見出し画像

びっくりしたって話・・・stand fm

はい!おはこんばんにちは、マーヤです。


本日は10月の6日金曜日、10時8分の放送となります。
いやー、なんか急に寒くないすか。

なんかこう、お天気はいいんだけれども、妙に冷たい風が通っていくというような状況を今朝から感じております。
昨日の晩もさ、なんか寒かったよね。

思わず毛布に抱きついて寝てしまっていたというような、私がお送りいたすわけなんですけれども、 今日は別に台本があるわけではなく、昨日びっくりした話をちょっとしたいかな・・・と思うんですね。

昨日ですね、打ち合わせをちょっとしに行きまして。
こう見えても一応打ち合わせもするようなお仕事なんですよ、占い師って。 (笑)
喫茶店に入って、座って、ちょっと遅めのお昼を食べて、お茶をしてたわけなんです。
いわゆるところの・・・マクドナルドとかモスバーガーとかそういうタイプの、あれなんていうんだっけ、ファーストフード?のお店に入ってね。
のんきに打ち合わせ等々してたわけなんですよ。

そしたらそこに、40代くらいかなと思われる白人の外人さんが「ガッ」と何か叫びながら入ってきたんです。
放送的には「ピー」って入っているようなことを連呼しつつ、時折、日本語も混じってくるわけなんですよ。

あの例のね、黒人さんで、ユーチューバーさんの・・・あの事件のようなノリまでは行かないものの、でも花束を持ってたんです。

服装的には、例えば花束持ってるからといって、その正装がどうのこうの、例えば結婚式の帰りとかね、そんなんじゃなくて・・・でもちょっと身だしなみはちゃんと整ってたのかなっていう感じの人が入ってこられて、その「ピー」な言葉と日本語で喧嘩売るような言葉を大声で叫んでたわけなんですよ。

私も私で、馴染みのある方との打ち合わせだったから、ちょっとノホホーンとしてしまっていて、その声と態度、あ・・・っとそこらへんはスピリチュアル的になっちゃうんだけども。
波動的な気の流れというか、怒ってる人ってさ、トゲトゲしてない?
で、泣いてる人って、なんかやっぱりジメッとしてるというかね、それは当たり前なんだけども。

で、そのトゲトゲしてる感覚にモロに当たっちゃって、でも「うわーっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」て思うぐらい目眩がして始めたわけなんですよ。

で、できるだけ早めにその店を退店させていただいたんですけれども、いやーびっくりしまして。
ニュースとか、テレビのものとか、あとネットニュースとかね、あとユーチューバーさんたちのいろんな事件を放送してくださってる。
時事系さんとかも私、見るんですけれども、やっぱり画面の向こうじゃないですか。
言ってしまえば画面の向こうの向こうなわけですよ。

だからそんなにそんなに、こういうこともあるんだな。
自分もある程度こういうところでは気をつけなくちゃいけないな。
こういうことっていうのも失礼に当たっちゃうこともあるんだな。
よし、意識しておこうなんていうようなことだったわけなんですけれども。

リアルにそういった方、例えば駅でちょっと離れたところで、なんか喧嘩してるんだけどとか、そういうことには出会ったことはもちろんあるわけなんですが。
乱入事件とまでは言わないけどもがあったのは初めてなわけよ。
何事かって本当に思っちゃって。
最終的には店から出たのでね、特に何がどうこうっていうこともなく終わったんだけれども、その後の目眩のひどいこと、何が発端で目眩って起こるかわからないし。

私、メニエール症候群の初期段階を持っているもんで、で、目眩を起こし始めるっていうのが内耳・中耳の問題なのか、意識の問題なのかさっぱりわからないんだけども・・・
びっくりした。
ただただびっくりした。
人間って目の前でそういうびっくりすることがあると、案外動けなくなるよね、やっぱり。

だから小さいお子さんとか、あとお歳めした方とかね、いらっしゃる方はできるだけ、行動、移動に関してはできるだけ混まないような、あるいは人が多すぎないような、っていうようなところを通っていただければななんて思う。

そんな話の今朝だったわけなんですけれども。
びっくりしたの話かい!とかってなるわけなんですが ちょっとここのところですね。
篩不離鈴という鈴をお式に使うものを無事終了しまして 。
3日で終了しまして 、その後11月の18、19なんですけれども 、大阪の方で個人的なイベントをするために今準備してたんですよ 。
来年60にもなりますので 、ちょこっとだけいいホテルに泊まって 、ちょこっとだけおいしいものを食べてっていう 。

自分へのご褒美も含めて出かけようと思うんですね 。
その時に創作工房muccoっていうお店の方と一緒に お出かけするわけなんですけれども 。
その方が短時間のコンサルをやるんですよ 。
コンサルタントっていう言葉自体は 普通に知れ渡ってるわけなんですけれども 、そこまでものすごく・・・例えば企業コンサルとか 、店舗コンサルとかっていうのだとやっぱり 法律的なことも知るっていう部分も必要だと思うんですけれども。

どんな場面でもコンサル ・・・いわゆる相談役っていうのはあるわけなんですよ。
私もこのmuccoの方には よくよくこうしたらいい ・・こういうのはどうだろうか・・・っていうアドバイスもらったりする 。
これもまたコンサルなわけなんですよ 。

私たち占い師も相談をされて 、それに対して占いという方法を持つ者のお話を返す 。
ある部分人生コンサルっていうね 。
私はどちらかというと 若い人の話を聞いて、 自分を変化させていくっていうことが多いんです 。
それ人によりですよ・・・ もろんなんだけど なんかこう高齢者、 例えば私が母に話を聞いて どう思うって話になると 、時折やっぱりここは親子っていうこともあるんだけれども、 説教くさくなってしまう 。
受ける側としても 、身内が話をしているってなると ・・・身内だからっていう 、いわゆる ・・・なんだろうな カバーというか すりガラスみたいなものが入っちゃって 、「言ったってさあ 父さんの言うことだし」とかね。

そんな風になってしまうところはあると思うんです 。
私がよくYouTubeを見るのは 、ある部分 こんな考え方も、あんな考え方もって 気がつくための部分もとても多いので 、非常にありがたく思ってたんですね 。
こちらのstand fmの方も いろんな方々の放送を聞かせてもらったりするんですけれども 、ぶっちゃけて本当に学びになります 。( ・∇・)

これから自分を たとえ60になろうと、70になろうと80になろうと ・・・
まだまだ勉強をして先へ先へってね 。
進んでいくわけなので ご意見をいただくというのが すごく嬉しかったりもするんですよ。
で、 創作工房muccoが今度ね 、小さなプチコンサルっていうのも お披露目をするべく 。
今スケジュールをね いろいろ立ててるんですけれども 、そんなこんなで ちょっと放送録るのにね 間に合わなくなって 。

私も新しい内容っていうのを 、初回お披露目っていう形でいきますので 。
ぜひ 広告等々 あと内容に関して こうよっていう風なことは オープンにはできないんですけれども 、今回やった こういう 講座の内容は 大体こんな感じとかね 。

それをおしゃべりしていきたいと思いますので 、ぜひ楽しみにしていただければと思います 本日も頑張ってまいりましょう !

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?