見出し画像

~今日の気持ち~なくしてからじゃないと気付かない大切なこと。

こんばんは。

今日は午前中美容院、午後はダラダラと休息。そんなダラダラした午後の時間で、娘と一緒に録画してあった「サマーウォーズ」を観ました。

何度かこの映画観たことあるんだけど、なんかしっかり観たことはなかったなと。栄おばあちゃんが立派すぎて脱帽です。おばあちゃんの一言ひとことを聞くたびに何だか涙が出てしまいました。侘助さんもツンデレ感満載のおじさんですが、おばあちゃんが亡くなったと聞き慌てて戻ってくるわけです。喧嘩別れが最後の対面、生きている間に素直に気持ちを伝えられないあたりが本当に切ないです。

なくしてからその大切さに気付く、よくあることだと思います。出来るだけそんなことにならないよう、常日頃から気持ちは素直に伝えていきたいものですね。

今、うちの会社では中堅あたりの社員の退職が後を絶ちません。思い返すと去年の3月ごろから、バタバタと人が辞めていっています。その欠員を埋めるごとく中途採用もしていますが、せっかく3年~勤めて培ってきた知識やノウハウを持った人材が辞めてしまうのは、やはり大きな損失です。経営陣や上層部は、この「失ったもの」の大きさを肌で感じているのでしょうか。

ここのところ「若手の育成」に力を入れているといったような話を社内でよく聞きます。正直今の現状まだまだ成長途上の社員が多く、それゆえ育成に力を入れたくなる気持ちもわかりますが、失っていった多くの人たちがなぜ会社を去ってしまったのか、そこをちゃんと考えなくちゃダメなんじゃないかなとも思います。わたしはもう転職出来る年齢じゃないので、今の会社に骨をうずめる覚悟で働くしかありませんが、納得いかないことや不満に思うことはたくさんあります。もうこれ以上一緒に働く仲間を失うのは嫌です。

あたしひとりのチカラじゃとうていどうにもできませんが、どうにかしたいなぁ、ほんと。明日からの1週間もまたヒアリングの予定がぎゅうぎゅうに詰まっています。みんなからの話を聞きながら、打開策を考えてよい職場環境を手に入れたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?