マガジンのカバー画像

自分探しの旅ートライアンドエラーを繰り返す実験

16
私の紆余曲折な人生から学んだこと。アダルトチルドレンからの脱出。心の変化。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

良いエネルギーは伝染するー壮絶ないじめから脱した方法。

長女は今9歳なのですが、 彼女と同じ歳の頃は 生きてきた中で 一番苦しかった時期でした。 …

ナラティブセラピーを受けて。

ナラティブセラピーという言葉をご存知ですか? ここ最近、本を読んでいて 何度も出てきたキ…

「何の特技も価値もない」と思っていた資格ジプシーの私が起業を決めた時。

私は社会人になって、お金に余裕ができてから、 資格ジプシーまっしぐらでした。 思いつくだ…

挑戦をし続けるという罠

私は20歳くらいのころから ”自分に対して無理ゲーなことに挑戦する” という課題を掲げて …

続:セラピストにはなれないー恩師の言葉を実証する旅。

前回の記事で、アロマセラピーとの出会いについて触れました。 仕事を辞める時 「充電」って…

セラピストにはなれないー恩師の言葉を実証する旅。

新卒から5年勤めた会社を辞めて、 オーストラリアへ留学に行きました。 めまい、耳鳴り、胃…

終わりがあるから、自分を満たす努力をする。

今所属している新規のコミュニティで 主催の方が 「今回、このコミュニティは1年という期間を設けました。その理由としては、終わりがあるとないのでは、その1年をどう過ごすか、気持ちの持ちようが変わります。終わりがあれば、より良いものにしようという気持ちが湧くので、期間を設定しました。」 と、お話くださり、とても共感しました。 本当にその通りで、 最終日に、 「充実した一年になったな。」 と振り返りたい。 そのためには、 どうしたらその一年を色濃く過ごせるか。

アメリカ留学で私が得た希望。

高校生の時、 母親にお願いをして アメリカ留学をさせてもらいました。 ひとり親家庭の我が…

自分を大切にしようという気持ちが生まれた瞬間ー初めての友達の死。

アメリカに留学していた時に その瞬間は訪れました。 その日は いつも通りの普通の日でした…

人生山あり谷ありー谷底で彷徨った子ども時代。

これまで3回に渡り 会社員時代を卒業し 個人事業主になってから 感じたことを書いてきました…