Mayu

元高校数学教師。教師は天職。対話する学校AKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)を20…

Mayu

元高校数学教師。教師は天職。対話する学校AKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)を2020年春スタート。 2020年4月~5か月間、生徒への学級通信を連載します。(終了しました!) 引き続き新しい学校創りのことや、自分の思考のアウトプットをしていきます。

マガジン

  • 最後の1年【思い内にあれば色外に現る】

  • 時は得難く失い易し

  • 思い内にあれば色外に現る

    担任2年目の学級通信

ストア

  • 商品の画像

    TSIS2023 ブースに置いていた小説「日本の教育が変わるまで」

    完全素人の想いだけの小説です。 ご購入頂いたお金はAKIU SCHOLĒ の運営、対話の場を拡げる活動に使わせて頂きます! ご注文から、注文確定、配送まで、少しお時間頂きます。 ご理解の上、ご購入いただけますと助かります。
    500円
    mayu’s schole
  • 商品の画像

    【一点物】いとうまゆのゆるい絵(20210223アメブロ記事:A4半分サイズ)

    2021年2月23日に投稿したアメブロ記事の絵です。 1点ものです。漢字を間違えていたりします。 白い紙にボールペンで書いたシンプルな絵です。 額縁に入れて郵送いたします。
    10,000円
    mayu’s schole
  • 商品の画像

    TSIS2023 ブースに置いていた小説「日本の教育が変わるまで」

    完全素人の想いだけの小説です。 ご購入頂いたお金はAKIU SCHOLĒ の運営、対話の場を拡げる活動に使わせて頂きます! ご注文から、注文確定、配送まで、少しお時間頂きます。 ご理解の上、ご購入いただけますと助かります。
    500円
    mayu’s schole
  • 商品の画像

    【一点物】いとうまゆのゆるい絵(20210223アメブロ記事:A4半分サイズ)

    2021年2月23日に投稿したアメブロ記事の絵です。 1点ものです。漢字を間違えていたりします。 白い紙にボールペンで書いたシンプルな絵です。 額縁に入れて郵送いたします。
    10,000円
    mayu’s schole

最近の記事

【子どものことをよく見る】子どもにラベリングする前に。(2)

4月18日(木) 今日の仙台は晴れております🌞 昨日のブログに書いた”斜視”のお話を聞いてから、小学校に向かう子どもたちの目には、どんな世界がみえているのだろうな…と想いを馳せる日々です。 ということで今日は昨日続き。 昨日のブログを読んでいない方は是非読んで頂いてから… 【子どものことをよく見る】子どもにラベリングする前に。(1) * 祐子さんの話では、ドイツでは、視力(見え方)についてはとても慎重に検査されるみたいなのです。他にも、嚙み合わせや、足(接地)につい

    • 【子どものことをよく見る】子どもにラベリングする前に。(1)

      4月17日(水) 今日は朝から雨。しとしと音の中で目が覚めて傘をさして散歩をしました☔ 先週、デンマーク視察の為のキックオフ会議をしたのですが 一緒に企てている仲間は、東京で”教育”に携わる2人です。 だから、お2人と話しているだけでも本当に勉強になる… というキックオフだったのですが、そこで印象的だった、「こどもの世界の見え方」について書いていこうと思います。 教育現場の先生方全員に知ってもらいたいことです。 * 仲間の一人である藤城祐子さん(以下祐子さん)は、

      • 【ただしさに殺されないために】生徒と考えたい1冊。感化されやすい私の本との向き合い方。

        4月15日(月) 4月も後半スタート!🌸気持ちのいいお天気が続いていて、空を見上げては表情がゆるゆるになる日々です😌 ついつい空を見上げすぎて、仕事が手につきません🤤 そんな今日はある本を読んで。 * 相変わらず、オーディオブックで本を聴いている私ですが、最近は社会学系の本が多めです。その中で、先週ふと目に入ってきてあっという間に2周目になる一冊があります。 こちら。 「ただしさに殺されないために 声なき者への社会論」著者:御田寺圭 本当によーく、考えさせられている

        • 【AKIUSCHOLĒ】開校日!今日も今日とて、あれやこれや。

          4月13日(土) 今日は晴天!🌞 秋保もあったかくて、日差しが心地よくて、コミンピングも網戸にして過ごしました✨ホーホケキョが聞こえてきてほんとになんともなごやかな、新年度スタートのAKIUSCHOLĒでした🌸 本を読みながら、これはみんなに伝えたいな、と思ったことを共有しながら、みんなの「思考の癖」について話しました。 同じ言葉を言われても、その瞬間、頭の中に浮かぶ言葉がこんなにも違うんだな、と、面白かったです。 例えば、 「分からない」と言われたとき、 どう感

