マガジンのカバー画像

習慣化研究所

12
習慣化にまつわるフリートークを習慣化仲間と共にお届けしていきます。 ・習慣化したいと思っていることがあるけれど、なかなか続かない ・習慣に関する本は何冊か買って読んだけど、実践…
運営しているクリエイター

#習慣

上司からも決断力が向上したと褒められました!(習慣化三種の神器実践プログラム参加…

もっと自分本来の力を発揮したい! 自分らしく豊かな気持ちでのびのびと人生を楽しみたい! …

不調の3大要因は何か?

・なんとなく不調が続いている。 ・自分はもっとやれるはずなのに、本来のパフォーマンスを発…

朝ルーティンの続かない理由と「お楽しみ行動」の重要性

理想的な朝ルーティンを設定しても、なかなか続かないと悩んでいる方は多いですよね。 そこで…

ブログがなかなか続かない?→習慣化オンラインサロンのブログ部へ! #習慣化研究所

00:00 | 00:00

習慣化研究所#008 習慣化コーチ・牛尾恵理が、習慣化に関するお悩みを解決していくためのヒン…

時間を整える習慣 #習慣化研究所

こんにちは、片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。 さあ新年!新しいあの習慣を何とか始めたい…

直感力を磨く習慣(ゼンタングル)#習慣化研究所

00:00 | 00:00

習慣化研究所#006 習慣化に関するお悩みを解決していくためのヒントを、習慣化仲間と共にフリ…

いつまでも若々しく健康でありたい!→朝のわくわくルーティンのススメ #習慣化研究所

習慣化研究所#005 習慣化に関するお悩みを解決していくためのヒントを、習慣化仲間と共にフリートークでお届けします。 メインパーソナリティ:習慣化コーチ・牛尾恵理 ─────────────────────── 今回のテーマは「朝のわくわくルーティンのススメ」。 「いつまでも若々しく、健康でありたい!」 というのは、世界共通、万人の願いだと思います。 けれども、年齢を重ねていくにつれ、どうしても 肉体の衰えは感じてしまうもの・・・ それでも、もし身近に、自分より一回り以上も 年上なのにハツラツと輝く笑顔の人がいたら? しょぼくれてる場合ではない!!! って奮起させられます笑 〜本日の習慣化仲間ゲスト〜 ゴキゲン習慣化コーチのマダムMOTOKOさん 習慣化研究所でも、習慣化オンラインサロンでも、 マダムがいると、本当に場がパアッと 明るくなります^^ そんなマダムの「朝のわくわくルーティン」とは? 🌟まずは、朝「顔ヨガ」から始めるのが、オススメ! 朝5時から「ごきげん顔ヨ〜ガ」(女性限定) 参加ご希望の方は↓のstand.fmからマダム宛に直接メッセージを送ってください♪ stand.fm マダムMOTOKO習慣化アカデミー https://stand.fm/channels/60950a49b82bc5e1f3cb35dc ーーーーー ▼牛尾恵理のLINE「一日一捨て」 https://lin.ee/dQG788G *私とLINEで「一日一捨て」を報告し合う、捨て活ラリーができます^^5年以上皆勤・手動スタンプで応援中! ▼ERIさんTOBIさんの「片づけラジオ」 https://stand.fm/channels/60508e44e6747bcbc8195f28 *片づけを習慣化したい方に。牛尾恵理が、整理収納アドバイザー仲間のTOBIさんと片づけフリートーク! 「15分片づけ」のお供にどうぞ♪ 🌸オススメ! 習慣化コンサルタント古川武士さん主催のコミュニティ ▼習慣化オンラインサロン https://shuwazukuri.com/lp/syuukanka_c_online_salon/ *「習慣化ってやっぱり大事!」という仲間が集まる、超実践型コミュニティ。参加者随時募集中! #習慣 #習慣化 #朝ルーティン #顔ヨガ #笑顔

感受性を高める習慣 #習慣化研究所

00:00 | 00:00

習慣化研究所#004 習慣化に関するお悩みを解決していくためのヒントを、習慣化仲間と共にフリ…

子育てママのための無敵の習慣 #習慣化研究所

00:00 | 00:00

習慣化研究所#003 習慣化に関するお悩みを解決していくためのヒントを、習慣化仲間と共にフリ…

未病改善!「セルフメンテナンス」を続けるコツ #習慣化研究所

00:00 | 00:00

習慣化研究所#002 習慣化に関するお悩みを解決していくためのヒントを、習慣化仲間と共にフリ…

セルフメンテナンス習慣、何から始めればいい? #習慣化研究所

おはようございます。 習慣化コーチの牛尾恵理です。 私は「習慣化オンラインサロン*」という…