見出し画像

DIC、TOYO、PANTONEって何?

初心者デザイナーに「DICとかPANTONEって聞きますが一体何の事なんですか?」と質問されたので、DICとPANTONEについて書いてみたいと思います。

特色について

一般的な印刷に使用されるCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)だけでは再現できない特定の色を表現するために、特別に調合されたインキのことを指します。CMYKを混ぜ合わせることで一般的な印刷色が作られるのに対して、特色はその限界を超える独自の色を表現するために用いられます。
特色の選定には、主にDIC、TOYO、PANTONEといった色見本帳やカラーチップが利用されます。特色指定は通常、「DIC○○番」といった番号で指定され、それによって印刷会社は特定の色を再現します。

特色指定は、金色や銀色、蛍光色など、一般のCMYKでは再現が難しい色を表現するために必要とされます。特に企業ロゴや配色に厳密な制限があるデザインの印刷には、微妙な色の違いを防ぐ目的などで特色指定が頻繁に行われます。

DIC、TOYO、PANTONEの違いとは

ではDIC、TOYO、PANTONEとは何か?ということです。
DIC、TOYO、PANTONEは特色インキのメーカーであり、それぞれが独自の特色インキを提供しています。

DICは日本のDIC株式会社(旧大日本インキ化学工業)が、PANTONEはアメリカのパントーン社が、そしてTOYOは東洋インキ製造が提供しています。

これらの特色インキは、それぞれのメーカーが販売しているため、相互の特色を比較する互換表のようなものは現状存在していません。特色の選定は、デザインの要件や印刷会社の対応に応じて行われることが一般的です。

関西では特色と言えばDICがほとんどでPANTONEは稀でTOYOに関しては一度も指定したことがないですね。(ただ関東ではDICではなくTOYOの指定頻度が高いと聞いたことがあります。)

PANTONEは世界共通で使用されているため、特に国際的なプロジェクトや海外との印刷コミュニケーションではよく利用されます。残念ながらXに変わってしまいましたが、Twitterのロゴの青い鳥はPANTONE 2382Cという特色が指定されています。
DICの特色も日本国内では広く利用されています。例えば、有名企業のロゴには特色指定がよく見られ、例えばクックパッドのロゴにはオレンジがDIC566、茶色がDIC311と指定されています。

と言うことで簡単にですが、特色についてまたDIC、PANTONE、TOYOについて説明させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?