        【子どものことをよく見る】子どもにラベリングする前に。(2)

        • 【子どものことをよく見る】子どもにラベリングする前に。(1)

        • 【ただしさに殺されないために】生徒と考えたい1冊。感化されやすい私の本との向き合い方。

        • 【AKIUSCHOLĒ】開校日!今日も今日とて、あれやこれや。

        マガジン

        • 最後の1年【思い内にあれば色外に現る】
          40本
        • 時は得難く失い易し
          36本
        • 思い内にあれば色外に現る
          39本
        • 夏歌う者は冬泣く
          43本

        記事

          【14歳からの哲学】言葉を大事にすることが、自分を大事にする。(2)

          4月12日(金) 今日も風もなく天気のいい春な仙台でした🌸 仙台ではこの土日が桜満開で、どこも混雑するんだろうなと思います🌸 そんな今日は、昨日の続き。 * 昨日は、池田晶子さんの「14歳の哲学」で述べられていた「言葉の大切さ」から、色々と関連して、脳科学的にも、言葉、大事だ… と、読んだ本をもとに書きました。 今日もまたさらに繋がった部分があった本があって、まだ読んでいる途中ですが、こちらの本。 養老孟司先生が、 〈バカの壁〉はここから始まっていたか。子供たちの

          【14歳からの哲学】言葉を大事にすることが、自分を大事にする。(2)

          【14歳からの哲学】言葉を大事にすることが、自分を大事にする。(1)

          4月11日(木) 今日も晴天🌞 朝、元気よく散歩へ出かけ、いたるところにある桜の木をここぞとばかりに写真に収めました📸 少しばかりおすそ分けです。薄いピンクの桜が多い中、濃いピンクと薄いピンクが混ざった桜の木を発見🌸 か、かわいい・・・・ あっという間に春を告げて散っていく桜、 日本に生まれて本当に運が良かったな、 と思う瞬間です✨ * さて、AKIUSCHOLĒ の授業の準備とは、 本を読んで、考えて、自分が成長し続けることとほとんどイコールです。 その為に

          【14歳からの哲学】言葉を大事にすることが、自分を大事にする。(1)

          【生きる思索としての学問】数学者と哲学者の緊張ある対話の中に。

          2月26日(月) 2月も最後の週になりました。 うわあ、あっという間に年が明けて2か月です。時間はあっという間にすぎます。 相も変わらず、暇さえあればオーディオブックを聴きまくっています。 年末の小説フィーバータイムは終わり、最近はまた通常通り、哲学とか対話とか。 そんな中で、思わずニヤニヤしちゃう一節に出合いました。 さて、「関係」って何回言いましたか?とクイズにしたくなります。 生徒がこの文章を書いてきたら、同じ言葉を使いすぎないように助言したくなります。 デンマ

          【生きる思索としての学問】数学者と哲学者の緊張ある対話の中に。

          【ここにいてごめんなさい】わたしたちは、どんな社会を作っていきたいんだっけ。

          9月16日(土) 今日は、雨予報のはずがあまり雨は降らず、実家の父は今日もせっせと草むしりをしていました。 母と話をしていて、「健康」とか「障がい」とか。そんなことを考えていました。 ちょうど昨日、デンマーク旅で出会った方が、ある文章をシェアしていました。 ただただ、読んでみてください、って、そんなシェアでした。 ただただ、読んでみました。 その中には、こんなことが書かれていました。 デンマークで起きた出来事についてでした。 これは、キャスパー・エリックさんと

          【ここにいてごめんなさい】わたしたちは、どんな社会を作っていきたいんだっけ。

          【この4か月で起きたこと】対話をして在り方にとことん向き合って変容したこと。

          9月4日(月) 対話のインキュベーションキャンプが終わって 退職してから デンマークとか日本中のデモクラティックスクールを 見て回ってた以来の 未来や自分への大きな投資が 一区切りしました。 直前にコロナ感染があって 本調子じゃない、 とも言える状態で金曜日から長野へ行ったけど 対話が始まってからは コロナに感染していたことがなかったように いつもの自分で参加できたことが なんだか不思議です。 アドレナリンというやつなのか 夜も遅くまでたっぷり対話して 対話漬けの 今

