見出し画像

買ってよかった!赤ちゃん便利グッズおすすめランキング(新生児・0歳児編)

令和も早々に、念願の赤ちゃんを授かることができました。実際に育児をしてきてベビー用品の無知さを知り、便利なものを知り、せっかくなので忘れないように記事に残しておこうと思ってこの記事を書いておきます。

1位:電動ゆりかご(スウィング)

産まれて10日後に自宅に新生児を迎えることになったのだが、その際に一番活躍したのがこれだと思う。電動ゆりかご!だって、新生児って泣くんだもん。こんなに泣くの?ってくらい泣きました。そして落ち着くと寝る。ミルク飲んでうんちして練る。これの無限ループで、精神も体力も尽きちゃいます。

そこで、お母さんの抱っこほどの効果は無いかもだけど、その何割かだけでも自動化できないか、抱っこ紐とか、スイングで抱っこではなく、機械式になったらいいなを叶えたのが、電動ゆりかごの登場。実は産まれる前から買っていて、寝室にベビーベット、リビングに電動ゆりかごというおねんね場所を確保していました。

我が家にあるは下記の色違いの古い奴を安く買いましたが、機能は同じ、上下に昇降するので、腰が楽。移動もタイヤがあるので楽、フラットと座るのリクライニング対応、そしてボタンを押すと音楽と同時にスイングする便利な商品です。

画像1

2位:くまのぷーさんベビージム(プレイマット)

くまのプーさん ベビートイくまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム

という商品、0歳児、特に2~3ヵ月までは、まだ遊ぶという感覚がなく、首も据わっていないので、本格的に遊ぶのは6ヵ月くらい経ってからですが、あると便利です。というのは、0歳児は、泣くか、寝てるか、それ以外の3パターンしかなく、それ以外の時間は、泣き止ませるために抱っこか、ベットなどに寝かしておく必要があります。

抱っこや寝ている時間以外の時間をとりたいときに、気がまぎれるものがあると、その間に家事が出来て便利です。そんなときのひとつの選択として、寝かしておくだけで気がまぎれるベビージムがあると便利。自分で買うより出産祝いとして買ってもらうと良いかもしれません。うちはくまのぷーさんのジムを買ってもらいました。寝ていてもアーチがあるので視界に入るので気がまぎれて気がつくと寝ていたりします。

画像2

3位:電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース

毎日、平均すると1日8回以上赤ちゃんはミルク(母乳)を飲みます。子供ができて一番衝撃的だったのは実はこれで、多いときだと10回くらいミルク飲んで、10回くらいうんちして、10回くらいおむつ交換します。衝撃でした。だって平均で24時間を8で割って、最低3時間毎にこれを繰り返すとか正気の沙汰ではない。短いときで2時間ごとに起こされるので寝る時間が無いし、その2時間ですらギャン泣きですもん、こっちが泣きたくなる。

となると必要なのがオムツと哺乳瓶、オムツは使い捨てとして、哺乳瓶が足りなくなる。我が家の場合は3種類の違う哺乳瓶を買って(乳首の好き嫌いがあるかもなので)トレーニングしましたがどれも飲んでくれましたが、若干のミルクの出の良い悪いがあるので、哺乳瓶は違うもの買って試してみると良いでしょう。

で、肝心な哺乳瓶は毎回消毒が必要になるのですね。水洗いじゃないのか!という衝撃もありましたが、電子レンジでスチーム消毒という便利なものがあるのを聞いて買いました。我が家のはこれ。上下に分かれていて、哺乳瓶が3セット(ビン本体は下段、乳首とキャップは上段)電子レンジに水を入れて5分チンするだけで、蒸気(スチームは100度になる)で殺菌してくれます。アルコール消毒液の必要すらない純水で洗う必要も無い水道水で消毒できる便利さ。手軽さ考えても必須アイテム間違いない。

