見出し画像

気になる日本語 大阪弁編1

大阪人の私
人前で話す仕事をしているので、
標準語を話すように気を付けてはいるのですが、
ふとした時に大阪弁が出てしまいます。

中にはそれが大阪弁だとは気付かず、
標準語だと思って話している言葉も…

「新年度なので
 さらのカッターシャツ着てきたわ!」

関西人なら何気ない表現なのですが…
これは標準語ではないのですね。

「さら」は「新しい」
「カッターシャツ」は「ワイシャツ」です。

「新しいワイシャツで来たよ」と言う意味です。

「カッターシャツ」はもともと
ミズノが開発した野球観戦用のシャツのブランド名

野球で「勝った」から「カッターシャツ」

さすが、大阪が本社のミズノ
ネーミングも大阪らしく駄洒落だったのですね。

ちなみに
「ワイシャツ」とは「White shirt」

白のシャツの英語を聞いた日本人が
「ワイシャツ」と標記したものです。

ですので
「ブルーのワイシャツ」はあり得ません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

オンラインの活用法を分かりやすく解説します!
【社団法人オンラインビジネス促進機構】

詳しくはこちらのFacebookページから!
https://www.facebook.com/Onsokukikou

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?