見出し画像

Fold Anywhere という謎のプラグインを試してみる

 Obsidian に突如登場した Fold Anywhere というプラグインがあります。

 どうやら中国の方が開発したプラグインみたい。で、名前に聞き覚えがあって調べてみたら、かの有名なプラグイン Thino (旧 Memos)を開発された方でした。ごく最近だと、Obsidian Outliner を強化する Outliner.md も開発されていて、かなり意欲的にプラグイン開発に取り組んでいらっしゃいます。

実装が謎

元々折り畳める箇条書きに使うものではない気がする
折りたたみはアイコンの挿入で指定するみたい

 どういうふうに実現してるんだろう、このプラグイン……不思議だけど、すごく便利。
 調べたら、Typescript の REGION と ENDREGION で実装してるっぽい。初めて見た。プラグイン自体も重い感じはしませんね。入れてもあまり影響なさそう。
 折りたたみアイコン自体は SVG のようです。
 平文で折りたたみできるのはすごく面白い挙動だと思います。

ちなみに

 アウトライナーを平文化する私の自作スクリプト各種は、アウトプット時に(指定した文字列から始まる)文字情報しか拾わないので、Fold Anywhere のアイコンは無視されます。

でもいつ使えばいいんだろうな……

 使い方は意外と結構難しい。見出しや箇条書きを使えば階層で畳めますし、あんまり普通の文章を書いていて「畳みたいな~」と思うことがない。
 隠したい情報に使うのがいいのだろうか? と思案しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?