見出し画像

推しCMの話(90年代~00年代半ばぐらい)

[ShortNote:2020.4.4]

・DAKARA小便小僧シリーズ(サントリー)

 「~とも言い切れないな」でおなじみ。薬機法(今「薬事法」じゃないらしいですね)とかいろいろなものに引っかからないようにこういう言い回しになってると思うんですけど、かえってこういう縛りがあった方が表現的には面白いものができる気がします。「薬事法により、薬の広告では、たとえ事実だとしても No.1と言ってはいけないんです。」(山之内製薬/ガスター10)とか。白一色の世界にDAKARAの青円と赤いハートのロゴが映えていて美しい。DAKARAのロゴってこの世のすべての飲料の中で一番かわいいんじゃないでしょうか。ちなみにダンディな小便小僧の声は津田寛治さんです。アジアの純真英語バージョンが使われたものも好き。

・ピコー(サントリー)

 歌もダンスも女の子の洋服も全部かわいい。赤毛のアンとかそういう世界観でしょうか。調べたらあの「ポリンキー」「ドンタコス」「バザールでござーる」のCMディレクターの方が担当してたんですね。道理で歌が耳に残るわけです。

・燃焼系アミノ式(サントリー)

 リアルタイムで見てたCMの中で一番好きだと言い切れる自信がある。定期的に歌っちゃう。初期(「こんな運動しなくても(これ一本!)」の方)と後期(「こんな運動したくても(ムリッ!)」の方)続けて歌います。いつかピアノで弾けるようになりたい。こんなに好きなのに「燃焼系アミノ式」自体はもう生産終了してるのが悲しい。しかし商品が消滅してもCMは永遠に心に残り続けます。

・消臭プラグ(エステー)

 エステーが大好きになったきっかけ。今井朋彦さん演じる殿がやたらカッコいい。とにかく「殿カッコいい……」という感想が強いです。ちなみに十一変化シリーズの推し殿は高校球児殿とスーパー店長殿と殿山くんです。消臭プラグ自体のデザインもかわいいです。このCMの曲も「燃焼系アミノ式」同様定期的に歌います。「消臭ポット」も歌っちゃうし、エステーは頭に残る曲を作るのがうまいですね。

 消臭プラグは今ないので、後継の消臭力プラグタイプを探して買いました。推しのグッズを買うのとまったく同じ行動です。

・武富士ダンサーズ(武富士)

 2000年代初頭の消費者金融のCMって(これはその前から続いてますが)全然サラ金感がないというかその枠を飛び越えてますよね。サラ金感がないからこそ規制されたんでしょうけど、好きです。「シンクロナイズド・ラブ」もカラオケでたまに歌います。誰か隣で踊ってほしい。

・ホットペッパー(リクルート)

 みんな大好きホットペッパー。映画風の方は既存の作品を使うのではなくわざわざ撮影してそれからアテレコしてるという手間のかけようが好きです。SMAPシリーズの「関西弁でアテレコされんねやろ? あれ」も好き。

・オー人事、オー人事(スタッフサービス)

 復活した時は嬉しかった。全部好きだけど特にバニーガール役員と伝書鳩がお気に入り。洗面所のOLのやつは群れてる人たちが小鳥のさえずりで避けられてる方はアヒルの鳴き声というのが一人だけ浮いてる状況を的確に表現してて見るとつらいけど秀逸だと思います。ああいう群れでヒソヒソ陰口叩きまくってる女たち嫌ですね。あいつらの会社にバニーガール役員が就任すればいいと思う。アヒルだったあの女の人はきっとこの後スタッフサービス使って他の会社に移るだろうし。

 チャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」も効いてるし語呂合わせの「オー人事、オー人事」もいいですね。これとかハトヤホテルみたいに語呂合わせをうまく織り込むCMが好きです。

・SANKO/三幸コーポレーション

 静岡にある人材サービス会社なんですけど、CMにいちいちセンスがあります。スタッフサービス同様ありえないけど「こんな会社/仕事だったら嫌だな」と思うシチュエーションを面白く見せるのがうまいです。シュレッダーの中に入ってハサミで紙切ってたり。仮面ライダー的なヒーローと敵側の戦闘員が転職するのも面白かった。

 シリーズの中で特に好きなのは必ず定時に上がるヒーロー「定刻系企業戦士ハイパーマン」です。次回予告で敵が現れたのにもうすぐ17時で残業するか定時を守るか葛藤してからの「次回! 色々悩んで36協定の範囲内で残業する! ご期待ください!」で笑ってしまった。次回予告だけ実写でオープニングと本編とエンディングは絵コンテみたいな鉛筆の手描きなのも味があります。

・キユーピーあえるパスタソース たらこ(キユーピー)

 進撃のたらこキユーピー。キグルミの「たらこ・たらこ・たらこ」も大好きです。この淡々とした感じがキユーピーっぽいなあと思います。「野菜を見ると、想像するもの。」(ビジュアルなしでバーンとこの文字だけ)とか、どうしてもクールな広告のイメージが強いです。パスタはカルボナーラかミートソースぐらいしか食べてなかったので、このCMでたらこに興味を持って食べてみたらおいしくて衝撃を受けたのもいい思い出です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?