見出し画像

へばりつき

2019年11月25日のブログ記録(早川工業HPより転記)

アイデンティティという言葉をつかうことに躊躇してしまう

とらえ方次第でそれは色々なカタチに化けてしまうから


アイデンティティという言葉をあえて使うなら

それは自分にへばりついているモノ

剥がそうとしてもそれは剥がれないモノ


ぼんやりとそんなイメージをもっている


出来ること、出来ないこと、自他を認めること、認めないこと


「できる」は、場面場所が変わるとあっという間に「できない」に変わる

比較対象がある「できる」は、あっという間の「できない」を示唆する


出来るようになるための幾多のハードルを越えるより

いったい何を感じているのという自分への問いのほうがマシ


へばりついているモノは、醜かったり、汚かったり、見たくないモノ

隠し通すことも我慢しつづけることもできるかもしれない


しかしソレを観ることは、自分と他者の違いを分かるようにする

補い繋がり合える「隙間」を創るモノ


自分にへばりついているモノを観つづけていきたい


あゝ大切な人よ

どうか自分にへばりついて一生剥がれないものを観てほしい

そうすればあなたの未来はもっと豊かに花開くと思うから

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?