画像3

ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース

4位:おしゃぶり

何をしても泣き止まない時、これしかないですよね。ミルクを上げるか、おしゃぶりを咥えさせる。と必然的に泣き止みます。もちろんおなかいっぱいで飲まないときや、咥えても吐き出してしまうときもありますが、高確率で咥えてくれると思います。おもちゃより確率は高いはず。

我が家で使っているのは下記のシンプルなおしゃぶり。移動時にベビーカーやバッグなどに紐(ホルダー)をつけて身につけています。また、口にする部分はキャップになっています。お出かけするときは肌身離せません。

画像4

NUK おしゃぶり ジーニアス 2.0 (キャップ付)【 0~6ヶ月 】/シリコーン ブルー S OCNK0230102

5位:ベビーバス

生後1ヵ月を過ぎたころ、沐浴からお風呂に変えるかどうか悩み始めます。だって、洗面台が広くないと、赤ちゃん本体がはみ出る!というか手足をばたばたさせて、怪我の元になる。我が家は残念ながら洗面台があまり広くない造りなので、いつからお風呂にするか悩みました。生後5週間を過ぎたころに、ベビーバスなるものを見つけて、沐浴シートから卒業しようかと思って買ったのはこれ、子供用プールみたいな、空気で膨らませるタイプのベビーバスを買いました。3ヵ月までとあるが、夏場はベランダでプールにもなりそうだし3ヵ月といわずもう少し使えるかなとか思いながら買いました。

洗面器で沐浴シートを敷いてやるよりぜんぜん楽です。ある程度首が据わってくると、自分がお風呂に入って頭洗っている最中に放置できます。もちろんおぼれないようにお湯は少なめにして、頭をあらった後の、シャワーで頭を流してる最中は親も完全無防備、その間くらいは放置できます。膨らますには、自転車の空気入れがあればたぶん大丈夫で、逆支弁がるので入れながら空気が漏れないつくりなのは便利です。はじめからこれかっておけばよかったって思うくらい。洗面器やキッチンの流しがもし広ければ、これをすっぽり入れてしまっても大丈夫です。我が家はキッチンの流しにこれがギリで入りました。

画像5

リッチェル Richell ふかふかベビーバスW グリーン 新生児~3カ月頃まで

6位:おうたえほん/日本語・英語のおうた

わくわく!おうたえほんという音のでるえほん があって、どんぐりころころなどの童歌の音楽が収録されてる絵本を見つけて即買いました。小さたうちから、リズムや音感はやらないと大人になってからでは遅いらしいので、本が歌ってくれるのは助かる。

画像6

あと英語の発音、ヒアリングは小さいうちからが良いということもあるので、ABCの歌とかロンドン橋落ちたのネイティブ歌が収録されている英語の歌バージョン「英語のおうた絵本」も買って、今は聞かせてます。

7位:ナイトライト、間接照明

私の場合、寝るときに真っ暗にして寝ないと寝つきが悪いんです。でも赤ちゃんは容赦なくなく。となると極力薄明かりにしたいし、赤ちゃんも目が覚めちゃう。となると、天井にある照明では、一番暗く居すると暗いし、何段階か明るさ調整はできるものの、微調整が面倒だし、間違ってフル照明にするとまぶしい。

それを解決するためにナイトライトを探してみたら見つけました。授乳様間接照明(ナイトライト)なるものがずばりありました。その中で選んだのがこれ、充電式なので、移動が出来る、スイッチが手で接触することがスイッチになって、ダブルタップで電源ONとOFFが出来る優れもの。なが押しすると明るさがゆっくり明るく、もしくはゆっくり暗くなる。最大光源にしてもナイトライトレベルの明るさ。枕元とか赤ちゃんの近くにおいておけばいつでも様子見れます。赤ちゃんの目にも優しいです。わっかがあるのでつるすことも出来ます。

画像7

VAVA ナイトライト ベッドサイドランプ 授乳用 色温度/明るさ調整可 200時間照明 IP65防水 SOSモード防災 タッチ式 充電ベース/USB充電 タイマー フック付き 間接照明 VA-CL006

