見出し画像

英語力と自信。

英語留学やオンライン英会話講師のイメージがあるフィリピン、そしてフィリピン人。私自身この国で暮らしていて、現地の人の言語能力が羨ましくなることがよくあります。

フィリピンはかなりの多言語国家。

公用語は英語とタガログ語ですが、地域によって母語となる言語は異なり、私の暮らすミンダナオ島で日常的に使われるのはビサヤ語という言語です。

しかし学校の授業においては、小学校4年生以降はほとんどの科目で英語による指導が開始します。英語が使われないのは社会と国語(フィリピノ≒タガログ語)のみです。

現地の小学校の先生曰く「授業で使われる言語が急に変わるんだから変でしょう。本当に大変よ」とのこと。私が「どうやって対応しているんですか?」と聞いたら、「うん、本当に大変よ」とトートロジー。

そんな環境で育つからこそ彼らの英語能力は高いわけですが、日本人からしたら「母語以外で」他教科を学ぶなんて信じられませんよね。

レベルに個人差こそあれ、三言語を難なく使い分けている周囲のフィリピン人に対して、無限なる尊敬が湧くのです。

---

しかし一方で、「レベルに個人差」と書いた通り、英語をほとんど読めない、書けない、聞けない、話せない……人も少なくはありません。

例えば私達が今支援しているような、仕事や子育てに追われて満足に学校に通えない生徒たち。彼らの場合は週に一度しか通学できないため、英語に触れる機会が圧倒的に少ないのです。

日本だったら、(時代は変わってきていますし、今も英語スキルはアドバンテージになりますが)一般の中高生にとっての「英語が苦手」「数学が苦手」の深刻さって、あまり変わらないですよね。

しかしフィリピンで英語は「他教科を学ぶための手段」でもあるため、英語力不足はかなり致命的な問題。公文書等も全て英語ですし、就業の際の選択肢が減るのも目に見えています。

さらには「英語ができて当たり前」の国だからこそ、英語でうまく話せないことに劣等感や自信の無さを感じている生徒も多いんです。

実際、これまで何度も日本からのお客様が現地校を訪問していますが、ふとした瞬間に日本人から英語で話しかけられて萎縮してしまう生徒がいたり。また、インタビュー等の際に先生から招集されるのは、英語ができる優等生だけです。

そんな場面を目にする度に、なんだか切なくなってしまいます。

あんなにフレンドリーな生徒たちが、コミュニケーションに対して途端に消極的になってしまうなんて。そして、英語力が低いことで他の能力まで低いとみなされてしまうフィリピンの現実が、彼らの表情に反映されているようで。

そんなわけで、最近私は英語力向上のためのプロジェクトをスタートさせようと、教材を作ってみたり、パイロット校でトライアルをしてみたりしています。

先日のトライアルでは"Confidence"なんて単語すら分からない生徒の実態を把握し、まさに「こういうことが彼らの自信の無さに繋がっているんだろうな」と感じたのでした。

日本の中高生の英語教育が一筋縄ではいかないように、彼らの英語力向上もかなり長い道のりになるはず。少なくとも私の帰国までに成果を出すのは無理でしょう。

だとしても、現地パートナーや先生たちを信じ、生徒たちがいつか「英語のせい」で悲しい思いをしない未来のために、小さなきっかけだけでも作れたらなあと思うのです。

---

まっっったく関係ないのですが、昨晩、大好きなアイドルが解散するとの急な発表があり、号泣からの打ちひしがれモードが続いております。

歌が上手なグループだったから、帰国してからたくさんライブに行くのを楽しみにしていたのになあ……と、それはそれは悲しいのです。

今日泣きそうになりながらTED-Edを漁ったこと、そしてちゃんと生きたこと、えらいぞ自分!!寝ます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?