見出し画像

2019 トレリ完走までの備忘録

チームガルーラという集まりで小学3年生の息子とポケモンカードを楽しんでいます。
普段は主に週末の自主大会やチームの集まり 近所のジムバトルに参加しています。
ポケカは2年前の5月からはじめました。
自分の備忘録を兼ねて文章を書いているとダラダラと長文になったためnoteにアップしました。
 内容は皆無なのでご了承ください。

◇トレーナーズリーグ
(カードゲームショップオレタン)

この時は「完走」は毛頭ありませんでした。チームの方たちに遅れまいと腕試しに出張先で参加しました。

非エククワガノンが苦手だったので、山が当たりなんとか勝ち越しました。有利マッチばかりだったので、実力は伴っていないけど一応の結果は出た為チームと息子にはかっこつけれるなあという程度でした。

一昨年、どうせやるなら競技にと思い当時開催されたばかりのシティーリーグ トレーナーズリーグに参加したのですが、勝ち負けに子供の気持ちが大きく影響されてしまい、一旦CSP獲得が関わるイベントは親子共々避けていました。

今年1月 あばれる君挑戦権を賭けた予選会に息子が参加した際に決勝トーナメントに残れたこともあり、自信がついたのか 勢いで翌2月にシティーリーグジュニアシーズン3に出場。
結果はあまり芳しくなく その後は自主大会やチーム内の交流会の予定が週末ほぼ必ずあったこともあって、親子共々トレーナーズリーグにはでませんでした。
ただ2人とも公式大会で勝つことの喜びは別々の意味で感じていたところがあり、なにか機会があれば出場したいなとは思っていました。

◇きっかけは息子

4月 ポケセン大阪にてシティーリーグ(ジュニア)に出場 

この日は本当に引きが強かったとおもいます。またリセットスタンプが登場するなか小ズガがくる読みをされていない方も多かったようで、功を奏しました。
1枚引けば勝てる状況をつくれており、スタンプ後も運よくその1枚を引けたようです。シティ3の結果もありCSP圏内にのこればいいなと思っていた程度なので、思わぬ快挙でした。
あばれる君の時はKさん シティリーグはこうせいパパ、シティ4で同じく参加したこうせいくん、オノさんそしてLINEでみなさん応援してくれました。   

翌日の京都CLはチームガルーラの皆さんと参加。
kotaさん こうせいパパさん私の3名は本戦非参加
ジュニア3名とチームの応援で参加しました。

シティ4で結果を残し、CLを最後まで戦い抜いた息子の結果が後押しとなり、私の自己満足の為残りの数ヶ月でCSP60ポイント獲得を目指そうと思いました。
ただデッキ選択は非常に悩みました。


◇5月 シティーリーグシーズン4(トレカショップ スキップ )

トレーナーズリーグのみで残り50ポイント獲得は自信がなかった為、
少しでもポイントを稼げたらという目標で参加しました。自主大会等では、ダブルブレイズ発売までフェローチェ&マッシブーン単のデッキをよく使っていました。子供がUB特にマッシブーンが好きなこともあり、使い始めましたが目先に必要なことをしていてもそれなりにはゲームを進めることができて、時間に焦っても妥協したプレイをすぐ選ぶことができる為安心して使えるデッキでした。しかしご存知の通り溶接工とレシラム&リザードンが流行っている状況で、今回の目的にはそぐわない為選択から外れました。
他に使い慣れているものはズガドーンGXアーゴヨンでしたが、こちらは「息子のデッキ」というイメージがありこの時は選択肢に浮かびませんでした。
シティー開催日が5/6でしたがGWに入るまでにデッキは決まらず、すがるようにnote記事を漁っていると有料ながら価格もお手頃だった某氏の「エンニュートhand」の記事に出会いました。 記事の見出しに「一人回しだけで勝ちたい人」「シティーのデッキ選択に悩んでる人」とあり、飛びつくように購入しました。
レシリザをはじめとするTAG TEAM GX ハピナス フーパブラッキー ハッピーサプリ ラフレシア あとパワフルビンタ等どのデッキと当たっても勝てる可能性があると書いていたのでシティーに使用しましたが…
振り返ってみるとこの選択は間違っていたと思います。記事の内容や解説はとても読みやすく、エンニュートhandのデッキ自体は今でも気に入っており、自分なりに使いやすいよう調整しながらいまもよく使っているのですが、この時点では付け焼き刃で、使う代物ではありませんでした。