番外編1:どこでもジム

ベビージム買って、電動ゆりかご買ったら、ベビーベッドでも、ゆりかごでも、ぶら下がるアーチ上のおもちゃがほしくなるのね。実は知り合いから出産祝いでもらった奴なのだけど、「どこでもジム」結構便利でした。

普段は、電動ゆりかごにくっ付けて、スイッチ入れるとゆりかごがスイングするのだけど、ジムのアンパンマンも揺れるんですよ。あわせ技一本です。アーチの両端が、結構太いものまではさめるようになっているので、ベビーベッドにも取り付けられるのであったら便利なものということで、番外編にノミネートしておきます。

画像8


番外編2:ベビーカー

ベビーカーを買わない人は居ないんじゃないかと思って、当たり前すぎるので番外編に入れておきました。我が家では取り回しがよく、軽量なアプリカの軽量ハイシートベビーカーを購入しました。これは周りのママ友や雑誌などでも有名で評判が良かったApricaで最初から決めていました。

画像9


Aprica(アップリカ) 軽量ハイシートベビーカー カルーンエアーAB (karoon air AB) カラフルドット NV 2044732

番外編3:チャイルドシート・ベビーシート

自動車に乗せるには、法令でチャイルドシートを使わないと違反になってしまうので、自家用車がある人は必須アイテムだけど、人によりなので、番外編に入れておきました。

我が家では西松屋ブランドのスマートエンジェル(SmartAngel)使っています。評判が良かったのと、値段も手ごろなのに、「お子様の乗せ降ろしラクラク!360°回転」機能があって、回転させることが出来るし、回転式なのに軽量9.9kgと大きくもなく重くも無い、軽量で設置もしやすいです。

新生児にはベビーシートになり、4歳までは、チャイルドシートにもなるので長く使えそうです。難点があるとすると、ガチャって、ロックするときのあの金属部分がはまりにくい事、しばらくするとコツが掴めるけど最初苦労した。あと、日差しよけが差し込むだけのはずが、なかなか刺さらない。これも慣れかな。でもほか満足です。

画像10


【SmartAngel】 ターン・レジェ FIX-ST

あとで調べてみたけど、Amazon限定ブランドのこれもボトルホルダーがあって良さそうです。しかも対象年齢が広い11歳まで!なのに2万円切るコスパ最高!

[Amazon限定ブランド] Combi (コンビ) fugebaby チャイルド/ジュニアシート ジョイトリップ エアスルー GG 1才頃~11才頃まで対象 ブラック

番外編4:軽量な収納ボックス

赤ちゃんができると、急に物が増えます。収納が足りなくなるし、収納以前に収納しないですぐ使いたいものがたくさん増えます。たとえば、オムツの替え、着替え、おしり拭き、ミルク、おもちゃ、よだれ拭き・・・もう何処にしまったら良いのか、いやしまったら出すのが大変。となると、育児スペースのすぐ横にほしい。

となると、簡易的な軽量な収納ボックスがほしくなったのね。成長とともに入れるものが変わるだろうと見越して、でもリビングなので、おしゃれにもしたいのよ。ってことですごい探しまくって、夫婦ともに意見が一致したのがこれ、3段ワイドタイプ(幅58×奥行29×高100cm)

上がフラットな台になっていて、かごが、折りたたみの入れ替え自由なかごになっていて、金属のフレームに重さはあるが、10キロ程度でひとりでも持ち上げられる。かごは布地なので、片手で持てる重さ、これならテレビの横にあっても大丈夫!サイズも写真にあるとおり2段タイプ3段タイプなど選べるのも良いですね。おすすめです。

画像11

2段チェスト【Flat chest】幅58×奥行29×高さ59cm 収納 ボックス タンス アイアン ウッドトップ リネン シンプル 北欧(我が家のは、3段ワイドタイプ)

家電編:ロボット掃除機 ルンバ

もうここまで来たらグッズではなく家電なんですが、育児を家電で救うとしたらシリーズをいくつか。
間違いなく得ると便利、Google HomeやAmazon Alexaと連携させて、「Alexa!掃除して!」で両手ふさがっていても掃除できる便利さは助かります。我が家のルンバは、複数の部屋を巡回できるやつを購入しましたが、スマホでも出先で掃除できるので、床に物がない状態を維持するようになりましたし、そうすることで、帰宅する少し前に、ルンバに掃除させておくこともできて便利です。

画像12

ルンバにも2万円台から替えるエントリーモデルから、自動ごみ捨ても出来る14万円台まで幅広くありますが、部屋が複数あり行き来してほしいならば、ナビ機能の能力が高い900シリーズ以上の上位機種が良いです。私が使ってるのは、960ですが、スマホで操作できて、かつ掃除した軌跡をスマホで見ることが出来ます。掃除し切れなかったところとか、物が邪魔だったのかなとか、外出中に掃除させても後でわかります。タオルや服が床に落ちてると、乗り上げて停止してることがありましたが、スマホで停止してる通知をみて、気づくことも出来ます(戻って再開させる)

ルンバ960 アイロボット ロボット掃除機 カメラセンサー カーペット 畳 段差乗り越え wifi対応 自動充電・運転再開 吸引力 マッピング【Alexa対応】

家電編:ドラム式乾燥機付き洗濯機

洗濯は毎日あるので、天気が悪いとき乾かないし、外に干したら取り込み大変だし、で簡単にしたい家事の代表格ではないですかね。乾燥機を使うと1回あたり30円〜100円ほどの電気代がかかるので初期費用もかなり高額ではあるがカンニングコストも馬鹿にできないので
労力とお金のトレードオフとして考えよう。我が家のドラム式は乾燥機が1回あたり30円とメーカーが謳っているパナソニックの洗濯機を買いました。選び方は洗濯機の置くスペースや洗濯量などで縦型、ドラム式、サイズなど選びましょう。

画像13

家電編:食洗機

掃除、洗濯ときたらこれも!食洗機!洗濯以上に毎日必要なものはこれじゃないでしょうか。ほんと半端なく大活躍してくれてます。予算が許せば!と言う高い買い物ですが、家事の3大クリーンな炊事掃除洗濯をこれでいくぶんは楽に出来たらいいですね!
新築マンションの場合、組み込み式(ビルトインタイプ)という選択がありますが、間違いなくその選択肢があるならば組み込みたいところ、最初しか出来ないからね。それができない場合は外付けもいろんなタイプあるので大型の家電量販店でデモ機を視察して検討してみてください。

画像14

食洗機の選び方は設置場所とサイズかと思います。後付の場合は設置スペースを確保しておかないと調理スペースや棚のスペースがないので、またフライパンや鍋も入れたいとなるとそこそこの大きさになりますが、おける最小単位のもので、スペースと相談してみましょう。私が使ってるのはビルドインタイプですが、独立型コンパクトタイプいうと「パナソニック NP-TCM4-W」とかが人気です。(水切り籠サイズが、幅470×奥行300のサイズ)


と、暫定ここまで掲載しておきます。まだ後日追加します。が書いてみて築いたのは、何でもAmazonで揃うのね。実際は、西松屋、アカチャンホンポ、バースデーなどで買ったものもありますが、どれもAmazonで売ってました。手に触われるメリットは大いにあります。

買ってよかった!赤ちゃん便利グッズおすすめランキング(生後6カ月~1歳児編)

6カ月以降に実際に役に立った赤ちゃん便利グッズはこちらにまとめがあります。


この記事が参加している募集

育児日記

Webのお仕事、元phpプログラマ、今主にWebディレクタ、たまにエンジニア、UXディレクタ、LTのネタ探ししてます。