マガジンのカバー画像

AI

115
AI記事を書きます
運営しているクリエイター

#プロンプト

ChatGPT4o(オムニ)でエクセル化・グラフ化・分析などインタラクティブに

最近、仕事が忙しく更新できていませんでした(AI企業研修をやっていました)。 ということで…

44

高度なGPTsアプリを自動生成する方法:自分の知識を超えるコンテンツ拡張メソッド

ChatGPTのGPTsですが、今回はやや複雑で高度なアプリを自動生成する方法をご紹介したいと思い…

佐藤源彦@MBBS
1か月前
14

AIで質の高い文章生成をするためのプロンプトチェーンの解説:ChatGPTの指定チェーン…

前回はプロンプトチェーンで、質の高い画像生成の方法をご紹介しました。イラストだと一眼でわ…

佐藤源彦@MBBS
2か月前
35

ステートフルプロンプト:質の高いイラストや文章を生成するために

前回に引き続き、高品質のイラストや文章を生成するために、知っておいた方がよいことを述べた…

0〜
割引あり
佐藤源彦@MBBS
4か月前
12

プロンプト臨界点とプロンプトラックの概念:質の高いイラストや文章を生成するために

前回はプロンプトを抽象的にして創造性を高めるクリエイティブプロンプトについて述べました。…

0〜
割引あり
佐藤源彦@MBBS
4か月前
31

AIの創造性を引き出す秘訣『クリエイティブプロンプト』の活用!

今回は、創造的なプロンプトエンジニアリングを行うためについてを述べたいと思います。 Chat…

佐藤源彦@MBBS
4か月前
39

パラレルプロンプトとエッセンシャルプロンプト:全生成AIの創発を起こし究極の文章を自動生成!

今回は複数の生成AIを用いて、至高の文章を生成する方法を述べたいと思います。専門知識がなくてもハルシネーションを防ぎながら、究極の文章を自動生成する方法です。 これも超便利な方法であり、簡単な方法なので、最後までご覧ください。 パラレルプロンプトとは パラレルプロンプトとは、複数のAIに共通のプロンプトを出し、回答を得ることを言います[AI共創NEO式用語]。 例えば、こんな感じです。 ここではChatGPTやBardなど6つのAIに同時に同じプロンプトを出しています

超速くて便利なプロンプトエンジニアリング:シリアルモニタープロンプト

年明けに大企業と言われる企業のSEとミーティングし、AIのプロンプトエンジニアリングをコンサ…

佐藤源彦@MBBS
4か月前
19

プロンプトリストラクチャリング:プロンプトを有効に機能させるためのプロンプトエン…

プロンプトエンジニアリングを行ったけど、いざ、そのプログラムプロンプトを実行してみると、…

佐藤源彦@MBBS
4か月前
11

選択肢プロンプトとトリガープロンプト: インタラクティブなAIアプリケーションを設計…

今回は選択肢をつくるための「選択肢プロンプト」と、その選択肢を実行する「トリガープロンプ…

佐藤源彦@MBBS
5か月前
14

メモリープロンプト:ChatGPTに長期記憶を与えるAI共創NEO式プロンプトエンジニアリン…

今回はChatGPTの長期記憶についてをGPTsアプリを用いて形成していこうと思います。それによっ…

佐藤源彦@MBBS
5か月前
41

AIフェーズプロンプトのやり方:内容特化から統合までの効果的なプロジェクト管理戦略

今回はAI共創NEO式のフェーズプロンプトと言うテクニックを紹介したいと思います。プロンプト…

佐藤源彦@MBBS
5か月前
7

ChatGPTのプロンプトエンジニアリングは新たなる時代へ:「マニュアルプロンプトエン…

今までAIアプリを自動生成するAIアプリ『AI共創イノベーター』について述べてきました。 通常…

佐藤源彦@MBBS
5か月前
26

AI共創NEO式プロンプトエンジニアリング:AIと人間の新たな地平を目指して

今まで、プロンプト制限学習モデルや仮想空間プロンプトなどの本論独自のプロンプトエンジニアリングを私の屋号のMBBS式と呼んで来ましたが、「AI共創NEO式」略して「共創NEO式」としたいと思います。 理由ですが、私や私の屋号を宣伝したいわけではなく、AIと人間が共創し、新しい概念やコンテンツを創出したい、そのような思いで名称を変更することとしました。これは私のコンセプト経営に基づくものです。 そして、その新名称ですが、ChatGPT(軍師アプリ)と共創して決めたのが「共創