前日にガルーラメンバーと対人戦してなかったらえらいことになっていたと思います。勝ち負けやポイントどころではなく、GW明け会社行けていないぐらいメンタルがやられていたでしょう。1日2日では流石に無理でした。
ただ、マッチングを振り返ると どのデッキを握っていたとしても、おそらく2勝3敗 すごく運が良ければ3勝2敗までだったと思います。 対面する方とデッキは一期一会であり、たかだか5戦なのでなんの確率も満たしてはいませんが、デッキ相性だけみるとそう感じました。
この結果と実際参加した際の緊張感を踏まえて、勝ちこしたい大会は息子用として吟味して作ったデッキかそれなりに回してみたデッキを使おうと切に思いました。
結果として参加人数が90人超えていたので5ポイントだけ獲得することができました。僅かながらでもポイントを獲得できたこと自体がモチベーションになりました。
CSP通算15/60

◇5月トレーナーズリーグ(トレカショップスキップ オープン)

シティーリーグ翌週にまたスキップさんにて2度目のトレーナーズリーグ参加。
前記から舌の根も乾かぬうちに、自分なりに調整したエンニュートhandデッキを持ち込みました。ただ今回の理由はシンプルでした。
「参加者の1人に有利を取れるデッキ」
息子は案外ルールや決まりごとに厳しく、日頃から「今日の運転ちょっと荒かったよ?」
「練習でも巻き戻ししない!(泣)」
「今日パパどうだった?
負けてもポケカは楽しいよ?」
など声がけしてくれます。なので、
もし当たっても有利を取れるデッキを握りました。 結果は伴いました。
デュ○マのパックを5パックほど買ってあげました。

全体を通して試合は運良くスタンプが刺さったこともありましたが、シティーリーグのギクシャクした感じが嘘の様にデッキを回せました。
エネルギー手貼りしなければいけないところをしなかったり、グッズを使うべきじゃないところを使ってしまったり、シティの時とは違い、何をミスしたのか後から思い起こすことができました。

シティーからこの日までDiscordなどでメンバーの方に相手していただいたり、メンバーの方の娘さんにトラウマレベルでボコボコにしてもらえたこともありますが、デッキ自体することが同じということと、1ターン伸びてもいいのでポケギア ロコン キャッチャーの枚数を調整したことが功を奏したのかもしれません。
CSP通算25/60

◇5月トレーナーズリーグ
(駿河屋高槻店 オープン)

家族が実家に円満な理由で帰っていた為ひとりで参加。引き続きエンニュートhandをもっていきました。

予選
ルガゾロダスト×
不戦勝○
サントリーGX○
決勝
レシリザズガドーン(非GX)×
最後は時間にあせってリソースマネージメントをせずターンをわたしてライブラリアウトするという途方も無い負け方をしました。唯一の勝利した試合で、勝ちを急いでいたこともあってか相手の方とコミュニケーションを取れずに勝敗だけ付いた終わり方になった矢先、決勝グループ初戦の方と試合開始前から会話が弾んでしまい 思いっきり気が緩んでいたのもあったと思います。試合自体楽しくおわれてポイントももらえたので、最悪の事態は免れることができました。
ただ完走に関してはこの時からやっと焦りはじめました。
CSP通算31/60

◇6月トレーナーズリーグエクストラ&スタンダード オープン2試合
(トイコンプ北千里)

