見出し画像

講演がくれる出会い②

前回に引き続き、MCLで行っている講演活動について。実際にどんな内容で行なっているかなど、詳しくまとめました!

ぜひご一読ください🌱

大人への講演活動

 毎月、違ったテーマを設けてオンライン講演を開催しています。MCLのフェイスブックページやメルマガのお知らせより、その講演に興味を持った方はどなたでも参加できます。現代はオンライン化が進み、現地へ行かずともお家から講演を聞ける便利な時代になりました。そのおかげで、毎月、本当にたくさんの方々との新しいご縁をいただいております。年齢や職業も違う、住むところも離れた人たちと、繋がることができることに感動しています。

 そして、なんと!最近はミンダナオと日本でもリアルタイムで繋がり、ミンダナオから子どもたちの生の声をお届けできる機会が作れるようになりました。これからも、オンライン講演を通して、日本にいながらもMCLを身近に感じてもらえるよう様々な企画を開催予定です。子どもたちの日常の様子やビデオレター、ミンダナオについての色々な情報をお届けしてゆきます。

画像1

講演の内容について

 講演の内容は、ミンダナオやMCLに関すること様々です。毎回、講演をご依頼いただいたお相手に合わせてお届けしたいメッセージを深く考えて構成しています。毎月のオンライン講演では、ミンダナオやMCLのことをより深く知ってもらうために毎回違った内容でお届けしています。今までしてきた講演の例を以下でご紹介します。


・ミンダナオの子どもたちに教えてもらった「生きる力」と「本当の幸せ」のお話。
・MCLを訪問した若者訪問者たちと一緒にミンダナオの魅力をお届け。
・MCLの子どもたちの生の声をビデオレターでお届け。
・MCLの生活の様子を映像でお届けし、現地に行けないけれどちょこっと訪問会。
・ミンダナオの深刻な問題、バナナプランテーションや森林伐採の問題。日本とミンダナオの繋がりを考える。

などなど、多様なお話をしてきました。それでもまだまだお届けしたいことがあるので、今後とも講演活動をしてまいります。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

日本で今、できることを!

 前回の記事でも書いた通り、私はもともとミンダナオ現地にて活動する予定でした。それがすぐには難しくなり、講演活動をしています。初めは、正直不安や迷いもあった講演活動でしたが、私のお話を一生懸命に聞いてくださる皆様と出逢い、「私だから届けられる等身大のメッセージがある」と今は感じております。そして、日々たくさんの人と出逢い繋がれる講演活動が、今はとても楽しいです。これからもしばらく日本での活動が続きますので、講演のご依頼があればいつでもどこへでも伺います!もちろん、オンラインでも無償でも。

連絡先: 西村奈々子mcl.nanako@gmail.com

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☺️

また読んでいただけると嬉しいです💞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?