マガジンのカバー画像

「保険日誌」

38
言わずと知れた「企業内起業家」のnote/会社に500万円超投資される現役損保マン①MBAホルダーの視点で国内外の金融ニュース(保険ネタ多め)をキュレーションメモ②オンラインサロ…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

秋採用まで見据えて!2021&2022卒就活生応援企画:メガ損保の「志望動機」編

新コロに負けるな!!2021&2022年卒 就活生応援企画始めます。国内メガ損保の分析を行いながら、エントリーシートや面接で皆様が話す志望動機作りに全面協力しちゃいます。秋採用(2次募集)まで見据えた厳しい戦いになると思いますので、頑張りましょう。 面接官の経験は10年以上、合否をつけた就活生の数は100人以上の、2020年3月までは現役損保マン目線で、ポイントをお伝えしていきます。 経営理念(ミッション)まずは、各社の経営理念は見といてください。重要なのは、共通項と差異

損保/損サがヤバい→じゃあどうする?→〇〇〇起業家が最適解

損保/損サをヤバいやばい言って危機感をあおる、保険業界の「イケハヤ @iHayato」を目指そうか悩んでいる、3月までは損保マン、4月からは霞ヶ関マンです。 さて、新コロ・・・こいつはやっかいですね。最近、わたしは散々と 損保ヤバいよー 特に損サ(損害サポート、損害サービス、事故係、損害、査定部門)という保険金支払部門がAI代替で大変になるよー 人員最適化という名の人員削減(リストラ)くるよー と脅してきました。 じゃあ、どうすればいいのか?? じゃあ、どうした

大丈夫か損保/損サ。アフターコロナへの警鐘

covid19とかパンデミックとかクラスターとかオーバーシュートとかロックダウンとか、カタカナだらけの報道にやっと最近慣れてきたMBA損保マンです。 英語は勉強しておいた方がいいですね、って話題は次回にまわして本日は、アフターコロナの損害保険会社の保険金支払部門の行く末を占いたい、です。 新コロで仕事の仕方、あり方は劇的にかわりますが、損保の損サ(損害サービス/損害サポート/査定/損害/事故担当)は? という、とてもニッチな分野を深堀したいと思います。もちろん人員見直し

保険会社(損保・損サ)をやめると決めた話

簡単に私の自己紹介をさせていただきます。 ・大学卒業後に、国内の保険会社に入社 ・入社以来、保険金支払い部門(損害サービスOR損害サポート=通称損サ)に10年以上にわたって勤務 ・支払った保険金の件数は1000件は下回らないだろう ・火災、地震、傷害、交通事故、、、事故に遭い、お困りのお客様にいち早く保険金をお支払いして元通りの生活にいち早く戻っていただきたい、そんな思いで仕事を続けてきた さて、勘の良い人なら気づいたかもしれないが、少し前にバズっていたhatoさん