近所で週末参加できるところがこちらのみで、場数も稼げる為参加。AMのエクストラは、時のパズルとシェイミEXがストレージのどこを探してもなかった為急遽組めるソーナンスエビワラーを数時間かけて前日に組み上げ 一人回しすることなく持ち込みました。付き添いの息子のデッキまで手が回らなかった為サーチャーとプラターヌをほりこんだヤドン&コダックGXを持たせました。(強かったです…)
私の結果は前記の反省の如く初戦敗退。

PMのスタンダードは調子のよかったhandで行こうかと思いましたが化石デッキを単純に使いたいこともあり、またプテラGXにリソースマネージメントを言えない状況の解決策が自分には思いつかなかった為、ジムバトル1回 Discord1回使用したプテラGXアバゴーラを持ち込みました。


化石デッキは全く種の違うお2人の方の記事を参考にしたのですが、ジムバトルで使った際 ポイントを稼ぐ意味合いではアバゴーラ採用型の方が安心して使えたので持ち込みました。有利を取れるデッキばかりと当たれたので運が良かったのと単純にデッキが強かった為、予想以上の思わぬポイント獲得に繋がりました。


記載にある通り シロナが欲しい時にエリカとリーリエばかりだったので、
私の調整は改悪はなはだしかったです。
余談ですが、今回のスタンダード決勝のお相手が偶然駿河屋高槻店さんで私が気を抜いて自爆負けをしてしまったお相手の方で、会話は相変わらず弾みましたがアバゴーラとプテラGXがなんとかしてくれました。この日はチームのKさんもジムバトルがてら覗きにきてくれて、応援してくれました。エクストラ→ジムバトル→フリー→スタンダードとだらだら連戦して一番最後の試合だったので、知り合いの声掛けは助かりました。
CSP通算46/60


◇6月22日(土)トレーナーズリーグエクストラ&スタンダードマスター(ハリケーン川西店)


昼まで参観日だった為午後から参加できるところで探してみたところ、ポケカを始めた時よく伺っていたハリケーン川西さんで開催されていたので参加。
天候もかなり悪く大型自主イベントが開催されているので、息子を連れて行けば
いろいろワンチャンあるのではないかと画策したのですが、あいにく(?)のマスター枠シニア枠ジュニア枠分かれての開催。
腹を括ってエクストラはソーナンスエビワラー スタンダードはプテラGXアバゴーラを手札リフレッシュするサポートを厚く ポケモンの枚数を減らしてタンカを採用し持ち込みました。トレーナーズリーグポイント満了の方が2名ほど人数合わせ兼ねて参加していただいたこともありエクストラ8名 スタンダード10名で実施してもらえることができました。
結果的に好意で参加していただいていた方がめちゃくちゃ強かったです…
CSP通算65ポイント

一昨年ポケカを息子と始めた時に伺って、ジムバトルで全く歯が立たなかったハリケーン川西店さんで完走できたのは感慨深かったです。

結果的にシティーリーグを含め8大会6日の参加で完走できたことは、平日でもガルーラナイト主催のkotaさん をはじめリーダーのみゃーさんやこうせいパパ、カトゥーさん犬蔵さん チーム外のDiscord参加者の方々が遊びがてら真剣に夜な夜な相手ををしてくれたことが大きく、また僕自身腕と構築力は皆無ながらも、デッキを見る目は少しはあったのかなと思います。

そして大切な週末の休日を、親父の自己満足の為付き合ってくれた息子に感謝しております。

息子とふたりだけで外部の方々とその場だけで遊んでいた環境からグループで遊べる環境に かわり、この歳になってここまで趣味を広く楽しめるようになるとは思っていませんでした。

来年はCLやシティーは行く行かない含めて子供優先で、

はやめにトレリを済ませて、自分が楽しめるデッキをつくって気楽に遊びたいと思います。

読んでいただいた奇特な方ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?