見出し画像

沼津コーストFMぱれっとタウン:ゲスト 金工師 河合隆男さん

沼津コーストFMで毎週木曜日に担当している番組:「ぱれっとタウン」はお昼12:00〜13:55の生放送。

12/10のゲストは金工師の河合隆男さんでした。

画像1

「彫金」と言うとアクセサリーなどを指すことが多いそうで、河合さんはアクセサリー以外も作ることから、それよりももっと広い意味の「金工」という言葉を使って金工師と名乗っていらっしゃるそう。

沼津市大岡、黄瀬川の近くで彫金とスタンドグラスのお教室をされています。

ミニストップの向かいらへんです。

Instagramを見ると、まるで本物のような素晴らしき作品がずらり。

画像2

画像3

この2作品は実際にスタジオにも持ってきてくれたのですが、ものすごい再現度で。

もみじの葉っぱは、ちゃんと穴ぼこまで開いていました。

私が驚いていると、「もみじの葉っぱは虫が食べちゃうので」と。

子供の頃から虫や自然のものが好き、そして金属を扱うのも好きで、その2つが合わさって彫金をやるようになったという河合さん。

独学でされているということにもびっくり。

私が「山の近くに住むようになったら、ゲジゲジが出てヒィ!ってなるんですよ」って話したら

「あれは良いフォルム」という意外なお返事や

(益虫なんですよね、本当は仲良くなりたい…でもやっぱりヒィってなってしまう)

「美術が10段階の2だった私でも彫金できますか?」と質問すると

「僕もそんな感じでしたよ、絵も時間内に全然仕上がらなくて…」と教えてくれたり。

あっという間の楽しい時間でした。

彫金教室には、自分用のアクセサリーを作りたいという女性の生徒さんや、大切な方へのプレゼントにと通う方もいらっしゃるそうで。

工房にもお邪魔したいな、と思いました。

そう!包丁研ぎもしてくれるそうでして。

まずは包丁持って出かけたいと思います。

(ここだけ切り取ると危険な人ですね)

彫金教室には遠方から2泊3日でみっちり習うかたもいらっしゃるそうで、

技術が身につくと、自分ひとりで自宅でもできるようになるのだとか。

全く知らなかった彫金の世界。

いつか体験してみたいなと思いました。

技術もあって、お話しもとても楽しい河合さんから教わるレッスンは、きっととても優しい時間が流れているのだろうなと想像します。

画像4


河合さん、ご出演いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?