見出し画像

ゆ、床に手が…♪

こんにちは♪ 太極拳修業中のまよコです(^^)

2021年3月に太極拳サークルの門を叩いて、早4年目。

入門した当時から身体のあちこちが硬くて、準備体操だけでもヒーヒー音を上げていました。

なんてったって、前屈して床に指先も付かない… 身体の硬さにビックリ  

もはや太極拳以前の問題!「基礎体力と身体作り」

特に衰え激しい筋力と昔から無い柔軟性を何とかしないと、あの緩やかでどっしりした粘りっこい太極拳には程遠いと実感!
先ずは、練習始めにおこなわれる準備体操をしっかり丁寧にすることから始めました

毎回同じ準備体操ですが「今日の身体はどんなかなぁ?」と自分の身体を気にかけてあげるようにしたら、日によって動きの鈍さや凝りに気が付けるようになり、前夜の不摂生も顕著に身体に表れるなぁと振り返るようになりました。

初めの頃はギクシャクしていた我が身体でしたが、徐々にほぐれてきたようで身体を動かすことが気持ち良く感じるように(*‘ω‘ *)
 
この頃から、更に鍛えようと家事の合間やスキマ時間を活用♪
・炊事、洗い物、歯磨きの時… 大股開きで中腰維持やスクワット
・拾い物 物を持ち上げる時… 腰を折らずに膝を折って(おしとやか風)
・入浴しながら 温めながら… しゃがんで足首曲がるように
・お風呂上り就寝時… 気が向いたストレッチ(1回でも合格点)   
 
元来飽き性の私ですが、結構ゆる~く楽しく出来ています(^.^)

◆この時の注意点!
「何が何でもやる」など無理をしない 

◆出来ない日は… 
「今日は出来なかったね~ んじゃ明日はしようっかな」

◆気づいてもやる気が起こらない時は… 
「今日はサボる日! 他で頑張ったから」

◆三日坊主だったら… 
「三日も続いた すご~い」と褒めて休んで、また三日続ける 

◆結局 続かなかったら… 
「今の私には必要がないのよ~ きっと~」 と開き直る

こんな感じで、ユルユルペースで(*‘ω‘ *)

お陰様で少しずつでも続けた効果か、いつの間にか前屈して両手が床にペタリと付くようになっていましたから、身体ってまだまだ変わるものです~♪

小さな努力の積み重ねだけど、手をかけた分ちゃんと応えてくれる我が身体…自我自賛だけど嬉しいね(*^-^*)
 
今日もお付き合い下さってありがとうございます(^.^)
ではまた~♪
 

~ ちょっとずつ 続けて変わる 硬いBody ~
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?