見出し画像

乱視も近視もある人が先進会眼科でICLの手術してきた結果(適応検査〜手術までの経過)


ICLの手術経過を書きます。
簡単な流れを言うと

「適応検査→術前検査→手術」です。

この間、約1ヶ月半でした。
結構早いですよね。これ、予定が合わなかったりして1ヶ月半なので

予定が合えば1ヶ月ぐらいで手術できたかもしれないです。

じゃあさっそくいきますね。
まずは適応検査から。

1.適応検査

適応検査って何?って感じでしたが、

簡単に言うと「ICLの手術ができる眼か調べる」検査なんだと思いました

眼の細胞の数とか
角膜の薄さとか、色々調べました。

どうやら私の目は

「乱視強すぎるので、レーシックよりもICLがいい」

とのこと。

詳しく聞くと削れる角膜がないらしく
「レーシックはできない」
みたいです。
レーシックは削りますからね。

そして、
ICLのレンズが入るだけの眼?水晶体?(ちょっとこの辺の説明は忘れた)の大きさはあるらしく

「ICLの手術はできる」みたい。

適応検査はスイスイ進んで1時間もかからなかったです。

ちなみに
「明日暇だから明日適応検査いこう!」はできません。

なぜなら適応検査を受けるためには

適応検査までの数日間、コンタクトの使用を中止したりしないといけないこともあって、

直近3日間の予約は受け付けていないようです(ちなみに私がいった眼科は先進会眼科です)


まぁ、とにかくICLの手術ができることがわかったので

手術日の予約をとれるのかと思ったら
「乱視が強いので、詳しい乱視の検査をします」と言われました。

ちなみにICLの手術の費用はこんな感じ

視力がそこまで悪くない人は46万
視力悪い人は58万
乱視もある人は追加で13.2万(両眼)

ですね。

私は視力は0.02でとても悪いし、
乱視もあるので58万+13.2万で71万ぐらいかー

って思ったんですが、

なんと
「乱視が強いので特殊なレンズを作る必要があります」
「片眼6万です。マヨさんは右眼は特殊レンズ必要なんですが、左眼は特殊レンズか特殊レンズじゃないか、ギリギリのところです」
「後日、術前検査のときに乱視の度数も詳しく検査しましょう」

と言われました。

もし両眼とも特殊レンズだったら、追加で12万なので、

71万+12万で83万、、、??(Twitterの呟きで以前85万って言っちゃったけど、間違えてたごめん)

え、、??
それはさすがに辛すぎる


しかも特殊レンズは
取り寄せないといけないらしいのですが、
度数がないと製造しないといけないみたいで4ヶ月、場合によっては半年かかるとのこと、、

まぁとりあえず術前検査で乱視の検査をしてもらってから色々決めようと思い、術前検査の予約もしました。


2.術前検査

術前検査の予約ですが、最短で1週間後が空いていると言われました。

しかし、予定が合わなかったので最初の適応検査から3週間後になりました。


術前検査の時は
病院混んでましたね。

乱視の検査もしたけど、それでも1時間はかからなかったですが。
それでなぜか
特殊レンズなしの料金説明を受けました。

71万です。

だから「特殊レンズはどうなりましたか?」と聞いたのですが

「必要ないです」と言われました。

詳しく検査したら、特殊レンズじゃなくても大丈夫だったらしい。


でも71万だってポンと払える金額じゃないんよね。

なのに料金説明の時に

「現金持参いただいてもいいですし、
手術までに銀行振込でも構いません」

と言われて
いやいやいや!
まじで!?と思いました。

それがスタンダードな支払い方法なの!?
と、、、


私はてっきり、クレジットで分割払いとかが1番多いと思ってたので、
この説明にはびっくりしました。


だから「クレジットか医療ローンを考えています」と伝えました。

そしたら
医療ローンのパンフレットをいただきました。

医療ローンってあまり勧めてないんですかね?
「審査に落ちることもあるので、そのときの支払い方法も考えておいてください」と言われましたし、、

平日の昼間に行ったから、
ニートだと思われて、審査が通らない心配されたのかな、、?

