見出し画像

隣の芝生は青い?

みなさん、こんにちは!

昨日と打って変わり、全国的に天気がいいそうですね。

この天候の変化により、体調を崩しやすいので、くれぐれもお気を付けくださいね。

いきなりです、ここでみなさんに質問です。

「隣の芝生は青く見える」という言葉がありますが、実際どうだと思いますか?

平日にフルタイムで働いていた頃、私の部署は人間関係がとにかくすごくて大変でした。

そのころ、他の部署の人達を見ると、のんびり仕事をして羨ましいなと感じていました。

私はというと、常に仕事のプレッシャーと、周りの人達からのヤジがひどく、常に心が押しつぶされそうでした。

しかし、他の部署の人と会話をする機会があり、そちらはそちらでミスをしてはいけないというプレッシャーが凄かったと、吐露されたのです。

この話を聞いて「隣の芝生は青く見えただけだった」と、思いました。

つまり、私が勝手に、他の人の外見だけで、羨ましがっていただけだったことに気づかされたのです。

ですので、今回みなさんにお伝えをしたいことは、他の人のいい所ばかりを見て自分と比較をしている方は、視点を変えて、相手の悪い部分を探してみてはどうかということ。

別に、相手の上げ足を取るとか、悪い部分を掘り下げるという意味ではありません。

隣の芝生は青く見えて、自分なんて…と自虐されている方限定です。

よーく見ると、みなさんは目に見えない努力をしているし、その方もこちらを見ては、羨ましがっているだけです。

人生ある限り、辛いことはみな平等であり、その受け止め方でだいぶ人生が変わります。

ぜひ、自分を卑下せず、みんな同じくらい辛いのだということを念頭に置きましょう。

人生のつらさは、みんな一緒です。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?