          【この4か月で起きたこと】対話をして在り方にとことん向き合って変容したこと。

          【ときめきの話】そういえば、ずっと言っていたこと。

          6月19日(月) 今日は、カラっとした本当に良いお天気の仙台でした☀ 北海道から帰ってきて、色々なことを目の当たりにして 「対話」の可能性をすごく感じてきた翌日の今日。 県立高校へお邪魔してきました。 今年から新しく加わる仲間にご挨拶、 ということで、角田の町の中華屋でお昼。 「檸檬亭」さん。角田へお越しの際は是非! さてそんな今日は、 北海道のドキドキから1日を過ごして、 感じたことをデリートなしで、書いていこうと思います。 とにかく感じたのは、そういえばずっと

          【ときめきの話】そういえば、ずっと言っていたこと。

          【私は署名に協力します】子どもを真ん中に、対話を重ねていける社会でありたい。

          6月3日(土) 今日は晴れ間の出た仙台でした🙆 関東の方は雨が大変そう…☔。 さて、そんな今日は、あるニュースについて書いていこうと思います。 ここ数日、メディアで取り上げられているあるニュースがあります。 「中1男子の自殺は教員の不適切指導が原因だった 死から5年半が過ぎ、実名で公表した父親の思い 」 東京新聞の記事です。 記事の冒頭には とあります。 事件当初、学校側は、学校側の指導との因果関係を否定していました。しかし、ご遺族の再三の交渉の末、学校は事件

          【私は署名に協力します】子どもを真ん中に、対話を重ねていける社会でありたい。

          【必ず尽きるガソリンで走るな】好奇心という帆を大きく広げて、時間という風をいっぱいに受ける。

          5月31日(水) 今日は晴れて 本当に気持ちの良い1日でした。🤭 朝から溜まった洗濯物をさばきお布団を干して 朝一ミーティングからの、オンライン授業。 オンライン授業は、県外と繋ぎます。良い時代です。🤗 毎週、とっても楽しみな時間です。 孔子の言葉 「これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。 これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。」 これで言うなら、 私は、生徒たちの「超楽しい!」を聞くこと、 これが好き以上に、楽しいです。 もう毎回、お腹いっぱいにな

          【必ず尽きるガソリンで走るな】好奇心という帆を大きく広げて、時間という風をいっぱいに受ける。

          【AKIU SCHOLĒの文化の話】頭がフル回転で疲労困憊。でも、学んだ1日。

          4月28日(木) ご覧いただきありがとうございます(^O^) 高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。 2020年4月からAKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)という新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。 全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも。 全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。 伊藤真結の応援はこちらから≪🎪 MAY

          【AKIU SCHOLĒの文化の話】頭がフル回転で疲労困憊。でも、学んだ1日。

          【AKIU SCHOLĒ】新年度スタート。今日も最高の生徒たち。いつものように、反省会の夜。

          先週の土曜日は、AKIU SCHOLĒ の開校日で、久しぶりのAKIU CANADAでの開校でした✨ 授業が始まる前に、外で寝転がる一人の生徒^^☀ 大自然は本当に癒されます^^ そんな今日のAKIU SCHOLĒ の授業は 自分科「価値観の授業」でした。 新年度スタートはいつもここからです^^ ▽ 今日は、いつも何かとお世話になっているINTILAQさんよりスクリーンをお借りし、プロジェクターを寄付していただき(ToT) AKIU CANADAでもこんな形で授業

          【AKIU SCHOLĒ】新年度スタート。今日も最高の生徒たち。いつものように、反省会の夜。

          【屋根の上に吹く風は】時々冷たく、時々心地いい。

          映画「屋根の上に吹く風は」を観た感想を書こうと思います。 監督の浅田さかえさんより、AKIU SCHOLĒ のHP経由で直接メッセージを頂き、この映画を知ることが出来ました。 たった1週間の上映期間、そして、1日1回の上映です。 ちょうどこの前までやっていた「夢みる小学校」も、上映期間は1週間でしたが、こちらは1日、午前と夕方の2回の上映がありましたから、今回の映画はもっと狭き門!なんて感じていました。 上映は今週の木曜日まで、そして、11:30~の回のみです。 新

          【屋根の上に吹く風は】時々冷たく、時々心地いい。

          【目に見えないものの価値】子どもたちから奪った子ども時代の方が、人口減少よりも深刻かもしれない。

          4月4日(月) コロナ禍が始まって、もう3年目に入ります。 今年高校3年生になる生徒たちは、2020年春、全国一斉休校で入学式が遅れて、新型コロナウイルス流行と共に高校時代がスタートした子たちです。 まだコロナ禍が長引いている、(何をもってコロナ禍なのか、というところすらもうよく分からなくなっていますが)ということはすなわち、高校3年間がすっかりそのままコロナ禍だったということになります。 もし自分が、この時代に高校生だったら

          【目に見えないものの価値】子どもたちから奪った子ども時代の方が、人口減少よりも深刻かもしれない。