、誰も注文しなかったの!」

「私が気が付かなかったら、一体どうなっていたと思うの!」

総務の女性は、定期購入をしてくれていました。

ところが、彼女の退職後、ボスが、これを解除してしまいました。

先輩従業員が、ボスに言いました。

「足らないより、余る位の方が良いだろう?」

しかし、何故か、ボスがこの意見を却下。

「少なくなったことに気が付いた人が、注文すればいい!」

ボスのお目目は三角。

先輩と最初に騒ぎ出した従業員もご機嫌ナナメ。

先輩が、吐いて捨てる様にして言いました。

「最悪、コンビニへ走ればいい!」

これで、騒ぎは一旦収まったのでしたが…。

しばらくして、複数の従業員が使用しているシステムがいきなり使用不可に…。

今度は、先輩がキレ始めました。

「バカ○○(システムの名前)め!」

これを聞いたボス。

珍しく、先輩従業員を激しく叱責。

「私が選んで導入したシステムの悪口を言うの、止めてもらえますか!」

もともと、パワハラ野郎のボスなのでしたが、職場で1番仕事ができるこの先輩を叱責する姿を見たのは、初めてです。

先輩も、負けてはいません。

「私が言いたいことは、言わせてもらいますからね!」

「このシステムは、いつも不具合を起こすじゃないか!」

何しろ、ボスより遥かに仕事ができる先輩。

彼が退職したら、職場崩壊は確実です。

でも、今日は、一歩も引かないボス。

激しい言い争いが繰り広げられ、困惑する従業員達。

どちらの味方をする訳にもいかず…。

すると、ある従業員が、このシステムの問題を解決してしてくれました。

言い争いは、ここで終了。

よくよく考えてみると、そんなに大袈裟に騒ぐことでもなかったハズ。

日頃から、ボスに腹を立てていた先輩従業員や同僚。

些細なことがきっかけで、怒り狂ってしまうのでした…。

従業員達の感情を切り捨てて、自分勝手な振る舞いをしてきたボス。

現在、元従業員にパワハラによる損害賠償を請求されているというのに、全く反省している様子はありません。

アルバイトのお爺さんが、私に言いました。

「人は変わらないから、逃げるしかないんやで!」

私も、変になる前に、脱出しなければならないのでした…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?