見出し画像

みんなで大祓奏上する会 開催

昨夜は、思い立って古事記講座を受けて頂いた人達に声をかけました。
新月だし、何かを始めるには良い日よね。

みんなで「大祓詞奏上する会」を開きました。
前日のお誘いだったのに8人も集まっていただき、うれしかったです。


大祓詞を奏上すると、気持ちがスッキリする。
意味など分からなくもいいんです、音の大事さだと思います。

Zoomだと、音声が伝わる時間差があるので、輪唱の様になってしまいましたが、それそれでいいかも。
いずれはしっかり揃うと思っています。
なにしろ、講座で1回となえて、2回目ですからね


奏上してから、週末の神様カードを弾きました。
奏上後ですから、神様達もきっと良い気分だったと思います。
シャッフルしているうちにこの2枚がジャンピングしました。

「3、再出発」がキーワードのようです。



私も週末は母の13回忌だしなぁ。なんて想いました。

受講生のお話も少し聞いて
願いが叶うというか、奇跡が起きたり、災難にあったけど、無難にすんだ。とかのお話が出て来て
そうだよね。と納得

30分で中締めして、数人が残って、個人的にオープンカード占いをしました。

悩みではないけど、「父のことで…」
なんて出て来て、お話聞いて
「水分だわ」なんて出て来て
お水の話になっていき、話は進んでいく。

共有するっていいです。

やっぱり私はこんな風にお話するのが好きなんだなぁ
1時間ほどで閉会しまいたが、私的にはもっと話していたかった位です。

そして清々しい気分になって、御神酒(笑)を頂き、良い気分で、良い睡眠になりました。

そうそう、私もでしたが、何人かがお風呂上がりでした。
お風呂で浄化してきてからの奏上ですからね、この上なく祓われたと思います。


この会は定例にして行き、そして、将来はオープンな感じで開いて行きます。

私も奏上が上手いわけではないですが、祝詞は特別な方々の物ではなく、だれでもが関わっていいのです。

大祓詞奏上で、どこかが喜ぶと思っています。

お知らせ
Instagram1年ぶりに再開しました
宜しくお願いします
このInstagramは古事記をメインに進めて行きます

https://www.instagram.com/terakoya209/


拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします