マガジンのカバー画像

レビュー

59
購入した物や使用したサービスを紹介
運営しているクリエイター

#感想

熱波サービスとは?サウナ初心者が貸切サウナを体験!@笹塚マルシンスパ

サウナ専門施設で耳にする、「熱波サービス」や「ロウリュ」とは、いったい何のことなんだろう? 僕もスーパー銭湯に併設されている、普通のサウナしか行ったことがなく、サウナ専門施設の用語が謎だらけでした。 早い話が、熱波サービスとは「サウナ室内の蒸気を、タオルなどであおいでもらうこと」です。 室内の体感温度が上がり、蒸気を含んだ熱波をあびることで発汗がうながされます。 いっぽう「ロウリュ」とは、蒸気を発生させること。 ストーブの上で温められている「サウナストーンにアロマ水を

ジブリ映画『君たちはどう生きるか』を見た感想!世界を支える「石」と心の「意思」

ジブリ映画『君たちはどう生きるか』を、当初、僕は見るつもりはありませんでした。 しかし、見に行きました。 なぜかというと、ネタバレを先に踏んでしまいそうだからです... みなさんは、ニュースサイトやSNS、そこら中のネタバレをどうやって避けていますか? 良い方法があったら教えて下さい。 僕は今回、「ネタバレを見る前に見に行く」を選択して避けました。 そして、この記事は映画『君たちはどう生きるか』を見た感想です。 さっそくネタバレ側の民となり、この記事はネタバレを

「ガウディとサグラダ・ファミリア展」に行った感想「ガウディの魔法に心奪われる」

スペインのバルセロナで活躍した、建築家ガウディ(1852-1926)の展覧会へ行ってきました。 1番の感想は、こんな建物を設計してくれる人がいて良かった。 そして、「意思を継いで形にしてくれる人たちがいてくれて、ありがたい」とも、ただひたすら思います。 東京国立近代美術館で開催されている「ガウディとサグラダ・ファミリア展」は、どんなかんじだったか。 個人的な感想をまとめます。 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の感想ガウディの建物は、まるで息をしているかのような錯

感想文とレビューの違いを明確にするにはどうすればよいのか

「読書感想文」と「本のレビュー」を区別することなく、語り散らかしてしまった。 そんな悩みに気づいたことはありますか? 作品を見た後に、「その作品について語りたいパワー」が全開になってしまい... わかります!僕もそうです。 そもそも「感想とレビューの違い」を、考えたことすらも無かったです(笑) ですが、今後は「感想とレビューどちらで伝えるのか」を少し意識して使い分けていこうと思います。 理由は、相手側の立場で考えると「知りたいことは異なる」からです。 ・行動が変化し