パワー&スピード&コントロール&駆け引き VS リアルラック

本日はスタンプラリーしつつモルック体験にノエビアスタジアムへ。

モルックは1から12のナンバーが書かれたスティックが立てられてるところに複数人のプレイヤーが順番に投擲用スティックを命中させて倒した得点を競うゲーム。1本だけ倒すと書かれたナンバーの得点、2本以上倒した場合は倒した本数の得点になるという要素がおもしろい。なのでワンプレイでの最大得点はどうあがいても12点。で、30店長度に誰かが到達すると勝利。ただし31点以上になると15点に戻されてしまうというもの。

複数のピンを投擲物で倒す=ボウリング
プレイ結果が相手のプレイ環境に直接影響を及ぼす=カーリングやビリヤード
投擲物を狙ったところに命中させる=ダーツやストラックアウト

という複数のゲームの面白い要素が集まったスポーツだと思い、以前から興味があった。

で、以前、ボッチャでもそうだったがモルックでも奥さんに負けた。運動神経でもおそらく駆け引きでも自分のほうが僅差とはいえ明らかに私のほうが上だと思うんだけど、奥さんの圧倒的なリアルラックにひっくり返された。倒れたスティックが多く億s名も30点をオーバーしたと思ったら、一度倒れたピンがまた立ち上がるってのはなんの冗談なのか(笑)。その結果、倒したスティックが1本扱いになり、それがちょうど30点になるという結果であった。リアルラック恐るべし。

CIA(内部監査人)や行政書士資格から「ルールについて」、将棋の趣味から「格上との戦い方」に特化して思考を掘り下げている人間です。