見出し画像

【刀剣乱舞】江戸城潜入調査を簡単に周回する方法

イベント表紙

こんにちはー。マヨネーズです。

今回は刀剣乱舞のイベント
江戸城潜入調査を
簡単に周回する方法について紹介します。

残り行動回数を足りるかな~?
どうかな~?って
進むマスを選択するの大変ですよね。

進むマスを選択する大変さを解決する方法が
9マス方式です。

画像12



この9マス方式を使うと
進むマスを判断する手間が必要ないです。

なので
テレビ見ながらとか漫画読みながら
ながらでイベント周回できます。

さて、どうやって
ながら周回するかというと

青いもみじ3


江戸城潜入調査を簡単に周回する方法


最初に進む道筋を決めて
あとは決めた道どおり進みます。

残り行動回数が0になると
撤退となり帰城させられるのですが

残り行動回数は見ません(;゚Д゚)

ひたすら同じ道を;汗


そりゃ、それは楽そうだけど
撤退することもある道筋だと
小判めちゃくちゃ減るんじゃない?

安心して下さい。

割と撤退しない
安定した道筋をリサーチしてあります。

道筋というかマス数ですね。
それが9マス方式です。

やり方や、どうしてこれが
効率的なのか動画でも撮影しましたので
動画で見る方はこちらです↓


青いもみじ4



9マス方式とは?


道はどこから進んでも大丈夫です。
ボスにたどり着くまでを合計9マスに
設定すると効率よいです。

9マス方式とは


効率といっても
残り行動回数をしっかり使い切る効率ではなく

Netflix見たり、勉強したりとか
自分が他のことを出来る効率です。

自分時間の効率化


で、なんで9マスか?

2パターンそれぞれ50回ずつ
試して実験しました。

その結果、良かったのが
9マスだったんですよ~。


それでは
マヨネーズの実験のデータがあるので
見てみましょう。

まず最初に、この実験をやろうと思ったとき
割と近い道、7マスでボスにたどり着いたら
どれくらい余るのか、さぐってみたんですが
ピッタリだったんですよね。

7マスでピッタリ


なので、ある程度マスは進まないと
行動回数も回復しないので

最短距離ではなく、ギリ失敗
ギリ撤退がありえるくらいが
ちょうど良いハズってことで

青いもみじ5



100回試した実験結果


ボスまで9マスで50回
ボスまで10マスで50回

それぞれ試しました。

マヨの実験

天の川1



9マス目でボス到着

9マス目でボスに到着するルートで
やってみた

画像6

50回試して失敗1回
残り行動回数
2、5,2,5,6,6,4,4,2,4
4,4,3,4,3,3,2,4,6,5
1,4,5,2,1,4,2,4,7,4
2,5,2,2,0,1,8,4,2,3
4,3,4,1,1,6,5,4,6,1

0回:1
1回:6
2回:10
3回:5
4回:15
5回:6
6回:5
7回:1
8回:1

25番目と26番目は4なので
(4+4)/2=4
中央値は4

9マスの結果


かなり良いかんじじゃないっすか?
まあ50回だけなので
すごく偏る?たまたまかも
しれませんが

天の川2



10マスでボス到着

10マスでボスに到着するルートで
やってみた

画像8

50回試して失敗5回
残り行動回数
1,3,3,2,2,3,1,4,2,8
3,4,5,4,3,4,4,7,1,5
3,4,2,4,1,3,1,1,2,3
1,2,3,0,1,4,3,0,1,3
2,4,0,0,3,4,2,5,1,0

0回:5
1回:10
2回:8
3回:12
4回:10
5回:3
6回:0
7回:1
8回:1

25番目と26番目は3なので
(3+3)/2=3
中央値は3

10マスの結果

9マスの結果が良かったのであともうちょい
攻めれるかと思ったんですが
ダメでした~

10マスパターンはきびしい~

という訳で、結果
1マスの違いですが
9マスパターンの方が
圧倒的に成功率が安定してました。

天の川3


まとめ:刀剣乱舞のイベント江戸城潜入調査を簡単に周回する方法は


9マス方式とは

9マスでボスにたどり着く道筋を決めて
残り行動回数は気にせずに繰り返すのが
楽です。

自分時間の効率化

もちろん、ちゃんと進んだ方が小判効率は
良いですが
自分時間を優先で、ながらでイベント周回する
方法でした。


以上。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

ちょっとしたことでも
コメントを残して頂けると
投稿の励みになります

ゲームに関する質問はもちろん
個人的な質問なども基本的に全て返信しています
気軽にコメントしていただけると嬉しいです。

それでは、また~。

ふきだしサンキュー青


最後まで読んでくれてありがとうございました。 あまり上手なプレイは出来ないのですがゲームは楽しくをモットーに これからも頑張っていきます