まぁなんでもいいんですが、

とりあえず審査は通りました。

パンフレットを貰った日の夜にネットで医療ローン申し込んで
翌日に審査通過したとの電話がきました。

ちなみに料金は
71万のうち、3万は前金で払いました。前金は術前検査のときにクレジット払いです。
残りの68万を医療ローンで分割です

私は歯列矯正もしてて、歯列矯正でも医療ローンを使ったのですが、その時は20分割までなら分割手数料無料でした。

でも先進会眼科が提携しているローン会社はそういうのはやっていないみたいで
手数料がかかってくるので

分割数をなるべく少なく抑える必要があります。

色々考えたのですが、

月に2万未満の支払いが現実的なんじゃないかなと思い

36分割にして、ボーナス払い3万円にしました。
そうすると、だいたい月1.6万ぐらいの支払いになります。

手数料は8.5万円です。

もったいないけど、さすがに71万バーンとは払えない。

貯まるまで待てよ
って話なんだけど、

その待っている間にもコンタクト代とかがかかるし、
どうせやるなら若いうちにやったほうがいいかなと思ったので今にした。


それで手術の日なんだけれど

1週間後を提案された。平日だったので「また有休とるの嫌だな」と思ったので
違う日に。

結果、2週間後になった。

適応検査→(3週間後)術前検査→(2週間後)→手術

という感じでした。

手術前は3日前からコンタクト禁止で
1日4回の目薬必須でした。

あと、手術後は風呂入れないので
手術直前に風呂入りました。

では

準備万端で手術へ

3.手術当日

手術当日
眼科に着いてから、眼科を出るまでで
だいたい2時間

まずは待合室で目薬をさされ
内服薬を飲むよう言われます

そのあとは手術の前の部屋にあるソファでリラックスし
また目薬

目薬タイムは何回かありました

あと
髪の毛が手術の邪魔にならないよう
髪の毛を全部まとめるので、
手術後の髪の毛はボサボサになります。


30分以上はソファにいた気がします
長かったです

肝心の手術

怖かった
ほんとに怖かった

泣きそうでした

目を開いたままにするための器具が装着され
目に圧倒的な違和感がありました

何回も謎の液を入れられます、、、

手術中、天井の光を見なきゃいけないんですが、
天井の蛍光灯とか、手術のライトとか
色んなところに光があったのと
そもそも視力が悪いので、全部ボヤーっとしか見えず

「ちゃんと見て!!」
「もっと下!!」

と言われ泣きそうでした

頑張って見てるのに、、うぅ、、

目は開いているので、
目を切っている時のタイミングはもろ分かります
なんか銀の物体が見えるんですよ

そして私は痛かったです

目がガンガンする時の感覚です
私はよくパソコンをガン見した後に目が熱くてガンガンすることがあるんですが、そんな感じ

あとジーって
焼けるような音も聞こえました

もしかしたら

このジーっが、目を切っていたタイミングかもしれませんね

なんか焼けるような感覚がしました。

あと、顔に布みたいなん被せるんですが、

多分粘着力があるものなのか、剥がす時にベリベリベリッて音が鳴って、

まつげ何本か抜けた気がします。

と、まぁ色々言いましたが、無事でした

手術後は半泣き状態、鼻水出た

目が半分しか開かなかった、、

15分ぐらいで普通になったんだけど、右目はよく見えるのに、左目はボヤー、、しかも左目はゴロゴロする

不安で不安で
ガーン、、って感じ。

不安なことをスタッフの人に伝えたけど
「術後はそうなんで」

と言われ
さらに
ガーン、、って感じ。

いや、そりゃ説明受けてるけどさ、、
不安を訴えてるのに詳しく聞いてもらえずにあしらわれるんだと思って

ガーン、ガーン、ガーンでした。

不安なことあったら言ってって言ってたじゃん、、、

で、
ガーン、ガーン、ガーンで
何も説明が耳に入らなかった、、


ガーンの中、とりあえず眼科を出て帰るんだけれど
術後は保護メガネをかけないといけない
なんか、術後は感染しやすい状態らしく菌から眼を守るためらしい。

めっっっちゃ!!ダサい保護メガネをかけて帰りました。

多分真面目に保護メガネかけてるの私だけだと思う。

だって、私、適当検査の時も乱視の検査の時も保護メガネかけてる人、1人も見てないもん。

絶対に1人は手術後の人いたでしょ
なんでかけてないのよ。

まぁ、私は律儀に保護メガネかけて眼科から出たけどさ、、、


それから1時間ぐらいかな。

左目も普通になりました。

当日はあんまりはっきりとは見えないって聞いていたんだけれど、

駅の案内板とか
見える見える!

もうびっくりした。

メガネかけてるんかな、コンタクトつけてるんかな

ってぐらいはっきり見えました。

こんなすぐに見えるんだ。
術後何日かで見えるとかじゃないんだ、、とびっくりしました。


でもちょっと明るいところは眩しいかな、、
しばらくしたら大丈夫になるらしいけど。

ちなみに見た目の変化とかはないです。
手術して目が腫れるとかは全然なくて、見た目そのまんまです。

今はまだ手術直後ですが

「#ICLの手術経過を伝える人」を付けて、Twitterでたまに発信していきます。


4.さいごに

余談です
私の行った眼科には紹介特典があって

紹介された側は2万円の割引
紹介した側は1万のアマギフが貰えるんですが、

どうやら
適応検査までに紹介を受ける必要があるそうです。

私は紹介特典について知っていたのですが、
「適応検査受けて、値段とかも納得した上で手術するか決めたいから、それから〇〇ちゃんに紹介してもらお〜」とか思っていました、、、

でも紹介特典は適応検査受ける時には使わないといけないみたいで

適応検査受けた後に
「紹介特典で割引してください」
はダメみたいです。

お気をつけください

紹介やリスク等、何か気になるコトあれば、TwitterにDMいただけたらと思います

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?