見出し画像

今週の振り返り2024week21 5/20-5/26 note793

小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。

1.年間目標どうだった?▶︎半分達成

①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る▶︎達成
セミナーや1on1もあるなか、達成。

②本を2冊読む▶︎未達成
仕事の繁忙週で、19日も出勤だったため、あまり時間がとれず読む本をちらし読みしてしまった。
次週は読む本のターゲットを絞り、わかりやすい場所に置いておくことにする。

2.先週のテーマ振り返りと今週のテーマ設定

【先週のテーマ】▶︎50%達成
・毎日30分机に座って開業準備→達成
・勉強会の資料たたきを完成させる→着手できず

【今週のテーマ】
・毎日30分机に座って予定進め、予定タスクすべて達成する
・本2冊ターゲット絞って読了する
・勉強会の資料完成させる→月曜ざっと全体つくる

3.今週のできごと

1.仕事のタスク、良い形で実施
定額減税にかんする個人への調査メールを、Googleアンケートを利用して手間かけず結果もまとめやすい形で実施。
schooで見ていたGoogle Workspaceの学び動画の残像が役に立った。
声をかけておいたほうがいいと思った他部署へも声掛け実施。

2.1on1に勉強会出席
1on1を2件、勉強会のテーマ決めも。
関連図書を入手してわくわくアップ。

3.MANABIYA「社労士の学校」最終回。
1月下旬から4ヶ月にわたり、月に2,3回土曜日1日かけて学んでいたMANABIYA、とうとう最終回。
最後に、よい第一印象を作る心構えや、営業の大事なこと、絶対成功する秘訣を学ばせていただく。
顧客相手のロールプレイングもさせていただき、最後まで非常に学びになった。

70名近い同期の仲間ができ、10名を超えるその道第一線の先生がたに学び、お会いすることができた。
大阪で開催の折には、大阪まで駆けつけ、皆で学び、飲んで騒いだことが非常によい思い出となっている。
人生のなかでもきらめき度の高い、宝物となる4ヶ月だった。

幹事をさせていただいているので、今後、いかに継続していくかを考えたい。

5.家の中リセット!
ここ2週間続けて週末忙しくしていたので、家のメンテナンスができておらず、あちこち未清掃、未整理で気になっていたのを日曜一気にリセットした。

私が動いたら、娘も自分の部屋を片付け始め、衣替えまでしたそう。
自分が動くことで好影響が生み出せることもある、好例。

6.未終了タスク多く、反省

この週末にやる予定のタスクが9つ中4つしかできず。
実行力より見通しが甘かった。
小分けにして、明日からなるべく早期に完了させる。

4.今週の文章を書く力アップチェック

【今週一番スキを頂いた記事】

https://note.com/mayco/n/n2e0eadbc888c

21個でした。ありがとうございます!


フォロワー様は244名→250名。
この週は繁忙週だったために「なんとか書いた」という水準にとどまってしまった。
今週は、書き上がってからの推敲を丁寧に心がける。

今週も良い週にしていきましょう!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,641件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?