見出し画像

最短で最小の成果で挑む。

実は、お仕事が好きですがとても苦手なんです😔
要因は、理解しているのですが解決に苦戦して
います。唯一解決のために取り組み続けれていること、それは、、

最短で最小の成果で挑む

仕事を進めることが苦手な私が1番気をつけていること、それが「最短で最小の成果で挑む」こと

その日頼まれた仕事、頼まれてから2時間後くらいに一旦確認依頼をしています。
温めれば温めるほど、「どう?どこまで進んだ?いつできる?」と期待値高められてしまうので
もうスピード勝負です、笑

2時間2割で挑み、指摘箇所を直しながら、
次の日に「私が思う総括です!」と提出し
期限までゆっくり自分のペースで修正します

まだ?」が1番刺さって苦しみます、笑

「何」が苦手なのか。

お仕事において、何が苦手なのか
① 今日やる事を書き出さないと、何から取り組んでいいか分からなくなる

② 一つのことへの集中力が30分で切れてしまう

③ 構成など考えていると、他の話題で終着してしまい結果「何考えてたっけ?」となる
(もうこれに関しては、LINE・会話でもこうなってしまうんです)

注意散漫、集中力低下など小さい頃からよく言われていましたが24年間生きてて困っていない!笑

分からないことは分からない!

仕事していて「分からないことは分からない」と
言える事はそろそろ限界の年齢ですが、
隠さず相談して、学ぶ機会を自分で作れることは
私の良い部分だと思っています!笑

調べても考えても分からないことは、聞いた方が早い!そして永遠に考え続けて時間が経つと、、

期待値が勝手に上がり「まだ?」攻めを
受けてしまう!!笑

分からないことが恥ずかしいのではなく、分からないのに「分かったふり」で自己完結して進めることが「恥ずかしい事」だなと私は思っています

お仕事の事や、お仕事での学びも
ここに残していけたらいいなと思っています

苦手と戦いながら、明日もお仕事楽しみます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?