見出し画像

MaZとゲーム

 自分は30年以上前からビデオゲームに触れ、主にファミコンから始まり各種任天堂ハードを中心に、プレステ1~3及びPSPの所持経験があり、今は小規模ながらsteamでもゲームを遊んだりする人間だったりします。
 しかしながら、所謂ゲーマーというほど数を遊んだわけでもなく、一つのソフトを重箱の隅まで突き倒すようなプレイをするわけでもない、エンジョイ勢とガチ勢の間を漂う半端者をずっと続けてきました。その上、アーケードゲームに手を出したのも成人してからであり、しかも格闘ゲームが大の苦手を通り越して鬼門なので、本当に『ゲームが好き』という層とも微妙に話が嚙み合わない事もあったり、それでいてアニメや漫画をあまり見ないので、まさしくコミュ障ここに極まれりみたいな節を覚えたりもしています。

 先述した通り、自分は格闘ゲームがてんでダメで、他にもスポーツや対戦系のゲームは軒並み苦手です。鈍くさいのもありますし、ゲームの結果で一喜一憂するのが性に合わないんです。なので、昨今のeスポーツに関してもあまり積極的ではなく、かといってRTAのような一人で突き詰めるのもそこまで……という性分なので、本当に話の合う人が少ないんですね。
 そんな中、古くからRPGが好きで、特にファミコン時代はドラクエ、スーファミからプレステ時代はFFで育った人間だったりします。今の自分から考えると、割と王道でしたね。とはいえ、自分はどうしようもないひねくれ者で、RPGが全盛期を迎えてシナリオやキャラクター性、映像美や豊富なサウンドでのムービーやアニメに重点を置くようになった頃、見切りをつけて任天堂系メインに移行しました。
 2000年前後の任天堂は当時勝ち確ジャンルだったRPGの不足もあって、業界トップから退いていた感がありますが、逆に自分としては(物凄く語弊がありますが)余計なもののないゲームが遊べる、という感覚でした。今でも『システムやUIがご飯なら、グラフィックやサウンド等はふりかけ』という考えでゲームを選ぶ癖があり、常々『ふりかけでご飯を美味しく頂くか、それともご飯でふりかけを食うのか』という疑問は投げかけています。
 つまるところ、自分という人間にとって、特に相性が悪いのがキャラゲーや原作付ゲーという認識はありました。今でこそアーケードでガンダムゲーやってますが、実はこちらも推しキャラや推し機体が全然いないので、割と妥協でプレイしてる感はあったりします……どういう訳かマイナー思考に陥ってしまう癖があるのか、最近の某ガンダム映画の劇中発言を借りて言えば『マイナー推しなわけではありません、推しがマイナーなんです』に近いところがあると思います。しかし、いきなり推しのマイナーキャラを持ち上げられ過ぎるとショック症状みたいな反応を示すので、本当に面倒くさいですね。

 そんなわけで、今現在のMaZと最も相性の良いジャンルが、戦略シミュレーションだったりします。日本のジャンル分けは面倒なもので、大別するとシミュレーションゲームを指すSLGなのに、実際には恋愛や経営といったシミュレーションゲームと同じ枠に放り込まれるので、安易にSLG好きと言いにくい空気があった気がします。
 昨今は海外からの輸入的表現でストラテジーゲームといった方が分かりやすいのが良いですね。とはいえ、リアルタイム系ならば頭文字を取ってRTSと表記出来るのですが、自分が好むターン制(ターンベース)のものはTBSとなってしまい、日本ではまず使われない表記になってしまうんですよね……
 シミュレーションRPGも遊んだ事はあり、タクティクスオウガやオウガバトル、バハムートラグーンにFFタクティクスと、現スクウェア・エニックス(スクウェア寄り)作品が個人的に好印象です。自分で好きにユニットを組んだり編成したりといった、自由度の高い作品を好む傾向にありますね。
 残念ながら、これらのようなカスタマイズ性の高い作品は減っている印象がありますが……私ゃ美男美女とか女子供よりも、カッコイイ騎士や渋いおっちゃんや面白いモンスターが活躍する作品が遊びたいのですよ。
 歴史シミュレーションもDSで信長の野望をプレイした事がありますが(当時の大河ドラマの影響で、武田で全国統一してました)、合戦よりも内政と季節のイベント(災害含む)でリソース管理してる時間の方が長く、これはこれで面白いと思って遊んでおりました。勉強にもなりますし。
 逆にあまり遊ばないのはリアルタイム系やタワーディフェンスで、これは単純に好きではないというより、先程も触れましたが鈍くさいんですよね。頭の回転がそこまで速くないので、相手との距離が短かったりすると考えが止まります。
 あと、触れた事がないのが『ごく少人数だけを配置する、キャラクター性の高いストラテジー』です。なんと呼べばいいのか分かりません……割とインディーやソシャゲで見る印象です。キャラクター性の高さとコンパクトさから割と話題になったり人気が出ているようですが、こちらは食指が湧かないのです……どうせなら大軍並べたいですしね。
 ストラテジーゲームで最も遊んでるのが、非RPGのターン制、ファミコンウォーズや大戦略のようなゲームですね。大戦略はDS、戦闘国家はプレステ作品をPSPのアーカイブで遊んだ事があります。リアル系も悪くはないのですが、自分はファミコンウォーズのような、ユニット性能を一律化させ、戦術や戦略で勝負するタイプの作品を好んでます。
 ファミコンウォーズシリーズはゲームボーイアドバンス時代から押し続けてますが、任天堂からの扱いは地獄のように悪いシリーズとなってしまい……しかし、国内外(主に海外が多い)のインディーゲーム開発者の皆さまがオマージュ作品を手掛けてくれるため、それらにも手を出しながらジャンル全体の発展を願ったりしています。

 X(旧twitter)のサブアカウントにて、ファミコンウォーズに関する情報や雑学を喋るという解説Botもどきをしていましたが、モーメント機能の消滅で色々と立ち行かなくなってしまった感もあるため、今後はそれらの情報や個人的な考察、今後の展望を踏まえたコーナーも展開していきたく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?