見出し画像

おじさんの話は長い

学校では新学期が始まった頃ですね。
学生時代時に校長先生の話が長かったことを思い出しませんか?

正直、内容は何にも憶えていません。
記憶に残っているのは、ただただ話が長いって事?
私だけ?

伝えるために必要なこと

先日、会社のシステムが変更になるので説明会的なミーティングがありました。
そこまで難しくないので、仕様書を読んで触ってみればわかるのですが、上司とすればミスがあってはいけないので開催したようです。

この定年間近の上司は、私のフロアでは上から2番目の上席の方なのですが、簡単なことを難しく説明するプロでしたwww。
わざわざ自前の資料を作って来て説明してくれるのですが、相手に伝える気がないのか残念な説明会でした。

なぜ残念と感じたのか?

  • 作ってきた資料が文字だけで見づらい。

  • 声に抑揚がない。

  • ダラダラとしていつ終わるかわからない。

  • 開催した時間帯が悪い。

  • 俺の話は聞いて当たり前の態度。

こんな感じかなぁ。

じゃあどうだったらいいの?

  • 図を使った資料を作る。

  • 伝えたいポイントは強調するように声を出す。

  • 最初に目次か流れと所要時間を伝えておく。

  • 就業後に行われた。就業中に時間を作ってミーティングを開催する。

  • どうやったら聞いてもらえるのかを考える。

私が腹が立ったのは『俺の話は聞いて当たり前』の態度でした。

話すのと伝えるのは違う

人に話を聞いてもらうのって快感なんですよね。
話を聞いてもらいたい人がいっぱい居るから、話を聞く仕事っていうがありますよね。

みんな高いお金を払って話を聞いてもらっている。
キャバクラ、占い師、心理カウンセラー、等々

それをお金を貰いながらやっているのが問題なの。

話すことは一方的な行動

自己中心的な話し方をしてしまうと、相手の関心や感情に配慮することができません。
ただ話すだけでは、相手がそれを理解したり、共感したりするとは限りませんよね?

伝えるためには相手の視点が必要

「伝える」という行為には、相手を理解するための工夫や努力が伴うと思います。
相手の状態や背景を理解し、適切な言葉や説明の仕方を工夫することで、やっと「伝わる」んじゃないかなぁ。

つい「言ったっんだけどなぁ」を使ってるなら注意しましょうね。


私もスタバで友達とダラダラと話すことは多いですが、それは別に伝えたいんじゃないんだよね。ただお互いに喋りたいだけ。

おじさんがこんな感じで、部下に話をしちゃうと話の長い校長先生みたいに誰も聞いていない、何にも伝わっていない…ことになるので注意しましょうね。

生き方は自分軸でも良いですが、伝えたいときは他人軸を意識したいものです。

X始めました。
新アカではプロフは出していませんし、写真もAI加工しています。
このnoteも公表していないので、こちらからたどり着いた人はプロフ知っているけど、新アカから入った人は知らないので言わないでね〜。
発見し次第フォローしていくのでよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!