見出し画像

スロードリンクとはなんぞや



 お酒の「量」じゃなく、流れる「時」を楽しむ。


それがキリンさんの方針らしい。


私より年上のおっちゃん達は存外酒が好きで
もっぱら量!量!量!という感じだが


まだ成人したての私は、その雰囲気に気圧されてビールばかり飲んでいた。


そのうち、ビールはどれも似てるようで、意外と違いがあるんだなと


辛口、甘口から入って泡のキレ、喉越し(当時の私は炭酸強いか弱いかみたいな感覚)

あの頃もそれはそれで時間を楽しめていたのかなと




何を飲むか、というか誰と飲むかも大事で



 
幼稚園からの幼馴染と連れ立ってお酒を飲む機会があったのだが



 隠れ家的なお店があったのでふらっと入りそれぞれおすすめの焼酎を頼んだ。ガッツリ酒豪な友人は辛口、あまり飲めない私は甘口。
それぞれ飲み比べあった。


友人と私では酒量に大分差があるが
細かいことは気にしない。
二人でしか話せない話や、過ごす時間も含めて「飲む」ということが特別なのだ。



いつかキリンビールの広告に二人で出るのが夢です。



#いい時間とお酒


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?